休校中の娘たち(女子大生&女子高生)とアラフィフ母さんの3人で始まったおうちカフェごっこ、ここに社会人の息子(週の半分くらい出社、半分はリモートワーク)が加わって、一気に学生街の大盛り食堂と化していましたが、
先日息子が出社の日、たまたまその日母さんは銀行へ行かねばならず
(いやもう大学の前期の授業料の振り込みだけど!休校中だけどやっぱり払わないといけないのね、、、そりゃそうか、、、)
お昼ごはんは長女なーさんが作ってくれることに。
じゃあお昼を楽しみに帰ってくるからね~~~~!
留守をお願いしますね~~~~~!
って小一時間出かけて帰ってきたら、ちゃ~んと作ってくれていました。
さすがなーさんです。
らくべんを見ながら作ってくれたそうです。
盛り付けてテーブルセッティングも全部してくれていました。
(真ん中にあるのは前日に作ったスノーボールクッキー←暇すぎてお菓子ばっかり作ってる人)

アレンジまでしてる!!!!!!
帰ってきたらちょうど茹で卵の殻を苦労しながら剥いているところで、
「暇だったから卵もトッピングしようかな思って」
とwww
母さんが買って帰ったパクチーも刻んで乗せて。

「塩、胡椒の量が少々って書いてあったのが、ちょっとわかりにくかったよ」
と言っていたのですが、めっちゃ美味しかったよ!(母さんが作るよりはやや薄味だったけど健康的!)
で、この翌日は次女すぅのほうが、お昼ご飯を作ってみたいと言い出し・・・
たまたまこの日も長男は出勤していたため、女子3人分。
母さん監修の元、すぅさんに作って頂きました。
同じくらくべんから!笑
メニューはすぅさんが選び、材料があるかどうか母さんが確認の上オッケーを出しました。

せっかく作るなら3種類作ってみようということになり(それぞれ材料がちょっとずつしかなかったともいう)。

材料を切って耐熱コンテナに入れ、それをレンジしている間に次のレシピの材料を切ってコンテナに入れ、という方法で3つ作ってもらいました。
若干包丁使いに危なっかしいところはありましたが、
「みじん切りとか、割とぐちゃぐちゃでもいいねんな!レンジしたらそんなにわからへんわ!」
と至って前向きでしたwww
いつもは学校のお昼休みの時間にお弁当として食べていたメニューなので、家で出来立てあつあつで食べるとまた全然違って、美味しかったそうです。
「意外と料理って簡単やん!わたしにも出来るやん!」
いうてたので、これからは積極的に作って頂こうかと思います。
で、二日間娘たちにお昼ご飯作りを頑張ってもらったので、そのお返しとして・・・

バナナクレープを作って差し上げました(暇すぎて)。
クレープは6枚出来上がったので、5枚をバナナクレープにし、残った1枚を数日前にまたもやなーさんが作ってくれていたずんだ餡と生クリームの組み合わせで。
これが・・・・!めちゃくちゃ美味しくて!
メインで作ったバナナよりも、断然ずんだ餡が人気だったというオチでした・・・w
クレープのレシピはふつうの日の絶品ごはんという、もう10年以上前に出した本に載っているレシピです。
そして昨日は、オットと息子が在宅だったので・・・晩ごはんはご近所イタリアンのお店のテイクアウトをしてみました。
以前に何度か伺ったことがある、ピザがめっちゃ美味しいお店なんです。
電話で注文し、夕方オットが取りに行ってくれました(お支払いもオットが♪)。
テイクアウトだけで5人が腹パンになるためには持ち切れないくらいの量になりそうだったので、家で作ったミートソースのパスタやら、サラダ、それから春キャベツのトースター焼きなども並べて。

オードブルの盛り合わせとマルゲリータ、それとクワトロフォルマッジがお店のもの。
ピザはトースターで焼きなおしてから食べましたが(うちのトースターは以前にタイガーさんのお仕事をした時に頂いた製品なんだけど、これがめちゃ優秀でピザが入るサイズ!食パンは4枚同時に焼ける)、もう!

めっちゃくちゃ美味しい!!!!!!
お店で食べるのとおんなじ!!!!!!
(全然足らんかった・・・一瞬でなくなった・・・パスタ茹でておいて良かったわ)

ほんっまに美味しい。
チーズも美味しいけど生地も好き。
甘いとしょっぱいのコラボがたまらん。
ワインが止まらん←

そして冷菜の盛り合わせも。
一品食べるたびにみんなため息が出ていました。
(遠慮しながら5人で食べたのに、けっこうあっという間やったけれども)
ピザはあともう2枚あってもよかった。
いや3枚。
いやあったらあっただけ食べるであろう・・・
続きはメイさん↓↓↓↓↓