昨日の11月21日、日曜日の晩ごはん
*ほっけ
*白菜と豚バラの重ね煮
*茄子と桜エビの和風カレー煮
*しめじと長ネギのスープ
なんだか色合いが寂しい・・・
ほっけは頑張ってちょっとお高めのを選んだら、しょっぱかった(涙
お箸でほぐしたひとくちぶんでご飯3口くらい消費。
だもんで兄さんあんまり食べてくれず。
逆に今度は白菜と豚バラの重ね煮のほうは薄過ぎた。
ま、こんな日もあるさってことで。
茄子の煮物は今日はカレー味にしてみました。
桜エビをお出汁代わりに入れて、和風カレーな感じ。
あああやっぱ茄子好きだわ(*´∀`*)
簡単な作り方メモ
材料(4人分)
・長茄子 3本(けっこう大き目)
・桜エビ 大4
・水 300cc
・みりん 大2
・醤油 大1
・カレー粉 小1
・ごま油 大1
作り方
1)茄子は乱切りにして塩水に漬け、ギュッと水気を絞る。
(塩分が気になるようならさっと洗いますが、茄子はうす塩味が付いたまま調理します)
2)鍋にごま油をひいて茄子を炒め、桜エビをくわえる。水、みりん、醤油、カレー粉をくわえて5分ほど煮てそのまま冷ます。
お陰さまで、すぅはほぼ回復。
昨日は一日熱はなかったのだが、まだパジャマのままほぼ布団の中で過ごさせた。
兄さんは昼から塾へ、なーちゃんは同じ時間くらいから夕方まで友達の家へ。
しーんと静まり返った家の中は、母さんとメイ、それから病気のすぅの3人になった。
眠たくないすぅ、暇でたまらない。
引き続きこの日もずーっと母さんを子機で呼び出し続けていた。
母さんは台所へ行ったり、すぅのところへ行ってなぞなぞごっこ、そしてまた戻って今度は早口言葉ごっこ、それからすぅの書いた絵を見る、と繰り返していたその夕方。
ふと気が付くと、およそ30分、いや45分くらいだろうか、すぅからの呼び出しもなかったので集中して晩ごはんを作っていた母さん。
やっと食卓に並べ終わり、片付けも済んだ。
さてと晩ごはん。
少し前に帰宅してリビングに居た他2名の子ども達に
「ごはんだよ」
と声を掛けてから、すぅのところへ向かった。
だいぶ食欲も回復してきたし、今夜からはみんなと同じ食卓に座らせてやろうかと思ったからだ。
「すぅ~?
ご飯だよ~
起きてる~?」
部屋のドアを開けるとすぅはドアには背を向け、壁の方を向いて布団にくるまっていた。
あら、寝てた・・・?
と思ったらおもむろにこちらを振りかえったすぅ。
なんと!
涙で枕を濡らし、まさに今!めそめそと泣いている真っ最中じゃないか。
どうしたの!
なんで泣いてるの!
どこか痛いの?
「ううん。
あのね・・・うっ・・・ううっ・・・
か、かあさんが・・・
かあさんが居ないから・・・・うっうっ・・・」
なんで子機で呼ばないの!
と言いかけてハッと口をつぐんだ。
「ちょっと待って!
もう少ししたら行くからね!」
「今手が汚れてるねん。
あとで行くわ」
「今ちょっと火を使ってるから!もうちょっと待ってて!」
何度も何度も子機で呼ばれるうちに、徐々にすぐに行かなかくなった自分、内心ちょっとしんどいとか思った自分を大いに反省した母だった。
一人で寂しかったね。
ホンマにごめん。
呼ばずに我慢してくれてたおかげでご飯が出来たよ。
さああっちへ行ってみんなと一緒に食べよう。
++続きはメイさん劇場++
すぅのマフラーをちょっと拝借。
意外に似合うんでない?
まんざらでもないみたいな顔。
読んだよーってしるしに、ぽちっと押してね。→人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをぽちっ→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ
※毎週水曜日に更新↓