昨日はすぅの部活の(中1のすぅさんは吹奏楽部です)の演奏会でした。
母さんにあんなに反抗的なくせに(今朝も何かアドバイスを求めていると思われる発言をするから、これはこうじゃない?と答えると「えー違うし!」とか「母さんが前はこう言ったからやったの!!!」とことごとく反発)、でも発表会は見に来てほしい。
もうひと月くらい前から勝手に母さんの手帳に「演奏会」と書き入れ、さらにリビングのカレンダーにもちゃっかり「演奏会」と書き入れてあった。
母さんが忘れて仕事を入れてしまわないように!!!!!
母さんったらすぐ忘れて予定入れちゃうんだから!!!!!!
(前科あり←あるんかい)
大体の出番の時間を、その自分たちの学校の出番だけを見に来てほしいと、あんまり早く来すぎると母さんは飽きちゃうかもしれないからぎりぎりに来てほしいと(どないやねん。どんだけ母さん吹奏楽に興味がない人と思われてんねん)。
で、ちゃんと見に行ったんですが帰ってきてからのすぅさんの発言がこちら。
「母さん、ちゃんと見に来てた?
どこに座ってたん!!!!!!
全然わからんかったわ。
一番前の席に座ればいいのに。
どこおるんか全然見えないじゃん!!!!!!
わからんかったわ!!!!!!!!」
一番前の席に座ればいいのに
おいおい、どんだけ母さんのこと好きやねんって話
いや途中から入って(指示通りに)一番前の席に座る勇気はないわ。
後ろの方の席から聞かせていただきましたが、相変わらずどの音がアルトサックスなのかイマイチピーンと来ていないんですが、舞台の上の照明が熱かったらしく、一人だけ耳までまっかっかになっているすぅさんの横顔を観ながら、きっと上手に吹いているんだろうなぁと想像するのは楽しかったです。
今は大学生の兄さんが中学の頃、いや高校の頃も、絶対に試合は見に来るなと、特にパパが見に来るようなことがあったら俺は試合には出ないと(これは母さんにのみ言った)、だから中学高校とそれを真に受けて見に行かなかったんだけど(高校最後の引退試合だけ見に行った)、今から思うと柱の陰からでもこっそりと見に行っておけばよかったと、めちゃくちゃ後悔しているので、
その後は大学の入学式にも付いて行ったし(しかも夫婦でw)、
バイト先にもご飯を食べに行ったし(シフトが入っていない日で残念だったけど店長さんにご挨拶)、
あと何年くらい家にいるのかはわかんないけど、どんどん首を突っ込んでやろうと、ことごとく顔を出してやろうと、厚かましくもぐいぐい入って行ってやろうと、そう思っております。
もちろん、なーさんにもすぅさんにも。
そんな兄さんですが、機械操作がめっきり苦手になった母さんのために今朝、もう行かな電車に乗り遅れるっていう時間やのに、大学へ行く前にお昼のバイキングの録画予約をしてくれました。
ありがとーね!!
一昨日の1月30日土曜日の晩ごはん

*ぶりしゃぶ
*ほうれん草とクリームチーズの胡麻味噌和え
*のち、四川風激辛麻婆豆腐

手前のブリと奥のブリは種類が違うので色が違います。
手前はお取り寄せしたかぼすブリ。
これ、めっちゃ美味しかった!!!!!!!
今まで、いや~やっぱり鍋と言えば肉でしょ的な?
肉じゃないと成長期の子どもらのお腹は満たされないでしょ的な?
なんか他のものを作らないといけないだろうし、そうなるとちょっと面倒だな・・・・と。
なにより魚嫌いのオットがきっと嫌がるだろうと、鍋に入れたものすべてが魚臭くなったとか言われそうだし、って思ってなんとなく避けてきてたんだけど、
あらっ!?もっと早くチャレンジするべきだったかも・・・(; ̄Д ̄)
めっちゃ美味しかったです!
奥のブリは、かぼすブリが人数的に足りなさそうだったのでスーパーで買ってきたものですが、こっちのほうが脂の乗りがハンパなく、ふわっふわの身の柔らかさ。
どちらも全然味がまた違って、美味しかったです。
合わせたのは写真にもチラッと写っている倉敷の塩ポン酢。
これ、めちゃくちゃ柑橘の香りがしてて美味しいです。
以前に倉敷の方にイベントの時にお土産で戴いたんだけど、それ以来リピしてます。
そして手前にバーンと写っている飲み物ですが、こちらは先月のわたしの誕生日にサントリーの方に頂いたもの。
なんと・・・・・まだ発売前です。

こ・れ・は・・・・・♡
(→これね)
甘くて香ばしい香りはHPによると「ココナッツのような」と表現されていたけれど、まさに!!!!!
まさにココナッツの香りだと思う!!!!!
みずみずしい果実感のあとにしっかりと舌に残る心地よい渋み。
全体的に柔らかで優しく、飲みやすいのでくいくいすいすい飲めちゃう・・・・・・
ああーーーこれめちゃくちゃ美味しい!
赤身のお魚とかお味噌みたいなものに合うんじゃないかなぁと思って、↑このブリしゃぶに合わせたけど、大正解!
ブリしゃぶを楽しみつつ、途中からは

赤みそを使って作った四川風の麻婆豆腐も。
花椒もたっぷり。
これが!
めっちゃこのお飲み物に合うんですねぇ・・・
四川風麻婆×塩尻マスカット・ベーリーAミズナラ樽熟成2012
ぜひ。
激辛で作ったつもりだったんだけど、兄さんには全然大丈夫だったようです。
でも大好きな麻婆丼に仕立てて、2杯おかわりしてましたw
春からいよいよお弁当生活スタート!の皆様にも是非↓↓↓↓↓
続きはメイさん↓↓↓↓↓↓
母さんにあんなに反抗的なくせに(今朝も何かアドバイスを求めていると思われる発言をするから、これはこうじゃない?と答えると「えー違うし!」とか「母さんが前はこう言ったからやったの!!!」とことごとく反発)、でも発表会は見に来てほしい。
もうひと月くらい前から勝手に母さんの手帳に「演奏会」と書き入れ、さらにリビングのカレンダーにもちゃっかり「演奏会」と書き入れてあった。
母さんが忘れて仕事を入れてしまわないように!!!!!
母さんったらすぐ忘れて予定入れちゃうんだから!!!!!!
(前科あり←あるんかい)
大体の出番の時間を、その自分たちの学校の出番だけを見に来てほしいと、あんまり早く来すぎると母さんは飽きちゃうかもしれないからぎりぎりに来てほしいと(どないやねん。どんだけ母さん吹奏楽に興味がない人と思われてんねん)。
で、ちゃんと見に行ったんですが帰ってきてからのすぅさんの発言がこちら。
「母さん、ちゃんと見に来てた?
どこに座ってたん!!!!!!
全然わからんかったわ。
一番前の席に座ればいいのに。
どこおるんか全然見えないじゃん!!!!!!
わからんかったわ!!!!!!!!」
一番前の席に座ればいいのに
いや途中から入って(指示通りに)一番前の席に座る勇気はないわ。
後ろの方の席から聞かせていただきましたが、相変わらずどの音がアルトサックスなのかイマイチピーンと来ていないんですが、舞台の上の照明が熱かったらしく、一人だけ耳までまっかっかになっているすぅさんの横顔を観ながら、きっと上手に吹いているんだろうなぁと想像するのは楽しかったです。
今は大学生の兄さんが中学の頃、いや高校の頃も、絶対に試合は見に来るなと、特にパパが見に来るようなことがあったら俺は試合には出ないと(これは母さんにのみ言った)、だから中学高校とそれを真に受けて見に行かなかったんだけど(高校最後の引退試合だけ見に行った)、今から思うと柱の陰からでもこっそりと見に行っておけばよかったと、めちゃくちゃ後悔しているので、
その後は大学の入学式にも付いて行ったし(しかも夫婦でw)、
バイト先にもご飯を食べに行ったし(シフトが入っていない日で残念だったけど店長さんにご挨拶)、
あと何年くらい家にいるのかはわかんないけど、どんどん首を突っ込んでやろうと、ことごとく顔を出してやろうと、厚かましくもぐいぐい入って行ってやろうと、そう思っております。
もちろん、なーさんにもすぅさんにも。
そんな兄さんですが、機械操作がめっきり苦手になった母さんのために今朝、もう行かな電車に乗り遅れるっていう時間やのに、大学へ行く前にお昼のバイキングの録画予約をしてくれました。
ありがとーね!!
一昨日の1月30日土曜日の晩ごはん

*ぶりしゃぶ
*ほうれん草とクリームチーズの胡麻味噌和え
*のち、四川風激辛麻婆豆腐

手前のブリと奥のブリは種類が違うので色が違います。
手前はお取り寄せしたかぼすブリ。
これ、めっちゃ美味しかった!!!!!!!
今まで、いや~やっぱり鍋と言えば肉でしょ的な?
肉じゃないと成長期の子どもらのお腹は満たされないでしょ的な?
なんか他のものを作らないといけないだろうし、そうなるとちょっと面倒だな・・・・と。
なにより魚嫌いのオットがきっと嫌がるだろうと、鍋に入れたものすべてが魚臭くなったとか言われそうだし、って思ってなんとなく避けてきてたんだけど、
あらっ!?もっと早くチャレンジするべきだったかも・・・(; ̄Д ̄)
めっちゃ美味しかったです!
奥のブリは、かぼすブリが人数的に足りなさそうだったのでスーパーで買ってきたものですが、こっちのほうが脂の乗りがハンパなく、ふわっふわの身の柔らかさ。
どちらも全然味がまた違って、美味しかったです。
合わせたのは写真にもチラッと写っている倉敷の塩ポン酢。
これ、めちゃくちゃ柑橘の香りがしてて美味しいです。
以前に倉敷の方にイベントの時にお土産で戴いたんだけど、それ以来リピしてます。
そして手前にバーンと写っている飲み物ですが、こちらは先月のわたしの誕生日にサントリーの方に頂いたもの。
なんと・・・・・まだ発売前です。

こ・れ・は・・・・・♡
(→これね)
甘くて香ばしい香りはHPによると「ココナッツのような」と表現されていたけれど、まさに!!!!!
まさにココナッツの香りだと思う!!!!!
みずみずしい果実感のあとにしっかりと舌に残る心地よい渋み。
全体的に柔らかで優しく、飲みやすいのでくいくいすいすい飲めちゃう・・・・・・
ああーーーこれめちゃくちゃ美味しい!
赤身のお魚とかお味噌みたいなものに合うんじゃないかなぁと思って、↑このブリしゃぶに合わせたけど、大正解!
ブリしゃぶを楽しみつつ、途中からは

赤みそを使って作った四川風の麻婆豆腐も。
花椒もたっぷり。
これが!
めっちゃこのお飲み物に合うんですねぇ・・・
四川風麻婆×塩尻マスカット・ベーリーAミズナラ樽熟成2012
ぜひ。
激辛で作ったつもりだったんだけど、兄さんには全然大丈夫だったようです。
でも大好きな麻婆丼に仕立てて、2杯おかわりしてましたw
春からいよいよお弁当生活スタート!の皆様にも是非↓↓↓↓↓
井上 かなえ
文藝春秋
2015-09-28
沢山の方にお手に取っていただき、感謝しております!
本についてのわたしの思いを書いています→☆☆☆
続きはメイさん↓↓↓↓↓↓