新年最初のお弁当日記まとめです。
毎朝インスタにリアルタイムでupしている娘(たまに息子にも)に作っているお弁当。
これを1週間分まとめまして、インスタからコピペしてきた部分にはグレーの蛍光ペンを入れ、それにプラスして実際に食べている娘の帰ってきてからの感想は普通の文字で(蛍光ペンなし)追加で入れていますよ。
ちなみにかな姐のインスタはこちら(→☆☆☆)
矢印(←)が入っているものは、全てこちらにレシピが載っております
↓↓↓↓↓
1月6日から昨日の1月9日までの4日分です。
1月6日(水)
女子中学生用べんと
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
久しぶり過ぎて(#Д#) アワアワ
眠すぎてもう、あかん
とりあえず今日は起きられて良かった
〇セロリバーグ
〇卯の花
〇だし巻き玉子
〇梅干しのっけたごはん
〇スナップエンドウ
〇フルーツはみかん
小さい弁当箱にしてくれ!とのことで、こちらで新年はスタートしました。
セロリバーグは前夜のおかずだったものをお弁当用に小さ目に丸めて焼いておいたもの。
朝温め直して詰めました。
卯の花も前夜に作った常備菜から。
「美味しかった!量はめっちゃ少なかったけど、これでいい!」
春からは高校生だし、これからもっと女性らしい体つきになるにつれて、身体のあちこちが丸くなってくる時期なんだよね・・・
そういえばお尻がちょっと大きくなってきたよとか言うと激昂するので言わないけど。
1月7日(木)
女子中学生用べんと
目覚ましのアラームを止めようとしながら、再び眠りに落ちていく感覚、今朝は3回繰り返す(((°◇°)))
〇豚肉と三つ葉の白だし煮←
〇だし巻き玉子
〇卯の花
〇プチトマト(にしては大きすぎやしないかい)
〇フルーツはみかん
ほめ弁の本のほうでは三つ葉ではなく豆苗で作っています。
あっさりしっとり、でもしっかりご飯のお供になって、っていうおかずが好きななーさん。
これも彼女の好きな要素を踏まえている。
「ヘルシーって感じでよかったで!
プチトマト・・・・あれプチトマトなん?フルーツトマト?
美味しかった!」
アイコなんだけど、コープさんで買ったら1粒1粒がめっちゃ大きいのが届きましてん。
細長いピン球くらいの長さがある。
1月8日(金)
女子中学生用べんと×2
次女が昨夜宿題を終わらせたのは1時半、長女が終わらせたの、4時?!え?!4時?!
〇豚肉と玉ねぎの甘辛コチュジャン炒め←
〇キャベツのお浸し←
〇だし巻き玉子
〇スナップエンドウ
〇ふりかけまたは梅干しかごはん
〇フルーツはみかん
母は23時には寝たというのにこの眠さよ……
この日から新学期!いよいよ3学期が始まりました。
宿題を提出しなければいけないので、前夜はお嬢さんがた頑張られてたようで。
なーさんは木曜はダンスの日なので、部活を18時くらいまで頑張って帰ってきた後は、22時半くらいまで2クラス全力で踊って、そこからやっと宿題タイムやからね?
ダンスでくたくたに疲れて直後の風呂でシャワーを流しながら座ったまま寝てしまうか、湯船に浸かってやばいくらいに汗をかきながら寝てしまうか、風呂上りに頭にタオルを巻いたままソファーで寝てしまうか、頭を乾かした後やっと食卓で宿題のノートを広げた瞬間に寝てしまうかのどれかかと思いきや、なんとこの日は4時。
4時まで起きて宿題を仕上げていたというお人ですわ。
ダンスの日は神経が昂るらしく、眠気が来ないんですわ実はw
わたしは相変わらず正月明けからの生活リズムがつかみきれず、常に眠い状態。
しっかり寝ているのにもかかわらず、この眠さ。
「めっちゃ美味しかった!
キャベツとわかめのやつ、あれけっこう好きやねん。
晩ごはんにも一人でいっぱい食べたわ。
ヘルシーっぽかったから。」
沢山作ったので残りを冷蔵庫に入れておいたのですが、晩ごはん(母さんは新年会の為、シチューとサラダ、そのほか常備菜を数種類置いて行った)に食べたそうです。
ノンオイルでヘルシーです。
ほめ弁に載ってます。
そしてこの日、すぅさんは弁当を忘れて登校し、母さんが学校まで走ったわけなんですけれども
そんなわけで帰宅後母さんにlineで(母さんすでに出かけていた)
「今日はすみませんでした」
と謝罪の言葉があったんですけれども、
食べ終わったその弁当箱を、今度は学校に忘れて帰宅しましたわ(#゚Д゚)ゴルァ!!
1月9日(土)
女子中学生用べんと×2
新年会の翌朝もーー
早起きしてお弁当作りからスタート
何もしてない
おにぎり握っただけだけど
〇くりぃむしちゅー
〇おにぎり(ごま油塩と梅干し、ごま油塩と塩昆布)
〇フルーツ持っていくならミカンがあるけどどうする?
というわけで新年会の翌朝。
前夜に作って行ったクリームシチューがまだ鍋に半分くらいあったので、明日のお弁当もシチューでいいかね?と聞いたら
「母さん起きれるん?
無理やったらいいで。
コンビニになんか買いに行くし」
と!!!!!!!
いやいやいやいやいいねん。
大丈夫やから。
起きます!起きますとも!
シチューを温め直して入れるくらいできますとも!!!!!!
「シチューやっぱり美味しかった~!
おにぎりは小さかったけどな。
めっちゃ少なかったけどな。
めっちゃおなかすいたけどな。」
運動量が多いらしく、毎日へとへとに&全身筋肉痛で帰ってきております。
今日ももう部活へ行きましたが、
「今日もまた外走らせたらもう、辞めるからな!!!!!!
もう走るん絶対嫌やからな!!!!!!」
とぷんぷんしながら行きましたわ。
辞める辞める言うけど、それでも絶対辞めないのを母さんは知ってますww
さ、3連休中日。
明日は成人の日。
・・・・・・・てんきち、成人式です。
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
毎朝インスタにリアルタイムでupしている娘(たまに息子にも)に作っているお弁当。
これを1週間分まとめまして、インスタからコピペしてきた部分にはグレーの蛍光ペンを入れ、それにプラスして実際に食べている娘の帰ってきてからの感想は普通の文字で(蛍光ペンなし)追加で入れていますよ。
ちなみにかな姐のインスタはこちら(→☆☆☆)
矢印(←)が入っているものは、全てこちらにレシピが載っております
↓↓↓↓↓
井上 かなえ
文藝春秋
2015-09-28
沢山の方にお手に取っていただき、感謝しております!
本についてのわたしの思いを書いています→☆☆☆
1月6日から昨日の1月9日までの4日分です。
1月6日(水)
女子中学生用べんと
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
久しぶり過ぎて(#Д#) アワアワ
眠すぎてもう、あかん
とりあえず今日は起きられて良かった
〇セロリバーグ
〇卯の花
〇だし巻き玉子
〇梅干しのっけたごはん
〇スナップエンドウ
〇フルーツはみかん
小さい弁当箱にしてくれ!とのことで、こちらで新年はスタートしました。
セロリバーグは前夜のおかずだったものをお弁当用に小さ目に丸めて焼いておいたもの。
朝温め直して詰めました。
卯の花も前夜に作った常備菜から。
「美味しかった!量はめっちゃ少なかったけど、これでいい!」
春からは高校生だし、これからもっと女性らしい体つきになるにつれて、身体のあちこちが丸くなってくる時期なんだよね・・・
そういえばお尻がちょっと大きくなってきたよとか言うと激昂するので言わないけど。
1月7日(木)
女子中学生用べんと
目覚ましのアラームを止めようとしながら、再び眠りに落
〇豚肉と三つ葉の白だし煮←
〇だし巻き玉子
〇卯の花
〇プチトマト(にしては大きすぎやしないかい)
〇フルーツはみかん
ほめ弁の本のほうでは三つ葉ではなく豆苗で作っています。
あっさりしっとり、でもしっかりご飯のお供になって、っていうおかずが好きななーさん。
これも彼女の好きな要素を踏まえている。
「ヘルシーって感じでよかったで!
プチトマト・・・・あれプチトマトなん?フルーツトマト?
美味しかった!」
アイコなんだけど、コープさんで買ったら1粒1粒がめっちゃ大きいのが届きましてん。
細長いピン球くらいの長さがある。
1月8日(金)
女子中学生用べんと×2
次女が昨夜宿題を終わらせたのは1時半、長女が終わらせ
〇豚肉と玉ねぎの甘辛コチュジャン炒め←
〇キャベツのお浸し←
〇だし巻き玉子
〇スナップエンドウ
〇ふりかけまたは梅干しかごはん
〇フルーツはみかん
母は23時には寝たというのにこの眠さよ……
この日から新学期!いよいよ3学期が始まりました。
宿題を提出しなければいけないので、前夜はお嬢さんがた頑張られてたようで。
なーさんは木曜はダンスの日なので、部活を18時くらいまで頑張って帰ってきた後は、22時半くらいまで2クラス全力で踊って、そこからやっと宿題タイムやからね?
ダンスでくたくたに疲れて直後の風呂でシャワーを流しながら座ったまま寝てしまうか、湯船に浸かってやばいくらいに汗をかきながら寝てしまうか、風呂上りに頭にタオルを巻いたままソファーで寝てしまうか、頭を乾かした後やっと食卓で宿題のノートを広げた瞬間に寝てしまうかのどれかかと思いきや、なんとこの日は4時。
4時まで起きて宿題を仕上げていたというお人ですわ。
ダンスの日は神経が昂るらしく、眠気が来ないんですわ実はw
わたしは相変わらず正月明けからの生活リズムがつかみきれず、常に眠い状態。
しっかり寝ているのにもかかわらず、この眠さ。
「めっちゃ美味しかった!
キャベツとわかめのやつ、あれけっこう好きやねん。
晩ごはんにも一人でいっぱい食べたわ。
ヘルシーっぽかったから。」
沢山作ったので残りを冷蔵庫に入れておいたのですが、晩ごはん(母さんは新年会の為、シチューとサラダ、そのほか常備菜を数種類置いて行った)に食べたそうです。
ノンオイルでヘルシーです。
ほめ弁に載ってます。
そしてこの日、すぅさんは弁当を忘れて登校し、母さんが学校まで走ったわけなんですけれども
そんなわけで帰宅後母さんにlineで(母さんすでに出かけていた)
「今日はすみませんでした」
と謝罪の言葉があったんですけれども、
食べ終わったその弁当箱を、今度は学校に忘れて帰宅しましたわ(#゚Д゚)ゴルァ!!
1月9日(土)
女子中学生用べんと×2
新年会の翌朝もーー
早起きしてお弁当作りからスタート
何もしてない
おにぎり握っただけだけど
〇くりぃむしちゅー
〇おにぎり(ごま油塩と梅干し、ごま油塩と塩昆布)
〇フルーツ持っていくならミカンがあるけどどうする?
というわけで新年会の翌朝。
前夜に作って行ったクリームシチューがまだ鍋に半分くらいあったので、明日のお弁当もシチューでいいかね?と聞いたら
「母さん起きれるん?
無理やったらいいで。
コンビニになんか買いに行くし」
と!!!!!!!
いやいやいやいやいいねん。
大丈夫やから。
起きます!起きますとも!
シチューを温め直して入れるくらいできますとも!!!!!!
「シチューやっぱり美味しかった~!
おにぎりは小さかったけどな。
めっちゃ少なかったけどな。
めっちゃおなかすいたけどな。」
運動量が多いらしく、毎日へとへとに&全身筋肉痛で帰ってきております。
今日ももう部活へ行きましたが、
「今日もまた外走らせたらもう、辞めるからな!!!!!!
もう走るん絶対嫌やからな!!!!!!」
とぷんぷんしながら行きましたわ。
辞める辞める言うけど、それでも絶対辞めないのを母さんは知ってますww
さ、3連休中日。
明日は成人の日。
・・・・・・・てんきち、成人式です。
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→