2008年10月23日(木)
昨日の10月23日木曜日の晩御飯
*予定通りにおでん(塩おでん てんきち本3)
おべんと用@高野の蒲焼き
*大根の皮の漬物
*母さん以外はサーモンの漬け丼



やったーおでんだー!
よっしゃ!おでん!
と、喜ぶすぅ(リクエストした本人だし)と、部活帰りですきっ腹の兄さん。
写真には土鍋に綺麗に盛り付けて出しているが、もちろんこんな小さなもので作っているはずがない。
カレー鍋で作ってありますとも。
兄さんの一番好きなおでんの具は、おっさんらしく(見た目は子どもだが、中身は小さなおっさんだ)味のしみこんだ大根。
すぅの一番好きな具は、こんにゃく。
なーちゃんも、こんにゃく。
母さんも、こんにゃく。
オットは牛スジが好き。





しかしこの後ダンスから帰って来たなーちゃんは、一言。





「今日の給食、おでんだったよ」





ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
思わず笑って誤魔化す作戦で。

でもさ~ホラ!給食とは味が違うし!ね?(だからどうした具は同じじゃないか)
母さんのんは、汁まで飲めちゃうヤツだから!
こんにゃく好きでしょ?いっぱい食べていいんだよ~ヽ(´▽`)/

「うん!こんにゃく、大好き~♪
今日も給食の時、こんにゃくは一番最後に取っておいたの。
勿体無いからさ~!」

よーし、たーんとお食べ、こんにゃくヽ(´▽`)/




フフフ・・・こんにゃく1枚78円、奮発して3枚入れておいてよかった。






今年は冷蔵庫に貼ってある献立表は3枚。
中学校の給食献立表。
小学校の給食献立表。
幼稚園の給食献立表。


何故冷蔵庫に貼ってあるかというと、翌日の献立をみなそれぞれ自分で確認して、明日いるものが「お箸」なのかそれともカレーなんかだったりする場合で「スプーン」なのか、それとも両方なのかと確認して準備するため。

よそのご家庭のように、そう、優しくて気が利くお母さんが、晩御飯の献立と給食のメニューとを被らないように気をつけてあげるためではなかったヽ(´▽`)/

ごめんね、みんな(´∀`)アハハ/\/ \






今日はなーちゃんの「じゆうちょう」から。
休み時間になると弾丸のように外へ飛び出していってドッジボールをするような子どもではないなーちゃん。
それでも一時期は「うんてい」にはまっていたこともあって、手の皮がむけるまでやっていたこともあったようだが、現在は専ら教室にこもっているようだ。
折り紙だの、お絵かきだの、字の練習だの(!)。
これがそのお絵かき。
けーき屋さん
ケーキやさん。
色んな形のケーキが売ってますよーーーどうぞ、見てってくださいねーー


人間ケーキに、さんだるケーキ、まるで垂れ乳ネックラスケーキ(寝暮らすじゃないのよ~ってかいつになったらネックレスって単語を覚えてくれるのかしら~)。
りんごけーきは、リンゴの形なのよ~



けーき屋さん
お誕生日のお祝いには、ベルトけーき、いかが?

パーフェクト!




けーき屋さん
こちらは、おもしろケーキのコーナーですよ。
プールでおよげたきろく、1・5(いってんご)って・・・・・・覚書きかしらね。
きろく・・・・・ってほど泳げてないんだけどね、ほとんど身長分にほんのちょっとだけ浮いて進んだのかしらねー


ごみばこケーキ・・・・あまり食べたくないかも・・・

けーき屋さん
さあ!出ました!
最後は「かなしケーキ」のコーナーです!
曜日シリーズのケーキ、ひもケーキ、かみケーキ・・・・・
ふふふ、たしかにしょぼくて可愛くない、なーちゃん的には悲しいケーキよね。





かぼちゃけー








えっ(゚Д゚)!
かぼちゃケーキ、「かなしケーキ」カテゴリーなんだ(´Д⊂グスン





読んだしるしにぽちっと押しといてもらえるといい感じ
↓↓↓ ↓↓↓
banner_02.gif
いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます→レシピブログ




続きはメイさん劇場→


モデル風


モデル風


モデル風



モデル?


モデルどうした!


モデルー!


伸び伸び
モデル座り継続時間、約1分。


読んだしるしにぽちっと押しといてもらえるといい感じ
↓↓↓ ↓↓↓
banner_02.gif
いつも応援ありがとっ!
人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます→レシピブログ