昨日は週末恒例のお弁当まとめ記事をアップする予定だったのに、楽しみにしてくださっていた方がいらっしゃったらすみません!

今日もちょっとまだ忙しくて、ゆっくり座っている時間がないので、一生懸命書いたこちらの記事をご覧いただいていてもよろしいでしょうか。謎のアピール。ごり押しごめん。


月一で連載している、こちらです。
低糖質なアメリカンミートで上手に肉食生活!
 
今月のコラムとレシピがアップされています。
コラム、めっちゃ頑張って書いてるねん・・・
ほんまに。ほんまにほんまに。

3月の記事は、春は気温の高低差が大きくなる季節でなんとなく体調不良という方も多いのでは?身体がだるかったり重かったり眠かったり頭痛だったり。
そんな時には、あの栄養素・・・・
そう!アメリカンポークで春の不調を撃退!っていう記事です。





記事内でご紹介しているレシピは今月はこちら。


DSC_0031
アメリカンポークのひれ。
ひれ塊のお肉を使って、電子レンジでできる肉おかずをご紹介しています。
工程写真も一生懸命撮ったので、めっちゃわかりやすいです。
良かったら見てみて・・・

→→レンジでやわらかオイル蒸しポーク


ちょっと思い出したんやけど、わたしが長男を妊娠中のころ(24年前w)ってそういえば肉=太る!みたいな、そんな勘違いしてて、いや世の中わりとみんなそんな風に思ってたような時代で、肉は食べたらあかんと思ってたのね。
で、検診に行くたびに
「貧血です!」
言われて怒られ、しかも体重が増えすぎてるって怒られ、体重増えてるのに貧血ってことは食べる内容が悪いんです!ってめっちゃ怒られてたのね。
今から思うと、おなかがすくと小松菜の煮びたしとごはんを山のように食べて、めちゃヘルシーやと思ってた。
肉は食べたらあかんと思って、ほんとに食べてなかった、、、
そりゃ貧血にもなるわ!って話よね。
肉、食べようね。




今日はこれから自宅でテレビの収録。
ちょっとの間、メイ子がしんどかったので自宅ではお断りしてたんだけど、めちゃ元気になったから自宅でも大丈夫かなーと。

さ、母さん頑張ります。




※お弁当まとめの記事はまた近いうちに絶対書くから待ってて!



かな姐×レンチン×お弁当!
えっ?弁当作りってこんなにラクだった!?と感動する
史上もっともラクチンでおいしい弁当本
寝坊した!
材料が何もない!
ご飯炊いてない!
時間がない!
飲みすぎた!
そんなピンチの朝でも「らくべん」なら作れます。
コンビニにたまご蒸しパンを買いに走るよりも早く出来るかもw



Amazon



楽天

てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分! [ 井上 かなえ ]
てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分! [ 井上 かなえ ]


※レビューを書いてくださった方、本当にありがとうございます!!


続きはメイ子さん
↓↓↓↓↓