カレーばっかり食べてる気がしますがw気にしないで。
※カレーばっかり↓↓(早速作ってくださった方ありがとうございます!!)
昨日のお昼ごはんも、10分カレーでした。
長時間煮込まなくちゃいけないと思われがちのカレーですが、時にはそういったカレーも美味しいんですが、煮込まなくても全然いけます!
野菜感たっぷりなので、若干大人向けかもしれませんが、、、
さらっと食べられるので胃もたれゼロ。
まだまだ残暑厳しいので、アラフィフにはこういうのが嬉しいんだよね。
スルっと食べられちゃう。サラサラっと。お茶漬け感覚で?←

☑イカと獅子唐とナスのスパイスカレーです。
(夏っぽ・・・)
作り方はめっちゃ簡単。

材料を炒めて

ナスに火が通るまで煮るだけ!
☑イカと獅子唐とナスのスパイスカレー
材料(たっぷり2人分)
・スルメイカ 200g
・シシトウ 1パック
・ナス 1~2本
・フライドオニオン 大さじ1くらい(あればでいいよ)
・ニンニク、生姜(チューブ入り) 1センチずつくらい
・クミン 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1~
・カレー粉 大さじ1(塩分を含まないもの)
・塩 小さじ1
・トマト缶 1/2カップ
・水 300㏄
作り方
1)スルメイカは食べやすく切る(わたしはカット済みのものを使用)。シシトウは輪切り、ナスは乱切りにする。
2)フライパンにオイルとクミンを入れて中火にかける。温まってきたら1の材料を入れて全体に油が回るように炒める。ニンニクと生姜、カレー粉を加えてひと混ぜしたら、トマト缶と水、フライドオニオンを加える。
3)蓋をして5分ほど煮込み、ナスが柔らかくなっていたら塩で味を調える。
4)ご飯と一緒に盛り付ける。
※フライドオニオンは炒め玉ねぎの代わりに入れましたが、ちょっと甘みとコクが加わって美味しくなります。でも無ければ無いでも全然いけます。トマトの酸味が苦手な方はフライドオニオンを入れたり、少量の甘みを入れると食べやすくなります。大人は入れなくて良し。
※トマト缶はデルモンテのあらごしトマトっていう紙パック入りの商品を使ってみました。ダイスカットトマトでもOK。トマトジュースでもいけます。
昔の記事を読み返していますと、うちのオットは随分といろんなものが食べられるようになったんだなぁとしみじみ思いました。
昔はジャガイモやカボチャ、サツマイモは箸もつけようとしなかったし、ブロッコリーとかも食べなかったみたい!忘れてたけど。
肉なら肉!みたいな料理しか食べず(とんかつ!とかステーキ!とか)、レタスさえ食べていればそれで十分、野菜を摂取できてると思ってたタイプの人間でしたね。
カレーもしかり。
カレーをあれこれアレンジせんでええねん!タイプだったので、箱のカレーしか作ることは許されず、箱のカレーの裏に書いてある材料以外のものを入れることも許されなかったあの時代。
いやぁ・・・・人間変わるものだねw
昨日の晩ごはん

昨日の9月29日、日曜日の晩ごはん
*試作のパエリア
*試作のオムレツ
*ブロッコリーのトマトクリームスープ
長男は仕事で帰れず、長女はダンスで留守、次女は修学旅行中でおらず。
オットはこのあと19時半に帰宅して同じ内容の晩ごはん食べてます。

良き感じに仕上がった!

こちらもほぼ完成。
水分量をもうちょい減らしてみよう。
続きはメイさん↓↓↓↓↓