2007年5月21日の読売新聞朝刊

今朝の新聞ですヽ(´▽`)/(読売新聞)


あ、まさかもう午前中に窓拭きするときに使っちゃったか?

それともうちみたいに気が付くと新聞は斬新な工作の材料になってるか、顔写真のところは髭だのめがねだの落書き三昧、その後はストレス解消にビリビリに引き裂いちゃうタイプ?


今朝の新聞がまだお子さまがたの餌食にならずに無事でいらっしゃったら、見てみて。



2007年5月21日(月)

本日5月21日月曜日の晩御飯
*ゴーヤーちゃんぷるー
*買ってきた餃子焼くだけ
*ニラコチュ和え
うまっ◎南瓜のカレーバタ煮


ニラが安いんだわー




昨日の記事を書き上げた直後にオットが帰宅したのだが、わたしの予想はほぼ完璧だったようだ。


「今日は・・・・・・これ・・・・・・








まさか鰻?」
と意表をつくまさかの変化球で来たが(まさか鰻に見えるとは結婚12年目でも、ここだけは予想だにしなかった)
「いや、違うけど・・・・」
と言葉少なにテレビを見ているふりをしていた。


秋刀魚か?


まさか、鯖か?



それとも鰯か(゚Д゚)!!!!!!!!」
と思いつく限りの青色系の魚を挙げてみたらしかったが、残念!当たらず!



言葉を濁して時折チラッと自分の顔を盗み見してはニヤニヤする妻は一向に魚の種類を答えようとしないし、仕方ないと諦めてやっと食べ始めたが、一切れを何とか飲み込むのがやっとだったらしい。

予想通りにその後は永谷園の例のサラサラっとすするアレのお世話になっていた。



考えてみれば、昨日は鯵だし、切り干しだし(笑)。


あ、ごめ~ん、今日も肉々しい肉はどこ・・・って感じだよね。
しかもゴーヤーだし。





何でも食べられるようにならないとねー!オット!





小学校では放課後、今の季節は夕方の5時まで校庭を開放している。
公園よりも広いし、伸び伸び遊べるとあって大変多くの子どもたちがこの放課後の校庭で遊んでいる。

5時のチャイムが鳴ると子どもたちはそれぞれ家路につき、門は固く閉ざされてしまう。

さっき外出先から自転車をかっ飛ばして家へ帰る途中、ちょうどその閉門の5時だったらしく、子どもたちがぞろぞろと門から出てきていた。
門には用務員の方が立ち、今まさに小学校の門が閉められようとしている!という現場を目撃してしまったのが、わたしの自転車の後部座席に座っていたすぅだった。








「あ!







ゲームオーバーや(゚Д゚)」






なるほど、こんな場合にも使えるのか(すかさず頭の中にメモった母さん)。




2週間限定発売、おいしっくすさんの「母ちゃん本つき!の、お試しセット」 はコチラからどうぞ。
おいしっくすの方もビックリ!な程、好評なようです。
ありがとうございます。



お帰りついでに応援ぽちっ↓
banner_02.gif






↓こちらも参加してます
レシピブログ