
あけましておめでとうございます。
午前中めっちゃ穏やかないい日差しの中で↑撮った写真なんですが、今真っ暗になって吹雪。
元日にこんな雪が降るって、こちらでは珍しいです。
(これは今日のお昼の写真で、4人分。オットは出勤です・・・ご苦労様です)

本年も「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」をどうぞよろしくお願いいたします。

箸がお行儀悪く開いてるのがめちゃ気になる(T_T)
まあ今年も、頑張りすぎず、欲を出さず、カッコつけず、ゆる~くなが~くやっていこうかなと思っております。

*珍獣ママさんの伊達巻き(あまじょっぱくて美味しかった!)
*沖縄の黒糖で炊いた丹波の黒豆(特大サイズ)
*紅白蒲鉾
*紅白なます柚子風味
*柚子風味の洋風きんとん
*金柑の甘露煮
*ごまめのキャラメリゼ
*勇気凛々さんのごぼうのコンフィ(アンチョビとガーリック入りで。友達の畑で採れた自家製ごぼうで!香りが良くて美味しかったよ)←お重に入らなかったからお盆の上に載せてる・・・

*母ちゃん鍋で2分でローストビーフ
*鶏もも肉の紅白巻きチャーシュー
*鮭の昆布巻き
*有頭海老のうま煮

*筑前煮
*くわい
昨日の更新で5人でまったりと大晦日を過ごしている的なことを書きましたがウソでした。
あの後、兄さんは友達と会ってくる!とオサレして家を飛び出していき、わたしはその後寝たので知らなかったのですが、その直後に家に焦りまくりながら戻ってきて、
どうしよう、と。
やばい、と。
(これは今朝ナーサンに聞いた話です)
なんと兄さん、こけた拍子にポケットからスマホが旅立ちました。
(18歳ににもなって未だに家を出てすぐ、雪も積もってるわけでも雨が降ってるわけでも、道路がぬかるんでいるわけでも、険しい山道なわけでもない、フツーのアスファルトのなんにもない道路でこけるとか・・・もう・・・・→小学5年生の頃の思い出)
スマホはきれいに弧を描きながらアスファルトに角から激突。
画面は一瞬にして素敵な幾何学模様に。
そして電源は入るものの、次々と仲間からのラインが入るのが確認できるものの、肝心の操作が出来ない状態。
メッセージが届いているのにそれを開けない、一番嫌な状況に。
ってな残念すぎる男と、今日は100億年ぶりに二人で玄関を出て二人で歩いてドコモショップへ二人で。
肩を並べて。
え、小学生の時以来ちゃうかな。
めっちゃの人混みだったので、途中兄さんが前、母さん後ろになって1列になって歩いてたんだけど、あ、もしかして人をかき分けかき分け行くのって大変だから俺が前に行くからっていう、心遣いなんかも・・・
とちょっと嬉しかった元日の出来事でした。
ってか落とすなっちゅー話よ。
そもそも。
まあ怪我をしたのがスマホで良かったけれども!
そんなわけで、今年の兄さんのお年玉は全てピッカピカのアイホン代へと消えたのでした。一瞬にして。

読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ
コメント