長芋をすりおろしてトースターで焼くっていう、
よくある居酒屋メニューを作りました。

去年、なにわ男子の子たちに作ってもらうためにめちゃくちゃ簡単になるよう、いろいろ手間を省いて考えてレシピにしたんですが、その時のレシピがこれなんですが、



このとろろチーズ焼きをバージョンアップさせて、タコ入りにしてみたところ、我が家の女子たちにたいそう褒められて、タコ嫌いの次女がなんとタコを食べたくらい美味しかったようなのでメモっとこうかと。

こうやって作りました。


IMG_0908
長芋は皮付きのまますりおろします。
すりおろしちゃうので皮とか毛とか全然気にならなくなります。
気にせずすりおろしちゃって!
皮付きのままだと手が滑らないので危なくないし、手がかゆくなることもない&栄養も余すところなくいただけます。

IMG_0909
こんな感じ。
ここに材料を入れて混ぜるだけ。

IMG_0910
卵、お出汁代わりのかつおぶし、小口切りになった青ネギ、塩、紅ショウガ。

これをお箸でカンカンカンっと混ぜたら、器に流し入れます。
今日はスキレットを使おうっと。
入れ物には軽く油を塗っておくと生地がくっつきにくくなるので洗うとき楽になりますが、面倒であればそのままで・・・

IMG_0911
生地を流し入れた後、ゆでだこをバラバラバラバラバラ・・・
(スキレットは女子3人分、後ろのグラタン皿はオットと息子用)

IMG_0912
ピザ用のチーズをドサッと。

はい、これであとはトースターで12分~15分くらい焼くだけ!
焼きあがったら刻みのりを乗せるだけ!


DSC_0033
ちょっとしたたこ焼きやん?
ふわとろ熱々でぜひ!
長芋だけのバージョンもそれはそれで美味しかったんだけれども、タコからいいお出汁が出るし、こっちを知ってしまったらもう後には戻れない感じ?ww
(紅ショウガ、タコ、青ネギってもうわたしの好きなもんだらけ)



【トースターで焼くだけ!でっかいたこ焼きみたいなふわとろ焼き】

材料(4人分)調理時間5分(焼き時間は除く)
・長芋 550g
・卵 2個
・茹でだこ 200g
・塩 小さじ1/2強
・かつお節パック 1袋
・青ネギ(小口切り)50g
・紅しょうが(みじん切り) 大さじ1
・ピザ用チーズ、刻みのり 適量

作り方
1)長芋は皮付きのまますりおろす。タコはそぎ切りにする。
2)ボウルに長芋、卵、塩、かつおぶし、紅ショウガ、青ネギを入れてよく混ぜる。
3)耐熱皿に油を塗り、2を流し入れる。タコをのせ、その上にピザ用チーズをのせて、トースターで12~15分ほど焼く。焼きあがったら刻みのりを乗せる。


※どうしても次女が名前に「たこ焼き」って入れてくれというので入れましたw


メイン料理ではないけど、副菜ってほど野菜野菜もしていないので、分類するとすればおつまみ?
献立に一番悩みそうではあるけど、メインに若干ボリュームが無いときなどに合わせるとよいかと思います。
焼き魚とか。
2日目おでんとか。


是非長芋とタコを買ってきて、お試しください。



そんな昨日の晩ごはん

DSC_0026
12月16日(木)の晩ごはん
*でっかいたこ焼きみたいなふわとろ焼き
*麻婆大根
*ごぼうと長ネギとお揚げのスープ

麻婆大根がまた美味しかったので近いうちに忘れないようレシピを書きますが、

DSC_0030
これに味噌を使ったので、汁物には味噌を使わずに、

DSC_0035
ごぼうと長ネギと油揚げを油でいため、ここにお水を注いで柔らかくなるまで煮たら、塩で味付けし、香りづけにお醤油を少し。

根菜から出るうまみがじわ~っと体にしみますなぁ・・・








続きはメイさんの思い出↓↓↓↓↓