生麩が大好きです。
京都まで行かなくても近所のスーパーでもたまに置いてあるので、見つけるとつい嬉しくて買ってしまう・・・(-_-;)
京都で買った方が安いし美味しいし種類もいっぱいあるから、やっぱり京都に行ったら買うんだけどね。
生麩の食べ方で好きなのが片栗粉を周りにまぶしてフライパンで揚げ焼きにして、お塩を付けて食べるっていうもの。
前に東京で持ち寄りパーティがあったときに生麩の田楽を持っていったら、珍しがられて喜ばれたので、それ以来おもてなしのときや差し入れや持ち寄りパーティのときにもたまに作るようになりました。
これはお正月のおせちに使おうと思って年末に買っておいたものなんだけど、使い忘れてたっていう・・・
おかずではないけど(おやつかな?なんだろ)娘たちが大好きなひと品です。
田楽味噌はなんでもいいんだけど、お手軽でおすすめなのが柚子茶を使うなんちゃって柚子味噌。
柚子茶(柚子ジャム)の代わりにマーマレードでもOK。
◎◎生麩田楽◎◎
材料(4人分)
・生麩 2本(1本15センチくらいのもの。今回はよもぎ麩とあわ麩)
・サラダ油 少々
A
・みりん 大匙1
・キビ砂糖 大匙1
・米酢 大匙1/2
・味噌 大匙1
・柚子茶(柚子ジャム) 大匙1
作り方
1)生麩は1センチくらいの厚みに切って串をさし、サラダ油をひいたフライパンで両面焼いて取り出す。
2)空いたフライパンにAを入れて軽く煮詰め、1に塗る。
昨日の1月5日月曜日の晩御飯
*白菜と豚バラの重ね煮
*ロマネスコのおかか和え
*レタスとクリームチーズのサラダ
*和風根菜のトマトスープ
*生麩田楽
白菜と豚バラの重ね煮はよくあるあるな組み合わせ&調理法ですが、わたしのお気に入りは断然これ。
一度騙されたと思って作ってみてみて。
→旨っ!春雨入り白菜と豚の重ね煮
あっ
なんか肉類が少なくてちょっとさみしい感じの晩御飯になっちゃったね。
おせちに飽きたら粉モンがおすすめ。
あーーー今日のお昼はお好み焼きにしよっかなぁ~~~ 餅チーズ入り豚玉 by 日清フーズ
妙にソース味のものが食べたくなるよね~~~
こちら、1/5(月)~1/19(月)AM10:00までにこちらの「餅チーズ入り豚玉」のレシピにつくれぽを投稿していただくと、抽選で5名様に「日清フーズ商品詰め合わせ」をプレゼントなんですって!
ぜひぜひ。
++続きはメイさん劇場++
なんでそんな切ない顔をしてるんだろ。
読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ
コメント