台湾旅行記1日目の記事はこちらへ
《台湾旅行記その1》関空出発~着いた早々美味しいもの三昧食べ歩き





台湾、2日目の早朝です。
この日は5時起き、6時20分にホテルを出発。
IMG_6528
雨です。
そしてめっちゃ寒い!

ヒートテックの上にニット、その上にユニクロのウルトラライトダウン、その上に100均のカッパを着用。
(のちにこの格好のことを長女なーさんからは「母さんが冴えん過ぎて(snsなどに)載せられへん」となじられる←「冴えん」っていうのはドラマ「この世界の片隅に」で尾野真千子さんがすずさんに言うたセリフから)


何はともあれ、まずは朝ごはんから!

九份行きのバス停の前に、美味しい豚まんのお店があります。
IMG_6251
1階で注文して、そのままお持ち帰りしてもいいし、2階で座って食べてもいいよというシステム。
この時間でもお客さんが数名並んでるという人気ぶり。
ってか台湾の朝は早い。
わたしたちは注文して商品を受け取り、そのまま2階へ。

IMG_6250IMG_6529
(冴えん母さん、大きな口で肉まんをパクつく)
一番人気だという定番の豚まんと、ニラまんをそれぞれ1つずつ。
これ、めっちゃくちゃ美味しかった!
豚もやけど、個人的にニラもめっちゃいい!めちゃジューシー。
小さめなので2つでもペロッと食べられちゃうよ。
なんならあと5個くらい食べられる

食べ終わった後はそのまま九份行きバスへ乗り込み、いざ九份へ!
運転手さんに「九份?」と聞かれたので、たぶんいかにも観光客っぽかったのでしょう。
(降りる場所が近づいてきたら「九份!」と大きな声で教えてくれました)

IMG_6252
台湾のバスの運転手さん、なぜかずっとぶつぶつ喋ってる・・・って思ってたら、電話してるのね??
ハンズフリーで。
行きの運転手さんはわりと声小さめで喋ってたけど、帰りの運転手さんはだいぶ大きめの声でお話してたよwそして帰りの運転手さんは、突如途中でバスを降りて病院らしき建物に入っていき(ううん、そんなしんどそうじゃない。病気でも怪我でもなさそう。電話で大笑いしながらだったから)、5分くらいエンジンかけっぱなしのまま客は放置されたよ。
運転手のいないバス、エンジンかけたままドアも開け放たれたまま放置てw
日本じゃありえない光景だねー

そうそう、バスの中が異常に寒いんです!暖房は付いてないし、それどころかエアコンが付いてるよ。
大判ショールを持ち歩いてて良かった、、、、💦


早朝なので全く渋滞にもハマらず、スムーズに到着!

早朝、お勧めです!
観光客も全くいないので傘を差していても全然歩きやすい。
立ち止まって写真撮ってても全然OK。

IMG_6259IMG_6261

めっちゃ降ってるwけど、写真撮り放題~

IMG_6268IMG_6282

階段を上ったり下りたりしながら、インスタ映えポイントを探しつつ、なーさんの撮影大会w
ええ感じの雰囲気です。

IMG_6292IMG_3493

ねっ!
だ~れもいな~い^^

IMG_6299
有名なこの光景!
山の上のここへ到着したときは両側のお店はほとんどまだ開いてなかったけど、目的のお茶屋さんは開いていました!

早速中へ。
もちろん待ち時間ゼロ。
テラス席は寒そうだったので、中の席に座らせてもらいましたよ。

IMG_6300IMG_6305

このお店で一番人気だと紹介されたお茶を注文。
最初の1杯はお店の方が淹れてくださいました。
2杯目からはセルフです。

お茶っぱ一袋分来るから、残った分はお持ち帰りさせてくれました。
途中で香りが変化するという美味しいお茶だったよ。
お茶菓子も一緒に。
IMG_6310IMG_6313
手作りの杏仁豆腐と、ジャスミン茶の茶葉が入ったパイのような焼き菓子。揚げ菓子?
このお菓子がめちゃくちゃ美味しかった!
芋の餡の中にみっしりそのまんまの茶葉が入ってるんだけど、こんなの食べたことない!
外側の粉の部分もほろっとした食感で、餡の甘さと茶葉の苦みがちょうどいいバランス。
これは頼むべき一品。

ゆっくりとお茶を楽しみ(30分くらいか?)帰ろうとしたら次々と団体のお客さんが入ってきて、あっという間に満席になっていました。
IMG_6538
この映えスポットも人だらけになってたから順番を待って、一瞬の隙間で急いで記念撮影。


はい、というわけで九份観光はここまで。
バス停まで駆け足で戻り(基本ほぼ競歩レベルの速さで歩くw)、台北市内へ戻ります。


市内に戻った後はタクシーでお昼ご飯場所へ。
お昼はこちら、魯肉飯が有名なお店です。
IMG_6544

店の外は大行列でしたが、回転が速いので20分くらいでスムーズに店内へ入れました。


IMG_3548

魯肉飯は大中小と3つ大きさがあったので、小を人数分注文し、あとは揚げ豆腐とかスープとか卵とか角煮とかタケノコの炒め物とかを注文。
魯肉飯めちゃくちゃ美味しい!(ってか具すくな・・・w)


そのあとは、国立中正紀念堂へ。
IMG_6595
(アラフィフたちはこんなジャンプはとてもできない)



台湾は旧正月前で市場が賑わいを見せる時期!
にっしーお勧めの迪化街をぶらぶら。
以前にcielさんにお土産で頂いてとっても美味しかった、無糖のドライマンゴーもここで見つけたので買いましたよ。
IMG_6375IMG_6378

干しシイタケとか干しアワビ、ふかひれ、ツバメの巣に漢方薬、食材がいっぱい!
からすみも売ってたけど買わず!

IMG_6379
ええ感じの街並み。

IMG_6384
お茶を作っているところを見学させてもらえるお店にも行きましたよ。



IMG_6380IMG_6383

日本語OK!流暢な日本語で案内してくださいました。


その後は街歩きをしつつ
IMG_3588
かわいい台湾のポスト。

IMG_3636
台湾かき氷とお汁粉みたいなスイーツも。




このあと、なーさんと母さんは二人で永康街で1時間ほどお買い物タイム。
可愛らしい雑貨や小物、お茶碗、美味しいパイナップルケーキなどをいっぱい買いました。
(まさかの写真ゼロ)


そのあと再びゆうこさんとにっしー組に合流、にっしーとは一旦お別れして女子3人でまたまた昨日の足マッサージのお店へw
小一時間ほど揉んでもらい、すっかり足が軽くなったところで晩ごはんです。


再びにっしーと合流し、にっしーが予約しておいてくれた、濃厚な鶏スープのお店です。

IMG_6386IMG_6391
はい、鶏まるごとドーン!
トサカがぴろぴろ~~ん。
見てこの濃厚なスープを!

中にアワビとかめちゃたっぷり入っております。
スープと肉とアワビを食べた後は、白菜やお豆腐を入れてもらう。
IMG_6394IMG_6392
紹興酒を飲みつつ、

IMG_6388IMG_6389
干焼蝦仁や、クレープみたいなのに肉を包んで食べるもの(←これ美味しかった!)。

IMG_6390IMG_6393

お約束のナス。麻婆豆腐。
おなかいーーーーっぱいに!

鍋は4人で食べても半分以上残るってくらいの大容量なので、容器に詰めて貰ってお持ち帰り(にっしーが)。


そして

IMG_6395


なんと!サプライズでかなえのためのケーキが登場!

さっき母さんとなーさんのために二人でのお買い物タイムを設けてくださっていたと見せかけて、実はその間にゆうこさんとにっしーはケーキを注文しに行ってくれていた・・・(その後にっしーはわたしたちがマッサージしてもらっている間に注文したケーキを取りに行き、さらに鍋の店に届けて隠していた・・・!)
母さん、なーんも何も気づかず・・・・!
ええええええーーー

このリアル犬のケーキは、もう何か月も前になーさんがインスタで見つけて、台湾ではここへ行きたい!ここへ行きたい!しつこいようだけど、ここに行きたいねん、とほんとに何回も何回も言っていたケーキだったんです、、、

IMG_3702IMG_3695

ありがとうございます!
ほんとにありがとう!


このリアル犬、前からも可愛いんだけど後ろ姿がもっと萌え・・・なーさんも大喜び!
食べるの可哀想~!えー!どうしようーーとか言いながら、スーッとフォーク入刀させて頂きました、頭に。





というわけで、2日目はここまで。
ホテルに戻って明日の予定を立てよう!というわけで、早めにお開きになりました。
が、風呂に入った後はなーさんもわたしも睡魔に襲われまくり、調べている途中で意識を失いました。




読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ