本日2つ目の記事です。
1つ目の記事はこちら→2/25から2/27までの女子高生のためのお弁当まとめ◎
さっきテレビからふと
『来月末から始まる10連休・・・・』
という言葉を聞いて、えっ!?来月?って思ってしまったんですが、
ああー
もう世間では3月だったんですねー・・・
来月末にはゴールデンウィークが始まるだなんて、未だ全く信じられませんが(いや事実)。
さて、先月の人気記事だったものを確認してみましたところ、今回の1位はこちらの記事でした。
糖質オフダイエットを始めてから、数か月おきにこの《途中経過報告》をあげてるんですが、今のところ全くリバウンドもなしで、昔よりずっと元気になり、わたしの体質には合っていたのかなぁーと思っております。
そして2位の記事なんですが・・・・実はLINEで見てみると断然人気があったのがこの記事で、ご覧いただけますでしょうかこちら。

いいねの数とシェアの数が凄い・・・
ありがとうございます!
1位

【ゆる糖質オフ生活途中経過報告その5】むくみ解消食材にこれ!
むくみ解消にはセロリがいいよ~っていう記事なんですが、運動ももちろん大切でして、ジムへ行かない日もなるべく階段を使うようにしたり、大股早歩きしたり、頑張っております。
2位

2/10から2/15までの女子高生のためのお弁当◎高校最後のお弁当
高校生活最後のお弁当でした。
(しかし来月には「大学生活最初の弁当です」、って始まる予感しかしない)
3位


なーさんの部活引退と2日分の晩ごはん、なーさん&メイさんの仲良し写真
なーさん&メイさんの写真比較。
4位

2/3から2/8までの女子高生たちのためのお弁当◎毎日いろいろ卵おかず
毎日お弁当には卵が入っているんですが、この週はたまたま毎日卵の姿が違ったよという発見が。
ひき肉入りオムレツ、味付き豚玉、散らし出汁巻き、三つ葉入り出汁巻き、ゆで卵のっけ、目玉焼きのっけ。
卵は優秀食材ですね!
卵1つあるだけで、お弁当おかずのバリエーション豊かに。
5位


すぅさん16歳のお誕生日おめでとう!の晩ごはんと《豚肉とレンコンのおかか醤油炒め》
肉好きすぅさんのお誕生日の日の晩ごはんでした。
腕に輪ゴムはめてるみたいに、むちむちな腕。
6位

1/28から2/2までの女子高生たちのためのお弁当1週間まとめ◎
お弁当記事はやはり人気!
たったの2個作るだけで、ハーハーぜぇぜぇ言ってるけど、これを朝から家族全員分とか作っていらっしゃる方にはもう、本当に尊敬しかない。
7位

母さん出張中のJKの晩御飯と、《冬のあったかおかず◎豚バラ大根のピリ辛味噌煮》《糖質オフ作り置きおかず◎牛肉とセロリの胡椒炒め》
糖質オフで日持ちするおかず、最近よく作ってます。
これも近々まとめておきますね。
子どもたちが大きくなってきて、晩ごはんを急に食べたり急に食べなかったりとかなってくると、やっぱり常備菜って便利だなーと思うので。
8位

週末2日分の晩ごはん(節分も!)と5年ぶりくらい??すぅと食料品の買い物へ
今年の節分は手巻き寿司にしました。
糖質オフの時の手巻き寿司の食べ方も載せました。
9位

運転免許証の更新に行った話と昨日の置き晩ごはん
《最近、理解するのに時間が掛かるようになった》
っていう老化現象www
娘の話も理解するのに5秒くらいかかるわ・・・
10位

《子ども大好き:キャベツの豚巻き巻きチーズお好み焼き風》《糖質オフ作り置き:セロリの常備菜》
春キャベツでぜひお試しくださいね。
そんな千切りじゃなくていいので、全然気負わずにぜひ。
以上、2月の記事の上位ランキングでした。
見逃してる記事があったらチェックしてみてくださいね。
ゆるいです。しんどくないです。
↓
↓
↑Amazon
↓楽天
![てんきち母ちゃんの ゆる糖質オフのやせる献立ーーたっぷり食べてウエストマイナス9cm!-- [ 井上 かなえ ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3198/9784594613198.jpg?_ex=128x128)
てんきち母ちゃんの ゆる糖質オフのやせる献立ーーたっぷり食べてウエストマイナス9cm!-- [ 井上 かなえ ]
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→