昨日はなーさんのダンスの発表会でして、ほぼ1日そちらにかかりきりになってしまうので、朝のうちに晩ごはんは作ってから出かけました。
なかなか家にずっと居られないので、家族には無理をお願いしておりますが、出来る時に出来る範囲で無理のない程度に、頑張ってるでアピールをさりげなくww


買い物に行く時間がないので、冷凍しておいた牛薄切り肉でカンタンなおかずです。

【簡単◎牛と玉ねぎのトマトソース煮】
20170312 002
 
カゴメさんのトマトソース缶を使って、ボリュームたっぷり栄養バランスもよいおかず。
チーズも散らしてちょっとクリーミーに仕上げました。

材料(3~4人分)
・ 牛薄切り肉 300g
・玉ねぎ 1個
・ニンジン 1/2本
・薄力粉 大さじ1
・バター 10g~15g
・カゴメトマトソース缶 1缶
・塩、こしょう 各適量
・パセリ あれば
・プロセスチーズ お好みで1~2個

作り方
1)牛肉は3センチ長さに、玉ねぎは繊維に逆らって1センチの半月に、ニンジンは薄切りにする。
2)フライパンにバターを入れて中火にかけ、牛肉を広げて入れて炒める。やや色が変わってきたら玉ねぎとニンジンをくわえてさらに炒め、全体に油が回ったら薄力粉をくわえて粉っぽさがなくなるまで炒める。
3)トマトソースをくわえて火をやや弱め、かき混ぜながら5分ほど炒め煮にする。ニンジンや玉ねぎが柔らかくなってきたら塩、こしょうで味を調え、1センチ角に切ったチーズを散らして火を止める。
4)器に盛りつけ、パセリを振る。


晩ごはんは、これと、菜の花のお浸し、お湯を注ぐだけスープなどなど。
帰ってきたら、お昼用に作っておいた焼きそばのお皿から始まって、コーヒーを飲んだらしいマグカップやら、晩ごはんを食べ終わったお皿などなどシンクが山盛りのお皿に埋め尽くされていましたが、、、、、、






お皿ぐらい洗いなさいよ!!!!!!!!!!!!!!

いやいい。
なにも言うまい。


洗濯機回して洗濯物を干してくれたし、お風呂洗ってお湯溜めてくれてたし。
それだけで十分でございます。




さてさて、週末に行った神奈川でのイベントですが、ちょっと朝早くの移動になるとのことで、前日入りをさせて頂いておりました。
東京駅付近に泊まっていたのですが、どこで晩御飯を食べようかな~と考えていたら、ふと思いついたのが友人のお店!
東京に来たときにはいつか行こう行こうと思いながらも、なかなかゆっくり時間がとれなくて行けていなかったのですが、チャンス到来!
調べてみると、東京駅から30分ほどで行けそうです。
乗換えもめっちゃ簡単そう。1回乗り換えたらいいだけ!

というわけで、わくわく一人旅です。


王子神谷駅からてくてくあるくこと10分。
マップをみながら歩いたので全く迷うこともなく到着!
IMG_9920
この手作りの看板が目印。


RUNE WITCH'S TABLE(ルーン・ウィッチズ・テーブル)さん。


お店は小道の奥。
IMG_9921


ああ、わたしとしたことが!
肝心のお店の入り口を撮るのを忘れた・・・
また次回行った時に必ず!笑


ドアを開けると、そこにはめっちゃくちゃ美人の店主である、松永さんの笑顔が~^^
オーナーの松永さんとは、数年前にお仕事で知り合いました。
最初に会った時ってどの仕事だったっけと話し合ったのですが、たぶんサントリーさんのフルブラの動画撮影の時ではなかったかと。
その時はまだ息子君が大学生で(これまためちゃくちゃイケメンなの)、お母さんのアシスタントとして撮影にいらっしゃってたんだけど、最初見たときにまさかこんなに大きなお子さんがいらっしゃるお母さんには見えなくて(あまりにも若く美しいので)、なのに若い男の子のことを名前で呼び捨てにしているし、どういうこと!!!!!!!と思っていたらまさかの親子だったっていうww

そのあとは、同じくサントリーさんのフルブラのイベントで幕張メッセだったかなぁ・・どこかで舞台に立った時もフードコーディネーターとして入ってくださって、試食分の梅フルブラのシャーベットを作ってきてくださったりとかだったんだよね~!懐かしい。

その後も何度かサントリーさんの撮影の時にご一緒する機会があり、最後にお会いしたのが去年の今頃です。
大阪の阪急百貨店本店でサントリーさんのイベントがあったのですが、その時にもまたフードコーディネーターとして来てくださり、皆さんのご試食分をバックヤードで作ってくださっていたのです。
実はその時、ちょうど4月だったんですが・・・

わたくしごとではありますが(いやそもそもブログとはわたくしごとだらけですが)、末娘が手術を終えたばかりの入院中でして、周りの皆さまには大変ご心配をおかけしていたのですが、松永さんは大阪でわたしの顔を見るなり、娘の事を心配してくださり、なんと阪急の1階のインフォメーションカウンターの前で泣き出してしまわれ、その時に心に誓ったのですわたし。
絶対に松永さんのお店に伺わなければ!と。
こんなにお優しい方が作るお料理は、間違いなく美味しい!!!!!!と。



夢がかなってよかった!
そしてやはり。
間違いなかったわたしの予感は。
IMG_9924

どれもこれもわたくし好み。
お野菜が食べたい紀文(←すみません、、、気分ですわ、、、紀文さんの仕事を今やっている影響がここに)だったので、お野菜のマリネ3種盛り。
ブルーチーズのドレッシングとか好みすぎるでしょ!!!!!!!
豆のマリネもめっちゃ美味しい。
ブロッコリーの歯ごたえも抜群。
お野菜自体が美味しいのもポイント高い。
美味しいもの大好きの友だちとよく話し合うんだけど、素材が良いお店が一番だよねと。

それからわたしがお尻やお腹の皮膚が冷たいのという話をしたら、おすすめだという・・・


IMG_9925
くじらのカルパッチョ。
生の鯨、初めて頂きました。
食感は馬肉っぽいんだけど、しかも哺乳類のはずなのにどこか魚っぽさを感じさせる香りがするのね。
これをガーリックのドレッシングで。
ペロッとひとさら食べてしまいました^^


IMG_9926

試食にどうぞと戴いた、なんとひじきのクッキー。
がりがりっとした食感で、そして黒ゴマの風味がとても良い。
お塩が効いてるのがめちゃわたくし好みですw


そしてわたしの一押しがこちら。
IMG_9927
イワシだっけ?(一押しと言いながら忘れたんかい)パテがたっぷり塗ってある、これまた自家製のパン。
フォカッチャかな?チャパタかな・・・
でもめっちゃくちゃ美味しかったの。
今思い出しても唾が沸いてきます。

そして最後に。
ちょこっとつまみたい!と言うと出してくださったのが、デーツと自家製ベーコン。

IMG_9928
甘いとしょっぱいのコラボ――――!
わたしの好きなやつーーーーーー!

どれもこれもほんっと美味しくて、お酒も進んでしまいました。
たまたまお客様がわたしだけだったということもあって、松永さんとゆっくりお話しできたのも嬉しかったです。



わたし相当酔っぱらってますが(すぅに「母さんの顔、おかしい」言われた写真)
IMG_9929

ご馳走様でした!
また伺いたいお店です。



お店のホームページです。

 

お弁当作りにお悩みなら
↓↓↓↓↓


沢山の方にお手に取っていただき、感謝しております!

本についてのわたしの思いを書いています→☆☆☆


 

続きはメイさん↓↓↓↓↓