お正月休みだった1月3日の日曜日なんですが、この日は兄さんがバイトのシフトが入っている日で、晩ごはんが要る人は4人だけっていう予定になっていました、リビングの家族カレンダーによりますと(おもに兄さんのバイトのシフトとわたしの出張予定などが書いてある)。
4人なら簡単に鍋にでもするかと前の日から予定していたのですが、朝になって兄さんがバイトから帰ってきてから食べると、帰ってきてから鍋を食いたいから残しておいてくれ的なことを言いだしたので、ああいいよと、じゃあお前の分だけ1人鍋で作ってやるからと軽くお約束をしました。
そしたらですね、その後オットが午後から出かけると、俺も帰ってきてから食べるから、もし遅くなれば自分で温めて食べるから的なことを言いだしたわけです。
兄さんはバイトから帰ってから食べる。
オットも遅くに帰ってきてから食べる。
んじゃ鍋じゃなくてもよくないかね?
ってかわざわざ鍋にする意味がないんじゃないかね?
と思ったので、勝手に朝のうちにメニュー変更をしまして、その日は唐揚げにしました。
いいじゃん?唐揚げ。
いいと思うよね?ね?みんな!(うん、いいと思う!めっちゃいいメニューだと思う!から揚げ食べたーい!←母さん心の声)
から揚げに変更することはオットにだけは言ったのですが、その時にそういえば
「じゃあ、てんきちにメールしておいてやれよ、鍋じゃなくなったって」
と言われていたんですが、いやいや、バイト中の兄さんにそこまでして言わなあかんこと?って思ったので、特にメールなんてしませんでした。
で、まあそんなことがあったことなんてすっかり忘却の彼方の2日後ですわ。
昨日の夜、お風呂の時にすぅさんが
「今日の塾は、“帰ってきたらハンバーグが食べられる!”ってめっちゃそれを励みに勉強が頑張れたわー」
と言い、それを聞いた姉なーさんが
「わかる!
わたしもセロリバーグなら頑張れる!
よっしゃ!って思うわー」
と相槌を打っておりました。
「え、じゃあ逆によっしゃ!って思わへん料理ってなに?」
と聞いてみたら
「いや、よっしゃとは思わなくはないんやけど、
まあ、聞いても
ふーん・・・へぇー
っていうテンションのものはあるなぁ」
と。
以下がなーさんの「ふーん・・・へぇー」メニュー例
・とんかつ
・かつ丼
・唐揚げ
・八宝菜
なーさんの思う、「よっしゃぁ!!!!!!」メニュー例
・セロリバーグ
・お好み焼きハンバーグ
・鍋
・親子丼
・焼き魚
・おでん
というわけで、鍋だと言ったのに唐揚げに勝手に母さんが変更してしまった日ですが、そうとは知らずにバイトから疲れて帰ってきた兄さんが手を洗っているときに誰よりも早く気づいたすぅさんが(兄さんのしもべ)、
「今日、鍋ちゃうねんで!」
と報告したそうで、それを聞いた兄さんは
「えー?!
なんやもう・・・・
えーそうなん?
・・・・・・・・・はぁ・・・・・・・」
という反応だったそうです。
まさかそんなに鍋が人気だったとは((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ごめん・・・・・事前にLINEすべきやったんやね。
鍋ではなくなりましたと。
(母さんにとっての鍋なんて、めっちゃ手抜きやのに。から揚げこそ手間なのに。)
ちなみにそうとは知らずに、唐揚げの翌日は鍋でした。
1月4日月曜日の晩御飯
*鍋
*紅白なます
翌朝も女子たちこの残りをめっちゃ嬉しそうに食べて部活へ。
兄さんはお昼にこれをラーメンにして、最後の一滴まで完食。
うちの鍋の例→鍋レシピ
そしてこちらは昨日の晩ごはんから。
卯の花です。
おからって、まあ体に良いから食べるけど、好きだから食べるって言う意識はないなぁと思っていたんですが、歳ですかね・・・こういうのが好きになってきました。
たまに無性に食べたくなる。
しかも甘いやつが。
お腹のお掃除にもなるし、常備菜にもなるのでよろしければ。
おからが苦手なすぅさんが、昨日は残さずに食べられました^^
材料(作りやすい分量)
・おから 250g
・ごぼう 1/2本
・にんじん 小1本
・きぬさや 10枚くらい
・ちくわ 2本
・ごま油 大さじ1
A
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1
・白だし 大さじ2
・水 300㏄
作り方
1)ごぼうとニンジン、きぬさやはそれぞれ3センチくらいの長さの千切りに、 ちくわは輪切りにする。
2)鍋にごま油をひいて熱し、ごぼうとニンジン、きぬさや、ちくわを炒める。
3)全体にしんなりしてきたらおからを加えてさらに炒める。
4)Aを加えて弱火で20分ほど煮る。
※保存容器に入れて、冷蔵庫で3,4日ほどは大丈夫です。
※きぬさやはなくても。いんげんでも。
昨日の1月5日火曜日の晩ごはん
*セロリバーグ(俺のハンバーグ )おろしポン酢で
*リセットスープ
*卯の花
お正月明けはやっぱりスープ。
何故って食べすぎだから。
こういう罪悪感の少ない系の、いかにも体によさそう!という低カロリーな汁物をたっぷり食べて、リセットする作戦。
はい、去年もやっております同じことを。
今回は、玉ねぎ、ニンジン、セロリ、キャベツ、そしてトマト缶。
鶏もも肉とココナッツオイル、ハーブソルトですわ。
こちらは和風根菜バージョンで作ったレシピ→リセットシリーズ○根菜の和風トマトスープ
全員のテンションがあがるセロリハンバーグ。
→レシピはこちらに。
井上 かなえ
文藝春秋
2015-09-28
沢山の方にお手に取っていただき、感謝しております!
本についてのわたしの思いを書いています→☆☆☆
続きはメイさん↓↓↓↓↓