こちら、年末ごろにお弁当にもたびたび登場していたそぼろです。
レシピが公開になっております→レシピ★★★からだぽかぽか◎蓮根の白そぼろ
これね、個人的にかなり気に入ったのもあるけど、何よりナーサンが!すぅさんが!えらい気に入って、冬休みのランチにも2回は食べたね。
お弁当にも2回は入れたよね。
ごはんにのっけてあとは目玉焼きと青ネギの小口切りをドサッとのっけて食べるだけっていう、めっちゃシンプルなんだけど究極の食べ方。
旬のものを旬の時期にシンプルな調理でたっぷり頂くって、なんかいいよね。
これ、是非たっぷり作って蓋付きの容器に入れて冷蔵庫で保存、普段の常備菜として活躍させてください。
蓮根と生姜と鶏のひき肉だけあればできますんで。
昨日の1月12日火曜日の晩ごはん
*昔懐かしいハンバーグ
*にんじんのグラッセ&スナップエンドウ
*トマトヨーグルトスープ
*癖になるかも♡ごぼさら
みじん切りにした玉ねぎを生のまま肉だねにたっぷりと入れた、しゃきしゃきした歯ごたえが楽しいハンバーグです。
ソースはふつうの日の絶品ごはんの本に載ってるもの。
すぅさんのたっての希望により、チーズもトッピングしてあります。
付け合せのにんじんとスナップエンドウは、それぞれいいタイミングで茹でたものに塩と発酵バターで味付けしたもの。
甘い(甘ったるい)にんじんのグラッセが苦手なんだけれども、これは大好き!
甘いのが苦手な方は是非お試しください。
ごぼさらは絶対作ったほうがいいよ。
本気で好き(笑)。
→癖になるかも♡ごぼさら
今朝の大人家族(母、妹、わたしの3人で作っているlineのグループトーク)での会話中に判明したことがひとつ。
母の中のわたしのイメージは、自室に少年隊のポスターを貼りまくっていた中学生の頃のまま止まっているらしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(そして倉島カナって誰・・・・・ヒント:もしかして倉科)
まあでもあんなに身のこなしが軽やかでカッコいい48歳は他にはいないよね( ´艸`)←
++続きはすぅさん&メイさん劇場++
読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ
コメント