昨日は娘たち(高2と大1)とランチに行き、年末のバーゲン真っ最中でつい、靴下やら下着やら靴やら買わされ←完全に母さんはお財布w
その後はなーさんは友達と梅田に出かけてしまったのですが、すぅと二人で食料品を買って帰ることに。
①晩ごはんは何にするか、
②明日のお昼ごはんは何にするか、
③明日の晩ごはんは何にするか、
この3点をすべてすぅさんに決めてもらいました。
まずはこの日の晩ごはん、すぅのリクエストは「スティックフライドチキン」。
クリスマスに作ってほしかったのに、母さんが作ってくれなかったから!と💦💦
フライドチキンに合わせる副菜はポテトサラダで、と指定が。
っていうことで、すぅさん熱望のスティックフライドチキンを仰せのままに。
れしぴぃ置き場で適当なレシピを探してみたら、スティックフライドチキンのレシピはめちゃくちゃ出てくるものの、イマイチ面倒な作り方をしているものばかりだったのでw、忙しい年末にそんなことしてられるかい!!!!!!と、省ける工程は潔く外し、シンプルにしてみました。
揚げたてをぜひ!めちゃサクサクです。

材料(4人分)
・鶏むね肉 大きめ2枚
・塩、コショウ 少々
・醤油 小さじ2
・サラダ油 適量
A
・マヨネーズ 大さじ3
・水 100㏄
・薄力粉 大さじ10
・片栗粉 大さじ2
作り方
1)鶏むね肉は皮を外し、スティック状に切って塩、コショウ、醤油を揉みこむ。
2)ボウルにAを上から順番に入れて菜箸で混ぜて衣を作る。ここに1を入れて菜箸でざっくりと混ぜる。
3)フライパンに5ミリくらいの深さになるようサラダ油を注ぎ、180度にあたためる。
4)2の肉を1本ずつ入れて、カリっとなったら裏返し、両面色よく揚げてバットに取る。

衣のボウルに一気に全部肉を入れちゃってOK。
1本ずつ絡めながら揚げ油の中へ。

衣がカリカリになってくるまで触らない。わりと放置で大丈夫。
そして揚げ物といえどもそこまで油跳ねはしないのでビビらなくてOK。

カリっとなったら裏返し、裏面もカリっとなるまで揚げます。
このとき油の温度が下がってしまったときに肉を油から引き上げると、油切れの悪いべショッとした衣になってしまうので、油が高温になってから引き上げます。
バットに上げた後も、なるべく肉を立てて並べると、油切れが良いです。
そして副菜もすぅの指定でポテサラ。

ジャガイモときゅうりとハムを入れると言っていたので、その通りに作りました。
生の玉ねぎの代わりにフライドオニオンを入れています。
生の玉ねぎだと辛みを取るために水にさらしたり、ちょっと面倒だったりするんですが、フライドオニオンなら入れるだけで簡単、辛みゼロ、水けゼロ、むしろちょっとコクが出て美味しい、お子さんも好きな味、といいことづくめ。

茹でて粉吹き芋の状態にしたジャガイモ(男爵がおすすめ)を熱いうちにすりこ木などで荒くつぶし、ここへ塩、コショウ、米酢、フライドオニオンを入れて混ぜ、冷まします。

完全に冷めてから、塩もみしたきゅうり、ハム、マヨネーズ、粒マスタードを混ぜます。
すぅが完全にプロデュースした昨日の晩ごはん

昨日の12月30日月曜日の晩ごはん
*揚げたて最&高!スティックフライドチキン
*グリルピーマン
*ポテトサラダ
*ひれ肉のオイル漬け
*まだあったよデトックススープ
フライドチキンに添えたピーマンは、沖縄の肉厚なピーマン!
カットして魚焼きグリルに並べて焼いただけ。
味付けもなし!
これがめちゃくちゃジューシーで美味しかった。
口の中にじゅわっと果汁があふれる♪っていうかもうフルーツ。

大鍋に作ったセロリのスープもこれでおしまい!きれいに片付きました。
ちなみに今日のお昼もすぅさんが決めてくれました。
これです。
もしくはこれでもいいそう。
どっちにしようかな~
どっちでも材料はあるよ。
晩ごはんは鶏のお出汁のお蕎麦とコブサラダ、保険に炊き込みご飯、ということになっております。
さ、おせち作るかぁ~
※メイさん、すっかりいつものフードは食べなくなってしまったので、レバーや牛肉などの缶詰フードを食べさせてみたところ、めちゃくちゃ体力が回復したのか野生の血が騒ぎだしたのか、今朝から餌くれ餌くれとスキップしてる!!!
また美味しいのを買ってこなければ💦💦
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→