井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
昨日の8月30日木曜日の晩ごはん
*レンコン入りヘルシーベジカレー
*アスパラの豚バラ巻きグリル
*カボチャの試作品
*青梗菜とお揚げの味噌汁




昨日のはなまるでご紹介したベジカレー、家にあるお野菜バージョンで作りました。
ひよこ豆をいれず、その代わりに新レンコンをいれましたよ。
歯ごたえ繋がりで枝豆も。
こりこりしゃきしゃきいろんな食感が楽しめます。
ひよこ豆を若干嫌がる傾向にあったオットも、レンコンは大好き野菜なのでこちらの方が喜んでいたという・・・(笑)

絶対に入れなくちゃいけないって決まりはないんだけど、ベースとして入れたほうがいいと思うのは
・玉ねぎ
・にんにく
・トマト
・ナス

かなぁ・・・
玉ねぎは甘味ととろみを、にんにくはコクと香りを、トマトはうまみを、ナスはジューシーさを。

お子さんがいらっしゃったらジャガイモも入れたほうが好まれると思います。
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba

材料(4,5人分)
・玉ねぎ 大1玉
・ナス 2本
・ジャガイモ 2個
・ニンニク 1片
・トマト 大3個

・オリーブオイル 大匙2
・カレー粉(オリジナル) 大匙2
・塩 適量
・醤油 小匙2

===今回新たに入れたもの===
・レンコン 250g
・白菜 1/8玉
・大粒丹波シメジ 1パック
・枝豆(北海道産冷凍むき身) 1/2カップ

作り方
1)野菜はすべてさいの目に切る。ジャガイモとレンコンは水にさらし、ナスは塩水につけてギュッと絞る。
2)鍋にオリーブオイルとニンニク、クミンシード(小さじ1ほどあれば)を入れて弱火に掛け、香りが立ってきたら中火にして玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透明になり、しんないとしてきたらナスを加えてさらに炒める。レンコン、ジャガイモ、はくさいも順に入れてその都度よく炒め、カレー粉を加えて全体に絡めるようにして炒める。
3)トマトと塩をふたつまみほど加えて鍋にふたをし、やや弱火で20分ほど煮込む。途中かき混ぜながら煮込む。レンコンとジャガイモに火が通り、野菜にとろみがついてきたら枝豆と醤油をくわえて全体を混ぜ、ここで塩で味を調整します。味見をして美味しいなぁと思うまで入れます。塩の種類によって量は変わります。あとはひと煮立ちさせて出来上がりです。


※ほかにもいろんなお野菜でお試しください。
食感のあるものを2種類くらい入れておくと食べごたえ度がアップし、満足感も得られます。






井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba

あとはアスパラに豚バラスライスを巻き付けて、塩、ブラックペパーを振ったものをグリルで焼いたもの。

カボチャの炒め物は試作品でしたが、美味しく出来たので大満足^^







母ちゃん鍋で作るレシピシリーズ、少しずつこちらにまとめてアップしていっています。
左のカテゴリーの中の「母ちゃん鍋」でご覧ください。
→母さんのれしぴぃ置き場






ドリームハウスアペックス

※お知らせ
ネットプライスさんで再び販売開始しました!

送料無料でお得!・・・しかしこちら、数量限定です。
ネットプライス






※こちらで「てんきち母ちゃんのスパイスおかずdeおかわり!」の動画バージョンがご覧いただけますスパイスオブライフ






8月のレシピ、更新されましたー☆☆☆ブログでもお問い合わせの多かった、ダッチオーブンで作るビビンバのレシピをご紹介しています。これ、すぅのお気に入りです!一緒にワンタンのスープを添えての献立です。ぜひご覧ください。↓
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba






++続きはメイさん劇場++






井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba






読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをぽちっ→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ