更新が遅くなりましたーー
昨日は晩ごはんを作らなかったので、アップする食卓写真が無い!
というわけで、さっき午前中美容院へ行った帰りにスーパー寄って、《手巻き寿司用セット》として売られていたお徳用刺身セットを購入してきました。
家に帰ってきてから朝炊いた残りのごはんに赤酢と塩を混ぜただけのすし飯を作り、買ってきたお刺身を種類ごとに味付けして、甘い卵焼きを焼いて、
お味噌汁の残りを温め、パックのお豆腐をお皿にあけて塩とオリーブオイルを振って、
はーーーーーい!できたよーーーー
テーブルの上片付けてよーーー(娘二人ともPCで大学のオンデマンド授業)
というわけで、15分で作ったお昼ごはーーーん。
本日、大学3回生の長女、大学1回生の次女、美容室帰りの母さんの3人分です。

キハダマグロはわたしとなーさんがあまり得意ではないので、マヨ、醤油、わさびで和えて白ごま。
鰤は塩と醤油で。
鯛は塩で。
サーモンも塩。
たたきマグロは出汁醤油で、エビとかには味付けなしでそのまま乗せています。
大葉と大根のお漬物も添えて、すだちと刻みのりも乗せて。
卵焼きはお刺身に合わせるのでちょっと甘くしようと、卵2個に対してキビ砂糖を大さじ2、塩をひとつまみ、お水大さじ1入れて焼いています。
うちはいつも甘くない出汁巻きが定番なので、これはもはやデザートレベルで甘く感じます~

手巻き寿司用のお買い得お刺身1パックで、かなり豪華なお昼になりました。
お刺身一つずつにお味付しておくのがポイント。
あらかじめカットされてるお刺身なので、パックの上でそれぞれにちょちょっと振ったり和えたりしてるだけなので洗い物もそんなに出ません。
赤酢はこれだけでほんっと美味しいので、お砂糖も要りません。
赤酢と塩だけで作るすし飯が好き過ぎる。
これからまた緊急事態宣言が発令されて、家族が家に居る時間が長くなり、、、
朝も昼も夜もってなるとしんどくなってしまう日もあるけど、適度に手を抜きつつも、
そんな中で、
普段は使わない食器を出してみたり、きれいに盛り付けてみたりするだけでちょっと自分も家族もテンションが上がるし、午後からのやる気もアップします。
家でも外食気分を味わうのは、ほんとリフレッシュになるので、ぜひ。
ま、誰かに用意してもらえたら何よりだけどw
家族みんなで作ったり、みんなで盛り付けたりすればそれ自体もイベントになると思う。
何より、「わぁ!美味しそう!」だったり「わぁ!すごい!」だったりを言ってもらうと素直に嬉しいよね。

日持ちおかずを並べるだけのお昼ご飯も、時には色とりどりの小皿いっぱいにしてみたり。

食後にちょっとした甘いものも用意してみたり。

バターケーキの自家製コンポート添え。
とか言っちゃったりして。
コンポートはレンチンやけど。

男性陣がいるときはがっつりメニューが喜ばれます。
これは麻婆豆腐を豚バラ薄切りで作ったもの。
副菜にはナスのアレを。

焼きそば定食も男子は喜びますね。
お野菜と牛肉をたっぷり使い、さらに目玉焼きも。
(お吸い物に入っているそれはお餅ではなく、お麩です)
さ、晩ごはんは今日こそちゃんと作ろうww
☑全部15分以内で作れます!(レンジだけで作れるスープも20品載っています)
☑1つのスープでタンパク質と野菜が両方とれます!
☑美味しさに感動します!(かなえ調べ)
↓↓↓↓↓↓

てんきち母ちゃんの 15分! スープひとつで満足ごはん
井上 かなえ
講談社