昨日の4月26日火曜日の晩ごはん
*ささみのフライ&大葉とフルーツトマトを添えて
*筍とがんもどきの煮もの
*蓮根と白滝の梅きんぴら
*筍の穂先でお吸い物
筍シーズンですね^^
本日のたけのこは京都府産!朝堀りたけのこです。
美味しそうながんもどきと一緒に薄味で炊きました。
材料(4人分)
・たけのこ 1本
・がんもどき(小) 16個
・スナップエンドウ 1袋
A
・だし汁 600cc
・酒 大匙2
・みりん 大匙2
・醤油 大匙2
・塩 ひとつまみ
作り方
1)たけのこは5ミリ幅に切り、がんもどきはざるに並べて熱湯を回しかけ、油抜きする。スナップエンドウは筋をひく。
2)鍋に1のたけのことがんもどき、Aを入れ、弱火で30分ほど煮含ませる。最後にスナップエンドウを入れてさっと煮て出来上がり。
穂先は梅和えにしようかと思ったのですが、これわたし食べると止まらなくなっちゃって、いつも一人で食べてしまうほどなので、今回は穂先は大事にお吸い物に。
蓮根と白滝の梅きんぴらは、明らかに翌朝の弁当を意識しまくりで作ったおかずですが(笑)
材料(4~5人分)
・レンコン 400g
・白滝 200g
・リーフセロリ(または普通のセロリを1本でも) 1袋
・白ゴマ 大匙2
・ごま油 大匙1
A
・みりん 大匙2
・醤油 大匙1
・塩 ひとつまみ
・梅干し(種を取って叩く) 2個
作り方
1)レンコンは半月の薄切りにして水にさらし、白滝はざるにあけて短く切り、リーフセロリは4センチ長さに切る(セロリなら斜め薄切りに)。
2)フライパンに白滝を入れて空炒りする。完全に水分を飛ばして臭みを取ったら、端っこに寄せてごま油を入れ、水気を切った蓮根を入れて炒める。透明になってきたらリーフセロリも加えて炒め、Aを加えて汁けが無くなるまで炒め煮にする。仕上げに白ごまを振る。
そんなわけで晩ごはんからの取り置き食材は
・ささみのフライ
・レンコンと白滝の梅きんぴら
・スナップエンドウ
スナップエンドウは筋をひいてラップに包んでスタンバイさせておきました。
今朝の男子弁
*ささみのフライ
*蓮根と白滝の梅きんぴら
*ひじき入りの卵焼き
*スナップエンドウと竹輪のオイマヨ炒め
*いかなご
母さんの好きなフレーズ。
これが目に飛び込んで来る瞬間が好き。
それは・・・
「アイテムを持っていたようです!」
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
きゃーΣ(ノ∀`)ペシッ
テンション上がるぅ~
オレンジだとめちゃ嬉しくて、まきえだと軽くがっかり。
++お知らせ++
本日、街はぴ更新日です。
こちらでは今旬の食材を使ったメニューをご紹介中。
今週のおかずは
きぬさやを使ったお弁当にも便利な副菜レシピ♪
是非ご活用ください→てんきち母ちゃんの今週の晩ごはん
(お昼ごろの更新になります)
母さん、今日は映画行ってきます^^
++続きはメイさん劇場++
昨日の写真の続きでした^^
嫌よ嫌よも好きのうち(違)
やっぱりカメラ目線になっちゃうメイさんでした。
読んだよーってしるしに、ぽちっと押してね。→人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをぽちっ→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ
※毎週水曜日に更新!今週は手羽中のガーリック漬け↓
コメント