学校から帰ってくるとすでに玄関からしゃべり始めているくらい(玄関を開けたときに感じる匂いから想像できる料理名を叫びながらリビングに飛び込んでくる為)、それくらいおしゃべりが止まらないのがうちの長女。
5人家族のうち、夫婦ともに物静か系、長男はもっと静か、次女は家では無口、、、、、、、、お喋りなのはこの長女なーさんだけ。
母さんが背中を向けてパソコンに向かい、必死にレシピを打ち込んでいる時でも全くお構いなし。
ぺらぺらべらべらしゃべり続ける。
めっちゃ集中したいときにもお構いなし。お構いなく。いや、構って。気にして。母さん今パソコンに向かって真剣な顔をしてるって気づいて。
いや、まったくお構いなく。
わたしはわたしでしゃべり続けてますんで。
母さんは朝が一番早いのでなーさんよりも早く寝室へ行ってしまうんですが、もう寝室で横になってうとうとし始めても
バーン!
部屋のドアが突然開け放たれ、なーさんが登場。
「そういえばさ、さっき言い忘れてんけど、今日な、、、、」
母さん、すでに意識は朦朧とし、白目むきかけなんですけど、お構いなく。
「あ、明日の朝は社会のなんちゃらのノートを書かなあかんから、6時に起こして。
いややっぱ、5時半にしよっかな!
母さんは何時に起きるん?
5時?
ほんなら5時に起こして!
早く起きたら、なんちゃらかんちゃら・・・・」
寝かせてお願い。
昨日は晩ごはんは義父母宅で手巻き寿司にしたのですが、食事が終わって母さんが台所で洗い物をしているそばをもうなーさんは離れない。
洗ったものを水切り籠に載せていきたいのに、その水切り籠の真横で
「腰が柔らかいねって先生に褒められてん!意外に柔らかいやんって!」
っていう話を100倍くらいに膨らませて喋りつつ、
「ちょっとどいてよ、お皿そこに置きたいねん」
とか母さんが言っても
「主婦って大変やなぁ!忙しいなぁ!母さんは!」
と言いつつ、勝手にじいじ宅の冷蔵庫を素早くチェックし、小声で
「タコ焼き入ってる!冷蔵庫に!!!!!!
すぐに食べな美味しくなくなるで!!!!!
なんかドーナッツみたいなのも入ってた。
あと、なんか饅頭みたいなやつも。誰が食べんねやろ。」
昨日はほんまに喋り足りなかったらしく、洗い物をしたり、テーブルを拭いたり、お茶の用意をしたり(なーさんに手伝ってもらいつつ)している間中、ずっと!
至近距離(本当に真横に並んでいる状態で)でずっとしゃべり続けていました。
わたしお皿洗う係。
なーさん、母さんに絶え間なく話しかける係。
っていう話を、帰り道に歩きながら
「ほんっとあんたよう喋るなぁ・・・」
と本人に言ったら、
「今だけ。
今だけやねんで。
もう少ししたらみんな出て行って、だーれも母さんに喋りかけてくれる人なんていなくなるねんで!
だから今を楽しまないと!」
と、諭されました。
は・・・・はい・・・・・ほんまそれやな。
ちなみに冷蔵庫にあれとこれとこれが入ってるねとそのあとじいじにも直接、
「たこ焼きは早く食べてしまわないと!冷蔵庫に入れてる場合ちゃうで!饅頭はあれはもう賞味期限切れそうやで。誰が食べるん!なんで次々買ってくるん!買い過ぎ!!!!!!」
と全てチェック済みですよと伝えていたので、じいじは
「なーさんにはじいじ、負けるわ・・・かなわんわーー・・・・」
とシャッポを脱いでいました。
っていう、口から生まれたお喋りなーさんのお話しから今日のレシピ。
メインおかずにはちょっと軽い感じなんですが、たとえば旦那様が魚メインの夕飯だとテンションが下がるんですけど、、、っていうご家庭や、以前に肉じゃがをメインにした時「芋はごはんのおかずにはならない」と言われてしまったという奥様にも(どっちもうちのオット)、そんな時にちょっとした保険として作るのにちょうど良いおかずです。
ビールやワインにもピッタリ。
ハイボールにも合うと思います。
トマトと合いびき肉があれば5分くらいで出来てしまうので、よろしければ焼き魚献立の時の保険にどうぞ。
≪ジューシー生トマトのひき肉ソースがけ≫

材料(2人分)
・トマト(写真はミディトマト) 3、4個くらい
・合いびき肉 60g
・中濃ソースまたはとんかつソース 大さじ2
・ケチャップ 大さじ2
・ブラックペパー 少々
・フライドオニオン あればパラパラっと
作り方
1)トマトは食べやすく切って(ミディトマトなら半分に)、お皿に並べる。
2)フライパンを温めて合いびき肉を色が変わるまで炒め、ソースとケチャップを入れて混ぜ、火を止める。
3)1のトマトに2をかけ、ブラックペパーを振る。あればフライドオニオンをトッピングする。
一昨日の土曜日の晩ごはん

6月4日土曜日の女子3人だけの野菜メイン晩ごはん
*韓国風海苔巻き
*豆腐のオイル漬けとミディトマト
*キャベツとひき肉ボールのスープ煮パクチーどっさり
*かぼちゃのハニーナッツ(ほめ弁にレシピ)
*長芋のレモン漬け

最近、これを作りたいが為だけにたくわんを買ってきている気がする。
ニンジンのナムルとホウレンソウのナムル、それから刻みたくわんを巻いた野菜オンリーの韓国風海苔巻きです。
色合いも綺麗なのでお気に入り。
娘たちもこれ大好き。
お喋りなーさんのお弁当はこちら↓↓↓↓
続きはメイさん↓↓↓↓
5人家族のうち、夫婦ともに物静か系、長男はもっと静か、次女は家では無口、、、、、、、、お喋りなのはこの長女なーさんだけ。
母さんが背中を向けてパソコンに向かい、必死にレシピを打ち込んでいる時でも全くお構いなし。
ぺらぺらべらべらしゃべり続ける。
めっちゃ集中したいときにもお構いなし。お構いなく。いや、構って。気にして。母さん今パソコンに向かって真剣な顔をしてるって気づいて。
いや、まったくお構いなく。
わたしはわたしでしゃべり続けてますんで。
母さんは朝が一番早いのでなーさんよりも早く寝室へ行ってしまうんですが、もう寝室で横になってうとうとし始めても
バーン!
部屋のドアが突然開け放たれ、なーさんが登場。
「そういえばさ、さっき言い忘れてんけど、今日な、、、、」
母さん、すでに意識は朦朧とし、白目むきかけなんですけど、お構いなく。
「あ、明日の朝は社会のなんちゃらのノートを書かなあかんから、6時に起こして。
いややっぱ、5時半にしよっかな!
母さんは何時に起きるん?
5時?
ほんなら5時に起こして!
早く起きたら、なんちゃらかんちゃら・・・・」
寝かせてお願い。
昨日は晩ごはんは義父母宅で手巻き寿司にしたのですが、食事が終わって母さんが台所で洗い物をしているそばをもうなーさんは離れない。
洗ったものを水切り籠に載せていきたいのに、その水切り籠の真横で
「腰が柔らかいねって先生に褒められてん!意外に柔らかいやんって!」
っていう話を100倍くらいに膨らませて喋りつつ、
「ちょっとどいてよ、お皿そこに置きたいねん」
とか母さんが言っても
「主婦って大変やなぁ!忙しいなぁ!母さんは!」
と言いつつ、勝手にじいじ宅の冷蔵庫を素早くチェックし、小声で
「タコ焼き入ってる!冷蔵庫に!!!!!!
すぐに食べな美味しくなくなるで!!!!!
なんかドーナッツみたいなのも入ってた。
あと、なんか饅頭みたいなやつも。誰が食べんねやろ。」
昨日はほんまに喋り足りなかったらしく、洗い物をしたり、テーブルを拭いたり、お茶の用意をしたり(なーさんに手伝ってもらいつつ)している間中、ずっと!
至近距離(本当に真横に並んでいる状態で)でずっとしゃべり続けていました。
わたしお皿洗う係。
なーさん、母さんに絶え間なく話しかける係。
っていう話を、帰り道に歩きながら
「ほんっとあんたよう喋るなぁ・・・」
と本人に言ったら、
「今だけ。
今だけやねんで。
もう少ししたらみんな出て行って、だーれも母さんに喋りかけてくれる人なんていなくなるねんで!
だから今を楽しまないと!」
と、諭されました。
は・・・・はい・・・・・ほんまそれやな。
ちなみに冷蔵庫にあれとこれとこれが入ってるねとそのあとじいじにも直接、
「たこ焼きは早く食べてしまわないと!冷蔵庫に入れてる場合ちゃうで!饅頭はあれはもう賞味期限切れそうやで。誰が食べるん!なんで次々買ってくるん!買い過ぎ!!!!!!」
と全てチェック済みですよと伝えていたので、じいじは
「なーさんにはじいじ、負けるわ・・・かなわんわーー・・・・」
とシャッポを脱いでいました。
っていう、口から生まれたお喋りなーさんのお話しから今日のレシピ。
メインおかずにはちょっと軽い感じなんですが、たとえば旦那様が魚メインの夕飯だとテンションが下がるんですけど、、、っていうご家庭や、以前に肉じゃがをメインにした時「芋はごはんのおかずにはならない」と言われてしまったという奥様にも(どっちもうちのオット)、そんな時にちょっとした保険として作るのにちょうど良いおかずです。
ビールやワインにもピッタリ。
ハイボールにも合うと思います。
トマトと合いびき肉があれば5分くらいで出来てしまうので、よろしければ焼き魚献立の時の保険にどうぞ。
≪ジューシー生トマトのひき肉ソースがけ≫

材料(2人分)
・トマト(写真はミディトマト) 3、4個くらい
・合いびき肉 60g
・中濃ソースまたはとんかつソース 大さじ2
・ケチャップ 大さじ2
・ブラックペパー 少々
・フライドオニオン あればパラパラっと
作り方
1)トマトは食べやすく切って(ミディトマトなら半分に)、お皿に並べる。
2)フライパンを温めて合いびき肉を色が変わるまで炒め、ソースとケチャップを入れて混ぜ、火を止める。
3)1のトマトに2をかけ、ブラックペパーを振る。あればフライドオニオンをトッピングする。
一昨日の土曜日の晩ごはん

6月4日土曜日の女子3人だけの野菜メイン晩ごはん
*韓国風海苔巻き
*豆腐のオイル漬けとミディトマト
*キャベツとひき肉ボールのスープ煮パクチーどっさり
*かぼちゃのハニーナッツ(ほめ弁にレシピ)
*長芋のレモン漬け

最近、これを作りたいが為だけにたくわんを買ってきている気がする。
ニンジンのナムルとホウレンソウのナムル、それから刻みたくわんを巻いた野菜オンリーの韓国風海苔巻きです。
色合いも綺麗なのでお気に入り。
娘たちもこれ大好き。
お喋りなーさんのお弁当はこちら↓↓↓↓
井上 かなえ
文藝春秋
2015-09-28
沢山の方にお手に取っていただき、感謝しております!
本についてのわたしの思いを書いています→☆☆☆
続きはメイさん↓↓↓↓