昨日の3月1日木曜日の晩ごはん
*ポトフ(玉ねぎ、にんじん、レンコン、ジャガイモ、キャベツ、牛肩ロース)
*すぅさんが作ってくれた●●
*レタスと塩トマトのサラダ
それは干し椎茸ですか?
いいえ、カレー用の牛肉といろいろ野菜でポトフを作りました。
圧力鍋に入れて水を2カップほど入れてブイヨンを1つ入れて、後はローリエとクローブを香りづけに加えています。
めちゃめちゃ柔らかく(柔らかすぎるほどに・・汗)仕上がりました。
もうちょっと野菜の食感とか残したいよねうんうん。
離乳食じゃないんだから。
そして昨日のメインはこちら!
写真には6つしか写っておりませんが、8個作りました。
兄さん2個、母さんとなーちゃん1個ずつ、すぅさん1個半、オット2個半食べたその中身は・・・
ハンバーガーです。
明日は学校から帰ってきたら一緒に料理しよう!とすぅに前の日に約束し、そして約束通りに一緒にお料理。
でも母さんはアドバイスしただけで、主にすぅさんに作ってもらいました。
すぅさん、何が楽しかったって一番最後にバンズに具を挟んでワックスペーパーに1つずつ包む作業だったそうです。
「ハンバーガー屋さんみたいで、めっちゃ面白かった!!!!!!」
とパパに報告していました。
こちら、写真の編集をして来週の「本日オープン☆子ども料理教室」でご紹介します。
包丁を一切使わずに出来るので(火は使うけど)、すぅみたいな小さな子でも(「もう小さくない!赤ちゃん扱いするのはやめな!」←サチャンの声)楽しんで作れると思います。
お楽しみに♪
こちらは昨日のお昼ごはん。
兄さんがソース味はあまり好きではないので、いつもこんな感じになります。
材料(3人分←兄さん2人前母さん1人前)
・焼きそば麺 3玉
・豚バラスライス 200g
・白菜 1/8玉
・にら 1束
・塩コショウ 少々
・醤油 大匙11と半大さじ1と半
・米酢 大匙1
・ごま油 大匙1
・お好みで食べるラー油
作り方
1)焼きそば麺はごま油をひいたフライパンでよーく焼いておきます。その間に白菜を3センチ幅に、にらを4センチ長さに、豚バラも食べやすく切る。
2)焼きそばをいったん皿にとり、あいたフライパンで豚ばら肉を炒める。脂が出てきたらキッチンペーパーで吸い取り、はくさいを加える。さっと炒めたら塩コショウを振って麺を戻し、にらを加えて醤油と米酢で調味する。器に盛り付け、食べるラー油を乗せる。
3玉くらいがフライパンの限界じゃない?笑
これ以上になると、後で混ぜ混ぜ系が便利です。
兄さんが試験中なので・・・・って作ったら、なんと帰ってきたのは14時!!
試験が終わったので部活していたそうで・・・
明日から(つまり今朝ね)弁当要るからって昨日晩にちゃーんと聞いていたのですが、今朝は母さんやらかしたので男子にはコンビニに走ってもらいました。
※この場合の“やらかした”の使い方
母「ごめん、今日弁当ないねん」
兄「まさかやらかした?」
母「ああ(´Д⊂グスン」
やらかした=寝坊した
のほかには男子は
=遅刻した
=先生に怒られた
=鬼ごっこをしていてこけて制服が大変なことになった
=忘れ物をした
などに使えます。
そして母さんの場合ならば、
=ポトフが茶色すぎ
=電車に乗り遅れた
=前髪切りすぎた
=ランチバイキングで食べ過ぎ
=そのバイキングの某ホテルにてトイレに行ったら、自宅からファスナー全開だったことに気づく
※追加
=焼きそばの調味料に醤油大匙11半とか書いたこと
ゆきえちゃん、教えてくれてありがとう(号泣)
などが最近のやらかしです。
※スパイスオブライフ、奥さまもうご覧になって?
母さんの2月レシピ、更新してます!一皿でバランスよしののっけご飯^^
↓
++続きはメイさん劇場++
母さん、ファスナー全開とかありえへんわー。
メイからもお詫び申し上げます。
お見苦しいものをさらしてしまい、申し訳ございません(´Д⊂グスン
読んだよーってしるしに、ぽちっと押してね。→人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをぽちっ→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ
コメント