牛のバラ薄切り肉を使って、牛丼の洋風バージョンというか、ケチャップ味で煮たおかずを作りました。
ポークチャップみたいなことです。あれです、あれ。ビーフチャップ?
味付けで洋風こってりを目指そうと思っていたので、逆に肉は一度茹でて洗ってから使います。
肉の余分な脂が落ちるので仕上がりがあっさりになり、余分な調味料が要らず、さらに冷めても脂が白っぽくなりません。
【牛肉と玉ねぎのケチャップ煮】調理時間20分くらい

材料(6人分くらい)
・牛バラ薄切り肉 700g
・玉ねぎ 2個
A
・とんかつソース 大さじ5
・ケチャップ 大さじ5
・醤油 大さじ1
・醤油 大さじ1
・塩、ブラックペパー 少々
・バター 10g
・バター 10g
作り方
1)牛肉は水から茹でる。色が変わってきたらざるにあけて流水で洗い、脂を落とす。玉ねぎは1センチの厚みの半月に切る。
2)鍋に1の牛肉とタマネギ、Aを入れて火にかける。やや強めの中火でかき混ぜながら煮る。肉の色が変わって玉ねぎがしんなりし、調味料が煮詰まってしっかり絡んだら火を止める。
3)塩、ブラックペパー、バターを加えて混ぜる。
※豚肉でもできます。
※ケチャップの塩分量は大さじ1で0.5gなので、意外といっぱい入れてもそこまで塩味はつきません。塩コショウで調整を。
※目玉焼きと一緒に盛り付け、絡めながら食べると最高!
3)塩、ブラックペパー、バターを加えて混ぜる。
※豚肉でもできます。
※ケチャップの塩分量は大さじ1で0.5gなので、意外といっぱい入れてもそこまで塩味はつきません。塩コショウで調整を。
※目玉焼きと一緒に盛り付け、絡めながら食べると最高!

水からでOK。

色が変わってきたらざるにあけ、お肉を洗います。
こうすると脂やあくがとれ、すっきりとした仕上がりに。

鍋に戻し、玉ねぎと調味料を入れて煮ます。

このくらい煮詰まったらバターと塩コショウで仕上げます。
一昨日の晩ごはん

12月25日水曜日の晩ごはん
*牛肉と玉ねぎのケチャップ煮
*レタス、大葉、目玉焼き添え
*白菜と長ネギと豚肉のスープ
*ぶどう
この日は梅田でランチ忘年会をしていたので、牛肉のおかずは出かける前に作っておきました。
あ、スープも作っていってました。

冷凍している鶏皮と生姜でスープのベースを作り、あとは白菜と大量の長ネギ、豚のしゃぶしゃぶ用のお肉で。
娘たちが晩ごはん要らないって言いつつも、帰ってきたらやっぱおなかすいたから食べる・・・とかいう時があり、そういうときにもこういうスープってあると便利だよね。
麺無しでもお野菜とお肉が充実していれば問題なし!
ヘルシーなのにおなかいっぱいになるし、なによりあったまる~♡
具沢山スープシリーズおすすめ3つ
今日もこれから梅田でランチなので、なんかスープ作っとこかな。
※新刊が出ました!
シンプルだから
簡単で・美味しくて・続けられる!!
“てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず”の本です。

どうぞよろしくお願いいたします!!
![てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず [ 井上 かなえ ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4690/9784594614690.jpg?_ex=128x128)
てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず [ 井上 かなえ ]
Amazon↓↓↓
続きはメイさん↓