
爽やかすぎる・・・
三連休明けの朝にふさわしい画像だ・・・・
昨日ご紹介したデトックスウォーター、さっそく始めてくださったという方もちらほら。
飲みやすいので是非。
ちなみにわたしが使っているお水は浄水ポットのお水です。
この浄水ポット、なんと独身時代から使っているんだけど、いまだ現役よ?(もちろんフィルター交換しつつ)
凄いね、ブリタ。
デトックスウォーター★柚子
材料(1人分)
・水 800㏄~1000㏄
・柚子 1/2個
作り方
1)柚子は皮ごとよく洗い、半分に切って種を出す。
2)清潔な瓶に1を入れ、水をそそぐ。冷蔵庫で30分ほど冷やして飲みます。
※デトックスウォーターは冷蔵庫にて保存、24時間以内には飲みきるのがいいかなって思います。
あんまり長いこと置いてもおいしくなくなっちゃうからね。
わたしは作ったら3時間以内には飲みきっています。
昨日は成人式でしたねぇ。
ナーサンが数年後にやってくる自分の時のためにともう今から着物選びに夢中なんですが(汗)、よく考えれば来年兄さんは成人式なんですよ。
ナーサン曰く
「男子ってかわいそう!可愛い着物選んだりできないから!」
だそうで。
ま、兄さんは袴を着たがるようなキャラではないのできっと無難なスーツなんではないかと思われます・・・
と、来年を思い浮かべつつ昨日の晩ごはん。

昨日の1月12日成人の日の晩ごはん
*全員が「タン?」といった塩蒸し豚の炙り@3種類のソースで
*ニラともやしのソテー
*白菜の塩昆布和え
*トマトヨーグルトスープ
タンに見えると言われた塩蒸し豚の炙りがこちら。

塩蒸し豚は・・・・
材料
・豚肩ロース塊肉 750g
・塩 大匙1
・砂糖 小さじ1
作り方
1)豚肉に塩と砂糖をすり込み、ぴったりとラップをしてさらにビニール袋に入れ、冷蔵庫で3日ほど熟成させる。最初はドリップが出るので、24時間後にラップを一度取り替える。
2)調理する30分前に冷蔵庫から出してさっと洗い、キッチンペーパーで拭いてから全体にブラックペパーを振る。
3)フライパンにサラダ油をひいて熱し、2の肉の表面を転がしながらしっかりと焼き付ける。
4)BRUNOのスチームクッカーに入れて40分~50分蒸す。
5)アルミホイルに包んで余熱で1時間ほどおき、肉汁を落ち着かせる。
※スチームクッカーでお手軽に作りましたが、蒸し器で蒸してもいいです。
そしてこれを薄くスライスしてさっとフライパンで炙ったものが↑です。
タレ3種は・・・
・味噌×はちみつ×豆板醤
・醤油×米酢×ラー油
・柚子胡椒×米酢
若者たちには特にめちゃ好評でした^^
最近は成人式に親も付いて行くとか行かないとかそんな話もちらほら聞きますが、わたしも行きたいなーー
カメラマンとしてでもいいから付いて行きたいなーーー

白菜の塩昆布和え
材料(4人分)
・白菜、塩昆布、青ネギ、ごま油、すりごま 各適量
作り方
1)白菜は繊維に沿ってスティック状に切り、その他の材料と和える。
なんてざっくりした作り方。
そして鏡開きのぜんざい。

こんなん食べてるから(以下省略)・・・
具だくさんの脂肪燃焼してくれスープも継続中。

母さんとなーさんだけがこのスープ部に所属しているんだと思ってたら、昨日の夜兄さんまでもが
「あ、これカロリー低めでおなか一杯になるあれ?
よし、これ俺の晩ごはんな」
と。
鍋いっぱいに作ってるのにきっと今日中にはなくなってしまう予感、、、
読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ
コメント