お正月休みが終わりました。
昨日から、朝のお弁当作りも復活!
余りに長いこと早起き生活から遠ざかっていたため、も~~~朝が起きられない、、、、
5時半のアラームを無意識に止め、そのまままた深い眠りに・・・・・・・ってダメ!!!!!!起きてわたし!!!!!!!
寝ないで!!!!!!!!何も考えずに起きて!!!!!!!
朝布団の中で
(起きて冷蔵庫からあれとあれを出して、あれを作りながらあれをして)
とかいろいろ段取りを考えるんですが、冬場に限ってはこれらは一切考えない方がいい。
あれこれ段取りを考えてしまうと、
(あ、そうか・・・じゃあ今日はあと10分寝ても良さげ)
とか要らん考えが浮かんでくるから。
自分を甘やかすだけのありとあらゆる言い訳を考えて、あと10分・・・あと5分・・・・いや43分っていう数字が嫌だからあと2分してきっかりの45の数字になったら布団を出よう・・・・って思って目をつぶったらいつの間にか46分だ・・・・あと4分待とう、きっかりの数字がいい・・・・
(#゚Д゚)ゴルァ!!
なんできっかりの数字にこだわる必要がある!!!!!!!
何も考えるな!!!!!!
というわけで、そんな朝の戦いがまた始まっておりますが、こちらでそんな朝のお弁当作りの記事が読めます。
→「かな姐さん、子どもにほめられる“おべんとうおかず”ってなんですか」
お弁当にまつわるコラム記事と、お弁当にお勧めのおかずを1品ご紹介しています。
忙しい朝10分でもできる、お弁当の本が出来ました↓↓↓↓↓
井上 かなえ
文藝春秋
2015-09-28
沢山の方にお手に取っていただき、感謝しております!
本についてのわたしの思いを書いています→☆☆☆
わたしのレシピに味付けがこれだけ?っていう豚バラ大根のレシピがあるのですが(→☆)、これを炒め物バージョンで作ってみました。
短時間で出来て、がっつりメインのおかずになるし、めっちゃお勧め。
火を止めた後にからしを入れても美味しいです。
材料(4人分)
・大根 500g(1/2本)
・豚薄切り肉 280g
・ごま油 小さじ1
・醤油 大さじ2
・かつお節 1パック
作り方
1) 大根は半月の薄切りに、豚肉は食べやすい長さに切る。
2)フライパンにごま油をひいて熱し、1の大根と豚肉をほぐしながら炒める。
3)広げて焦げ目を付けながら炒め、充分に火が通ったら醤油を回しかけて味がなじむまで炒め、火を止める。
4)かつお節を振り掛けて混ぜ、皿に盛り付ける。お好みで青ネギや七味を振る。
※豚バラスライスを使用しましたが、お好みの部位で。豚こまでもロースでも。
昨日の1月6日水曜日の晩御飯
*大根と豚肉のおかか醤油炒め
*里芋と桜海老の白だし煮
*しいたけのはんぺん詰めグリル
*キャベツのお味噌汁
美味しく戴きました。
さーて今日は何を作ろうかな。
続きはメイさん↓↓↓↓↓↓