急に夏が来た。
いつも季節の変わり目には思うのだが、季節というのは徐々に変わっていくのではなく、急に変わるものだ。
梅雨とは言え、どちらかというと春の管轄でしたが今日からは夏です!はい、春終わり!次、夏!
気温のせいなのか湿度のせいなのか、一気に眠りが浅くなり、何度も起きてしまう悲しきアラフィフ。

夏は苦手だ・・・

気温の上昇に伴い、急激に食欲が落ち始めるのを感じる。
スーパーの食料品売り場を、野菜から肉コーナー、魚コーナーまでを見て歩いたが食べたいものが見つからず、もう一度振出しに戻って野菜売り場からスタート、2周目の魚コーナーでやっとタコに決定。
家に帰って冷蔵庫のゴーヤと厚揚げと一緒に炒めようと帰ったら、




あると思い込んでいたゴーヤは無かった。


そういえばゴーヤはこないだ日持ちおかず作りで使用してしまったんだった。
(逆になんでゴーヤが冷蔵庫に入ってると思い込んでいたんだろう、昼にそのゴーヤの肉味噌を食べたくせに)


というわけで、急遽変更。
ゴーヤじゃなくてしし唐と一緒に炒めることに。
IMG_4534
昨日は3人分。
一番食べる人がいなかったので、いつもの半分の量でいい。

IMG_4535
ゆでたこは炒めるというより、もはや温める程度でOK。
あまりに加熱しすぎると、ギューン縮まって、水分が出てきてしまう。

IMG_4537
塩と醤油で味付けするだけにしようと思ってたけど、あらびきガーリックも少し加えて、より夏っぽく。間違いない組み合わせ、間違いのない味付け、優勝。


こういうのは小さい子にはあまり人気が無さそうなおかずだけれども、うちは大人ばっかりだからね・・・
おかずというかおつまみというか。

DSC_0012

【たことししとうと厚揚げのガーリック炒め】

材料(2~3人分)調理時間10分
・茹でだこ 100g
・ししとう 1パック
・厚揚げ 1パック
・ごま油 小さじ1
・あらびきガーリック 少々
・塩 少々
・醤油 大さじ1/2

作り方
1)ししとうは軸を切り、真ん中あたりに包丁で切れ目を入れる。タコは斜めにそぎ切りに、厚揚げは1センチの厚みに切る。
2)フライパンにごま油をひいてししとうと厚揚げを広げ、中火で炒める。ししとうと厚揚げがこんがりとなってきたら、茹でだこを加えてさっと炒め、あらびきガーリック、塩、醤油を加えて全体に手早く混ぜて火を止める。

※たこはすでに火が通っているので、さっと加熱する程度で仕上げます。じっくり加熱しているとどんどん縮んでタコが小さくなり、水分が出てきてしまいます。

※厚揚げの代わりに木綿豆腐を水切りしたものを使用してもよいです。



↓これを作るつもりだった





暑さにやられ気味だった昨日の晩ごはん
DSC_0028
6月8日(火)の晩ごはん

*たことししとうと厚揚げのガーリック炒め
*ナスの南蛮煮
*冷製トムヤム麺パクチーどっさりのせ
*塩さつまいもとクリームチーズ



トムヤム麺はカルディで買ったもの!
酸っぱくて、くさ~くて(褒めてます)美味しかったーーー
大量のパクチーのおかげで食欲回復!
今朝はむくみもスッキリしている気がします。







 
続きはメイさん↓