低糖質になるようにと考えた晩ごはんのメインおかずが溜まってきたので、そろそろまとめておかねば!
第一弾でまとめたのはこちら↓↓↓↓(画像をクリックするとまとめ記事に飛びます)

第二弾でまとめたのはこちら↓↓↓↓(画像をクリックするとまとめ記事に飛びます)

低糖質になるように考えて作ったおかずだけど、低糖質だからといって味がイマイチとか、何かやっぱり物足りないねっていうことはほんとに一切なく、むしろ全然おいしい。
低糖質だからこそおいしいっていうレシピもあるんです!
ご紹介している低糖質おかずは、もちろん大人も子どもも家族みんな一緒に食べてもOK。
どちらかといえばご飯は進まないかもしれないけど、それは味が濃すぎないっていうことでもあり、ごはんを食べない分は低糖質なおかずをたっぷり食べてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第三弾の今回のラインナップはこちら。

まずはこちら。
高野豆腐に豚肉を巻き付けてフライパンで焼き、照り焼きだれを絡めるというお財布にも優しいレシピ。
絡めるたれに甘い系の調味料を使わず、オイスターソースを少量使うことによりコクをアップ、食べ応えを出しています。

→高野の肉巻き照り焼き
寒さが一番厳しい季節ということで、鍋も嬉しい!
鍋物も具材と調味料に気を付ければ低糖質に。

→塩ガーリック鍋
油揚げを広げて、ひき肉を塗って巻き巻き。
今まではこれをみりんとお醤油で甘辛く炊いていたけど、みりんもお砂糖も無しでも全然いけます!
鶏のひき肉からめっちゃいいお出汁が出るので、だし要らず。お水と少しの調味料だけで煮ますよ。

→低糖質な信田巻き
白菜の季節に1度は作る、ミルフィーユ煮。ミルフィーユ鍋。
これも甘い系の調味料なしで作ります。
写真は一人用の鍋だけど、大きな鍋でまとめて作ってももちろんOK。

→白菜のミルフィーユ鍋
定番のニラともやしの肉炒めも低糖質で。
これ、オットの好物です。男の人ってこういう何でもない炒め物が好きじゃない?うちだけ??

→糖質オフで豚ニラもやし炒め
大きめにカットした鶏もも肉を白菜と一緒に煮込んだスープです。
お肉たっぷりなので、スープだけどメインおかず。

→糖質オフで白菜とチキンのスープ煮

晩ごはんだけ糖質オフ生活を始めて、半年が経ってました。
ジム通い(ホットヨガとウォーキングメイン)も続けていますが、そういえば筋肉量が増えたせいなのか、タンパク質をしっかり摂るように意識しているせいか、身体が疲れにくくなったんです。
娘たちと買い物へ出かけても、以前は
「母さんはここに座ってるからいい服が見つかったら呼びに来て」
と、ベンチを見つけるたびに座りこけていたんですが、
今は娘と一緒にガンガン歩けるし、むしろ歩きたい!
旅行へ行ってもガンガン歩けるようになっていました・・・!
年齢的にはあちこち衰えが来ているんですが(大人の目とかお肌のくすみとか記憶力とかwww)、体力だけはアップしているかも。
ゆるっとゆるゆるこれからも続けます、夜だけ糖質オフ生活&週2ジム生活。
↑Amazon
↓楽天
![てんきち母ちゃんの ゆる糖質オフのやせる献立ーーたっぷり食べてウエストマイナス9cm!-- [ 井上 かなえ ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3198/9784594613198.jpg?_ex=128x128)
てんきち母ちゃんの ゆる糖質オフのやせる献立ーーたっぷり食べてウエストマイナス9cm!-- [ 井上 かなえ ]
☆今日も読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック宜しくお願いします→
第一弾でまとめたのはこちら↓↓↓↓(画像をクリックするとまとめ記事に飛びます)

第二弾でまとめたのはこちら↓↓↓↓(画像をクリックするとまとめ記事に飛びます)

低糖質になるように考えて作ったおかずだけど、低糖質だからといって味がイマイチとか、何かやっぱり物足りないねっていうことはほんとに一切なく、むしろ全然おいしい。
低糖質だからこそおいしいっていうレシピもあるんです!
ご紹介している低糖質おかずは、もちろん大人も子どもも家族みんな一緒に食べてもOK。
どちらかといえばご飯は進まないかもしれないけど、それは味が濃すぎないっていうことでもあり、ごはんを食べない分は低糖質なおかずをたっぷり食べてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第三弾の今回のラインナップはこちら。

まずはこちら。
高野豆腐に豚肉を巻き付けてフライパンで焼き、照り焼きだれを絡めるというお財布にも優しいレシピ。
絡めるたれに甘い系の調味料を使わず、オイスターソースを少量使うことによりコクをアップ、食べ応えを出しています。

→高野の肉巻き照り焼き
寒さが一番厳しい季節ということで、鍋も嬉しい!
鍋物も具材と調味料に気を付ければ低糖質に。

→塩ガーリック鍋
油揚げを広げて、ひき肉を塗って巻き巻き。
今まではこれをみりんとお醤油で甘辛く炊いていたけど、みりんもお砂糖も無しでも全然いけます!
鶏のひき肉からめっちゃいいお出汁が出るので、だし要らず。お水と少しの調味料だけで煮ますよ。

→低糖質な信田巻き
白菜の季節に1度は作る、ミルフィーユ煮。ミルフィーユ鍋。
これも甘い系の調味料なしで作ります。
写真は一人用の鍋だけど、大きな鍋でまとめて作ってももちろんOK。

→白菜のミルフィーユ鍋
定番のニラともやしの肉炒めも低糖質で。
これ、オットの好物です。男の人ってこういう何でもない炒め物が好きじゃない?うちだけ??

→糖質オフで豚ニラもやし炒め
大きめにカットした鶏もも肉を白菜と一緒に煮込んだスープです。
お肉たっぷりなので、スープだけどメインおかず。

→糖質オフで白菜とチキンのスープ煮

晩ごはんだけ糖質オフ生活を始めて、半年が経ってました。
ジム通い(ホットヨガとウォーキングメイン)も続けていますが、そういえば筋肉量が増えたせいなのか、タンパク質をしっかり摂るように意識しているせいか、身体が疲れにくくなったんです。
娘たちと買い物へ出かけても、以前は
「母さんはここに座ってるからいい服が見つかったら呼びに来て」
と、ベンチを見つけるたびに座りこけていたんですが、
今は娘と一緒にガンガン歩けるし、むしろ歩きたい!
旅行へ行ってもガンガン歩けるようになっていました・・・!
年齢的にはあちこち衰えが来ているんですが(大人の目とかお肌のくすみとか記憶力とかwww)、体力だけはアップしているかも。
ゆるっとゆるゆるこれからも続けます、夜だけ糖質オフ生活&週2ジム生活。
お腹いっぱい食べても大丈夫!
大事なのは選ぶこと。
↓↓↓↓
大事なのは選ぶこと。
↓↓↓↓
↑Amazon
↓楽天
![てんきち母ちゃんの ゆる糖質オフのやせる献立ーーたっぷり食べてウエストマイナス9cm!-- [ 井上 かなえ ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3198/9784594613198.jpg?_ex=128x128)
てんきち母ちゃんの ゆる糖質オフのやせる献立ーーたっぷり食べてウエストマイナス9cm!-- [ 井上 かなえ ]
☆今日も読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック宜しくお願いします→