お正月が終わったと思ったらもうバレンタインの心配?
(いやその前に節分があるから!月初にあるからつい忘れがちで、スーパーのポップとか見て当日に思い出す)


うちには女子中学生が二人おりまして、この二人がお友だちに配り歩くためのいわゆる友チョコというあれですな、悪しき習慣を、いえ、そんな美しき友情的なあれをですな、毎年作らなくてはいけないんですよ。
誰が?
ええ、母が。
(友情もなにもない。母の努力でしかない)



でもさぁ・・・
毎年なーさんのママが作るチョコを楽しみにしてる♡とか言われたら、そりゃあ頑張るしかないじゃん?
なんならお友だちのママの分も作るじゃん?リクエストあれば。


だいたい40個くらいだっけ?50個くらいだっけ?
毎年若干の数の変動はあるものの、そのくらいは量産しなくてはいけないんですわ。

で、今年は何にするかというとこれ。
→バレンタインは♪一口サイズ☆シナモン塩チョコパイ



これにしようと思いまして。
これとあとフィナンシェかなんかをセットにしようかなと。

20151027 0311

量産できるものを探されていらっしゃる方にお勧め。





はい、昨日の晩ごはん。
なーさんとすぅさんは別時間だったので、兄さんとサシで。

20160107 039
昨日の1月7日木曜日の晩御飯
*牛と厚揚げと青梗菜のとろとろ煮
*お刺身(サーモン、オリーブハマチ)
*サツマイモの甘煮
*もやしのお味噌汁
*柚子大根


すぅさんが牛肉ラブなので、たまには牛肉を・・・と。
めっちゃ大盛りにしましたが、ペロッと食べてましたわ。
さすが。



20160107 023

 材料(4人分)
・牛ロース薄切り 300g
・厚揚げ 1丁(400g)
・青梗菜 2株
・サラダ油 少々
A
・酒、醤油、片栗粉 各大さじ1ずつ
・生姜すりおろし 小さじ1

B
・水 200㏄
・酒、醤油、オイスターソース 各大さじ1ずつ
・砂糖 小さじ1
・塩 ふたつまみ

・水溶き片栗粉 適量
・ごま油 大さじ1
・黒こしょう 少々

作り方
1) 厚揚げと青梗菜は食べやすく切る。牛肉は2センチ幅に切ってAを揉みこむ。
2)フライパンにサラダ油をひいて熱し、1の牛肉を炒める。8分通りに火が通ってきたら青梗菜を加えてさらに炒め、全体に油が回ったらBと厚揚げを加える。
3)ひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。仕上げにごま油を回しかけて香りづけし、火を止める。器に盛り付け、黒こしょうを振る。


IMG_9855
 
昨日のおひる。
IMG_9845

七草粥に蕎麦に・・・サバ。
どんな組み合わせやねん。



今日から新学期!
部活がある次女もお弁当だったのですが、やつは朝練のためにめっちゃ早く出て行ったんですわ。








早起きして母さんが作った、美味しい美味しいお弁当を玄関にそっと置いて(T_T)
↓↓↓↓↓↓



沢山の方にお手に取っていただき、感謝しております!

本についてのわたしの思いを書いています→☆☆☆


 



 続きはメイさん↓↓↓↓↓