重ねて蓋して煮るだけ、めっちゃ簡単でコンロ周りも汚れずらくちんな重ね炒め。
勝手にシリーズ化しておりますが、その第4弾!
今回は肉豆腐です。
いやもともと煮物やん・・炒め物ちゃうやん・・なんですが、間口の広いフライパンで重ねて作るとまんべんなくより早く火が通るのと、調味料も少なめで済むという利点が。
作り方はこれまでと同じく、材料を重ねてふたして、火をつけたらあとはフライパン任せです。
切ったらフライパンへ、切ったらフライパンへ、みたいな。
冷たいままのフライパンに並べていくから全然熱くないし油跳ねが怖くもない。
牛肉で作りましたが、もちろん豚肉でもOK。鶏ももでもええかも。
お好きなお肉でお試しくださいね。
では作り方。

半月にカットした玉ねぎを並べます。
油はひいてませんよ。

肉だけでは量が足りない予感がしたので油揚げで嵩を増す。

木綿豆腐をさらに重ねていき、、、、

最後にお肉を広げて。
くしゃくしゃに丸まったまま乗せちゃダメ。
重ならないように広げるのがコツ。

調味料を回しかけます。
ジャーっと。

蓋をして中火にかけますよ。
今回は中火で13分ほど加熱してみました。

ガラスの蓋だから中が見えるのが安心w

はい、出来上がりです。
これはかき混ぜるとお豆腐が崩れちゃうから、シリコンのスプーンなどでお汁ごとすくって盛り付ければOK。
油揚げ、正解よ!
めっちゃ味しみしみですわ。
使用しているフライパンは、7月からアンバサダーとして活動させて頂いております、グリーンパンです。
こちらのフライパンはフッ素樹脂を使用しない、人体や環境にも良い、安心安全なコーティングを使用しています。
熱伝導が良く、耐熱温度も高いので、食材がむらなく加熱され、料理を失敗しにくいという利点が!
耐久性、摩耗性、塩類への耐性にも大変優れているので、なが~くなが~く使えます。
わたしはまだ使い始めて3か月ほどですが、めっちゃ使用感は良いです。
ごしごしこすっても(こする必要はないが)、全然傷がつく気配もなし。
カレーだのケチャップだの色移りしそうなものも試してみましたが、全然大丈夫!
400度まで耐える素材なので揚げ物も全然いけます。
性能がいいのもそうだけど、このビジュアルだから、もしかしたらテーブルにこのまま持って行ってもいいかも。パエリヤとか?映え系のやつ。
今度パエリアもやってみよう!!
【フライパンで重ねて煮るだけ!触らず完成◎肉豆腐】
材料(4人分)調理時間15分
・牛ロース薄切り肉 300g
・木綿豆腐 1丁(400g)
・油揚げ 2枚
・玉ねぎ 大1個または中2個でも
A
・酒、醤油 50mlずつ
作り方
1)木綿豆腐は3センチ角に、油揚げはお好きな形に、玉ねぎは1センチの厚みの半月に切る。牛肉は3センチ長さに切る。
2)フライパンに玉ねぎを並べ、その上に油揚げ、その上に豆腐、一番上に牛肉を重ならないように広げる。
3)Aを回しかけ、蓋をして中火で13分加熱する。
※みりんやお砂糖を使いませんが、玉ねぎの甘みがあるので物足りなさは感じません!甘辛いのが好きな方はお砂糖を大さじ1くらい入れてみてくださいね。
今までの重ね炒めシリーズはこちら。
ナスと豚バラで。
豚肉とブロッコリーで。
豚キムチもコンロ周りを汚さず!
昨日の晩ごはん

9月7日月曜日の晩ごはん
*【フライパンで重ねて煮るだけ!触らず完成◎肉豆腐】
*みたらしかぼちゃ
*小松菜のからし漬け
*マッシュルームの底力を思い知るお吸い物
*無印で買った栗ごはんの素で炊いた栗ごはん
※お知らせです
明日9/9(水)の18時から、朝日放送の「キャスト」内の「家事男子宣言」のコーナーでなにわ男子のメンバーの男の子おふたりに、お料理を教えてあげています。
収録したのは7月ごろなんですが、お料理を普段し慣れない若い子にもお勧めの、めちゃ簡単で暑くないお料理をご紹介しました。
お仕事から帰ってきて疲れているときでもこれなら作れそう!って思ってもらえるようなお料理です。
前回のときとはまた違うメンバーの子たちにお会いしたんですが、なにわ男子はちょうどうちの息子や娘たちと同じ年齢くらいなので、いつもの料理教室とはまた全然違って、ほんと家でお母さんが子どもに教えるみたいに教えさせてもらってますw
放送後にまた裏話書きますね!
続きはメイさん↓
勝手にシリーズ化しておりますが、その第4弾!
今回は肉豆腐です。
いやもともと煮物やん・・炒め物ちゃうやん・・なんですが、間口の広いフライパンで重ねて作るとまんべんなくより早く火が通るのと、調味料も少なめで済むという利点が。
作り方はこれまでと同じく、材料を重ねてふたして、火をつけたらあとはフライパン任せです。
切ったらフライパンへ、切ったらフライパンへ、みたいな。
冷たいままのフライパンに並べていくから全然熱くないし油跳ねが怖くもない。
牛肉で作りましたが、もちろん豚肉でもOK。鶏ももでもええかも。
お好きなお肉でお試しくださいね。
では作り方。

半月にカットした玉ねぎを並べます。
油はひいてませんよ。

肉だけでは量が足りない予感がしたので油揚げで嵩を増す。

木綿豆腐をさらに重ねていき、、、、

最後にお肉を広げて。
くしゃくしゃに丸まったまま乗せちゃダメ。
重ならないように広げるのがコツ。

調味料を回しかけます。
ジャーっと。

蓋をして中火にかけますよ。
今回は中火で13分ほど加熱してみました。

ガラスの蓋だから中が見えるのが安心w

はい、出来上がりです。
これはかき混ぜるとお豆腐が崩れちゃうから、シリコンのスプーンなどでお汁ごとすくって盛り付ければOK。
油揚げ、正解よ!
めっちゃ味しみしみですわ。
使用しているフライパンは、7月からアンバサダーとして活動させて頂いております、グリーンパンです。
こちらのフライパンはフッ素樹脂を使用しない、人体や環境にも良い、安心安全なコーティングを使用しています。
熱伝導が良く、耐熱温度も高いので、食材がむらなく加熱され、料理を失敗しにくいという利点が!
耐久性、摩耗性、塩類への耐性にも大変優れているので、なが~くなが~く使えます。
わたしはまだ使い始めて3か月ほどですが、めっちゃ使用感は良いです。
ごしごしこすっても(こする必要はないが)、全然傷がつく気配もなし。
カレーだのケチャップだの色移りしそうなものも試してみましたが、全然大丈夫!
400度まで耐える素材なので揚げ物も全然いけます。
性能がいいのもそうだけど、このビジュアルだから、もしかしたらテーブルにこのまま持って行ってもいいかも。パエリヤとか?映え系のやつ。
今度パエリアもやってみよう!!
わたしのブログを見て商品を購入されると、10パーセントオフになるクーポンも置いておきます。
クーポンコード:greenkana
有効期間: 2020/09/15 0:00 まで!
割引率:10%
ちなみにわたしが使っているのは一番大きいサイズの28センチです。
ステーキのお肉も大量に焼かねばならない餃子も、楽々入る大きさがいいな~っとこの大きさに。こないだやっと蓋も注文したので、もっとお料理の幅が広がっております。
重ね炒めシリーズとかもこっちで作り始めました♪
重ね炒めシリーズとかもこっちで作り始めました♪
【フライパンで重ねて煮るだけ!触らず完成◎肉豆腐】
材料(4人分)調理時間15分
・牛ロース薄切り肉 300g
・木綿豆腐 1丁(400g)
・油揚げ 2枚
・玉ねぎ 大1個または中2個でも
A
・酒、醤油 50mlずつ
作り方
1)木綿豆腐は3センチ角に、油揚げはお好きな形に、玉ねぎは1センチの厚みの半月に切る。牛肉は3センチ長さに切る。
2)フライパンに玉ねぎを並べ、その上に油揚げ、その上に豆腐、一番上に牛肉を重ならないように広げる。
3)Aを回しかけ、蓋をして中火で13分加熱する。
※みりんやお砂糖を使いませんが、玉ねぎの甘みがあるので物足りなさは感じません!甘辛いのが好きな方はお砂糖を大さじ1くらい入れてみてくださいね。
今までの重ね炒めシリーズはこちら。
ナスと豚バラで。
豚肉とブロッコリーで。
豚キムチもコンロ周りを汚さず!
昨日の晩ごはん

9月7日月曜日の晩ごはん
*【フライパンで重ねて煮るだけ!触らず完成◎肉豆腐】
*みたらしかぼちゃ
*小松菜のからし漬け
*マッシュルームの底力を思い知るお吸い物
*無印で買った栗ごはんの素で炊いた栗ごはん
※お知らせです
明日9/9(水)の18時から、朝日放送の「キャスト」内の「家事男子宣言」のコーナーでなにわ男子のメンバーの男の子おふたりに、お料理を教えてあげています。
収録したのは7月ごろなんですが、お料理を普段し慣れない若い子にもお勧めの、めちゃ簡単で暑くないお料理をご紹介しました。
お仕事から帰ってきて疲れているときでもこれなら作れそう!って思ってもらえるようなお料理です。
前回のときとはまた違うメンバーの子たちにお会いしたんですが、なにわ男子はちょうどうちの息子や娘たちと同じ年齢くらいなので、いつもの料理教室とはまた全然違って、ほんと家でお母さんが子どもに教えるみたいに教えさせてもらってますw
放送後にまた裏話書きますね!
続きはメイさん↓