春に高校に入学した末娘なんですが(あ、部活なんですがダンス部に入った模様←)
毎日帰ってくるなりバタンキューでして、昨日は晩ごはんの後で食卓に突っ伏したまま寝始め(起こして風呂に入らせるとそのまま風呂でシャワー流しっぱなしで寝るのである程度寝て、起きるまで放置)、昨日は1時間たっても2時間たっても起きないこと起きないこと。
たぶん3時間くらい食卓で突っ伏して寝て、そのあと姉なーさんに促されてようやくお風呂に入ったんですが、母さんが知っているのはここまで。
いつ上がったのか、髪の毛をちゃんと乾かしたのか、そのあと宿題なり勉強なりしたのか、それともまたスマホをみていたのかは定かではないんですが、


夜中にふっと目が覚めてみれば次女が居ない。
リビングへ行ってみれば煌々と電気をつけたまま、ガンガンにテレビもつけたまま、ソファーで座ったまま爆睡しておりました。


朝の4時半の出来事です。


兄さんもなーさんも何度かこういうのやらかしてるけど、早く寝るようにしなさいって言っても
「だってまだやることがあんねん!」
というし、
(※やること→友達や先輩に大事な大事なLINEの返信をすることなど)

どうしたものやら。

中学の時より1時間半も早く起きなければならず、遠くの学校まで通って勉強に運動に、張り切り娘のことだから人の5倍も10倍も張り切ってテンション高くやって、帰りの電車の中でも寝ないように緊張感を持ち、
そして家に帰ってきて母さんの美味しいごはんを食べて、その緊張の糸が切れるのがちょうど晩ごはんの後に設定されているんだろう。

なんとかこの設定をあと2時間くらい後の時間に設定しなおしたいところ。

ま、そう思ってるのは母さんだけで、本人はちっとも
《夜は布団に入ってちゃんと身体を休めなければならない》
とは思っていないんだろうね。

体調を崩したら反省するかなと、柱の陰からそっと見守ることにします。
まあ、本人にそれが分かるのはあと2年後くらいかなぁー
(ひとりでイライラするの、やーめた)




さて。
夏は苦手なんですが(冬も特に得意ってわけでもなく)、でも唯一夏になってくると嬉しいことがひとつ。




18時でも外が明るいから、晩ごはんの写真がいい感じになること↓
雨でなければこんなに明るい。


真昼間のようですが、18時。
一昨日の晩ごはんです。

DSC_0001
一昨日の5月29日火曜日の晩ごはん
* ニラ玉あんかけ(茶色本より)
*大根と水菜のじゃこサラダ
*ぽりぽりきゅうりの冷しゃぶ
*もやしのお味噌汁


DSC_0019
いつもはカニカマで作るんですが、この日は豚肉バージョンで。
そしたらオットが

「ん!
これは!」

と。


「これは初めて作った料理やな!」
とどや顔で、それはそれは自信たっぷりに。


「初めてではないけれども、いつもはカニカマだから豚肉では初めてかもね」
と言ったら


《豚肉バージョンは初めて》という事実に大いに満足したらしく、


「やっぱりな!」
と頷きながら食べておりました。
当ててやったぞ!
俺は味の少しの変化にも気づける男やぞ!と。


(だから美味しいとか美味しくないとかっていう話ではなかったらしく、話は終わった)


DSC_0020
ピンボケですが、大根サラダ。
千切りにした大根にじゃこを乗せて、ポン酢とごま油をちょろりっとかけたもの。


ニラ玉は80ページに載っています。
↓↓↓↓↓↓ 




続きはメイさん↓↓↓