
本日の晩御飯
*アジの梅肉丼香味野菜たっぷりバージョン(のんちっちのレシピはコチラ )
*ヤーコンのきんぴら炒め
*卵スープ
*生野菜のサラダ
本日の甘いもの
シアワセの黄色いバニラスフレ

新しいオーブンになって何回目のスフレシリーズだろうか。
焼いても焼いても以前のオーブンで焼いたときのあの食感が出なくって、メレンゲの立て方を変えたり、湯せんの方法を変えたり、はたまた焼き時間を調整したり。
今日は思うことがあって、BPを入れず、さらに温度を下げて焼いた。
1時間焼いても真っ白のままだったが、型を揺らすとふるふる震えるようなあの焼き上がりの状態になった。
最後は温度を上げ、竹串を何度も刺し、ぎりぎり焼けた!って状態でオーブンから出した。
ヽ(´▽`)/
そうそう、これこれ。
この食感なのよーーーー。
写真から伝わればいいんだけど。
勉強家のなーちゃん、今日は「反対言葉」を捜すのに夢中になっていた。
「大きい、の、反対は?」
「温かい、の、反対は?」
「長い、の、反対は?」
「早い、の、反対は?」
最初は「大きくない」だの、「あったかくない」だの、答えていたなーちゃんだったが、一度コツを掴むとたちまち楽しそうに正解の山を築きだす。
「次は?次は?」
と、問題を言ってくれとせっつくなーちゃん。
家事をしながら
「う~~~~~~~んっと。
じゃあね、広い、の、反対は?」
と、問うてみた。
(-公- )ウーン
これはなかなか難しかったらしく、なーちゃん固まったまま動かなくなってしまった。
「えぇー?!広い?広い広い広いひろいひろいひろいひろいしろいしろい、、、、、、
白いの反対白いの反対・・・・・・(-公- )」
違う違う。
ひ、ろ、い、の反対だよ。
「あ、そっか。
広い広い広い白い白い白いしろ・・・・・・・・( ̄_J ̄)ん?
母さん、白いの反対だっけ」
広い、です。
「広いって何だっけ。」
ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工エエェェェェェエエ工工
母さん「広いってね、そうだなぁ~、このお部屋は広いね、とかさ。
なーちゃんのおうちは広いですか?とかさ。
そうそう、お風呂に入ったときにね、母さんとなーちゃんとすぅちゃんだけだった時と、
母さんとなーちゃんとすぅちゃんと、それから兄ちゃんもパパもみ~~~んな一緒に入ったらどう?
広い?」
「ううん。
あ!分かった!
お風呂が壊れる!!!!!!!!!!ヽ(´▽`)/」
il||li _| ̄|● il||li
ち、違うよぅ~~~~~~~~なーちゃん。
たしかに風呂の底が抜けるかもしれないけどさぁー(;´Д`)ノ
「え~?違うか。
あ!!!!!!!!
じゃあ分かった!
入れない!だ!!!!!!!!!ヽ(´▽`)/」
il||li _| ̄|● il||li
い、いや、、、、、、、、、、、、、(;´Д`)ノ
その後、正解を導き出す為にこの数十倍もの努力を重ね、ようやくなーちゃんの口から
「狭い」
という言葉が出てきた。
+++++++すぅ語録++++++++
「すぽっく」
名詞。主に我が家ではお風呂場で使っているあるものの名前。
使用例・・・・・・・
「すぅちゃんのすぽっくだ!」
「すぽっく、ちょっと貸してくれる?なーちゃん」
「すぽっくで水かけたぁ~~~ウワーンヾ(*`Д´*)ノ"」
すぽっくと聞くとどうしてもミスタースポックを思い浮かべてしまう。
スタートレックの。
前髪がまっすぐの。
いや、わたしの脳内変換などはどうでもよい。
答え:すぽっく=スコップ
+++++なーちゃんの今日のノートから++++++

相変わらずびっしりと字ばかり書かれているページにそれを発見した。
分かりにくいので、赤鉛筆で○をしてみた。
こう書いてある。
るくさく
留区作?
るく割く?
なんとこれは
リュックサック、と読むらしい。
難易度★★★★★
難しすぎますから!!!!!!!!!
いつもありがとう&クリックしてもらえると嬉しいです→人気blogランキング
こちらでも参加しています→レシピブログ