生協で買った冷凍の生秋刀魚(ぶつ切り)を使って、骨まで全部食べられる味噌煮を作りました。
圧力鍋で20分ほど加熱してから、完全に柔らかくなってから仕上げに味噌を加えて煮からめただけ。
骨を嫌がるオットもこれなら文句なし!笑
骨まで食べられる◎秋刀魚の味噌煮
材料(5人分)
・生秋刀魚 5尾(500g)
A
・生姜 1かけ
・水 300㏄
・酒 100㏄
・キビ砂糖 大匙3
B
・味噌 大匙3
作り方
1)秋刀魚は頭と内臓を取り、骨ごと3等分に切る。きれいにあらってキッチンペーパーで水けをふきとる。しょうがは薄切りにする。
2)圧力鍋にAを入れて煮立て、煮立ったところに1の秋刀魚を並べて入れる。ふたをして圧力がかかったら弱火で20分加熱し、そのままふたが開くようになるまで放置する。
3)ふたが開いたら味噌をときいれ(小皿に味噌を入れ、ここに煮汁の一部を入れて溶きのばして加えるとよいです)弱火で5分ほど煮詰めて煮汁が少なくなったら出来上がりです。
オットも子どもたちも完食!
ゴハンもすすみます~
昨日の1月20日火曜日の晩ごはん
*骨まで食べられる◎秋刀魚の味噌煮
*キャベツと豚肉の高菜炒め
*里芋のスープ
ちょっとお知らせさせてください。
クックパッドさん内のこちらのページで、レシピを担当させていただきました。
商材はこちら!
ベジップス!
お野菜そのものを素揚げしたお菓子です。
これを実際に食べてみた感想がこちらのページに写真入りで載っていて(笑)
→ベジップスでまるごと野菜のおいしい生活
めちゃくちゃうれしそうにベジップス片手に。
そしてこのベジップスですが、そのまま食べるだけではなく、お料理にも使えてしまうんですよ。
こーんな感じ・・・ じゃがいものポタージュ ベジップス添え by カルビーベジップス
キャベツとひき肉のベジップスサラダ by カルビーベジップス
豚バラ白菜カレー ベジップストッピング by カルビーベジップス
ベジップスとキャベツの手間なしグラタン by カルビーベジップス
何より喜んだのが子どもたちなんですが(特に末っ子)、色鮮やかなのでお料理にトッピングするとおいしいし食感もよく、お菓子が乗ってる!ってテンションあがる(笑)。
ぜひお試しくださいね。
ラ●ザップの新CMに目が釘付けになったアラフォーオバちゃんはわたしだけではないはずだ。
普通の・・・いやホンマに普通のオッサン(失礼、あえてここはオッサンと親しみを込めて呼ばせてもらおう)、いつも昼間っからぐだぐだでジョッキを片手に飲みながら食ロケやってるイメージでしかない関西弁のオッサン、赤井秀和さんが2か月で!なんと2か月で劇的に変化しちゃうというコマーシャルだ。
その使用前写真と使用後写真の差たるや、、、、、まるで別人。
いや、どちらも赤井さんに間違いはないのだが、まるで着ぐるみを脱ぐ前と脱いだ後?
脂肪の下にはこんな肉体が隠されていたのかと!
肉さえ取り除いてしまえば、みんなあんな6パックが出てくるんじゃないかと錯覚、手が知らず知らずのうちに
「ラ●ザップ」
と検索窓に打ち込んでしまう無意識のうちに(そして金額を見てそっとパソコンの画面を閉じる)。
あの使用後の赤井さんの自信の微笑みにいともたやすく胸を撃ち抜かれた母さんは、あのCMをいろんな人に紹介しているのだが(勝手に何しとんねん)、先日長男と一緒に居る時にあのCMがちょうど流れ始めた。
赤井さんの使用前の顔が流れ始めると同時に
「すごいよな!これ!」
と母さんがつぶやいたのに対し、18歳長男
「なんか食って撮ったんや」
いやいやどんだけ胃下垂やねん。
食ってすぐにあの腹て。
たらふく食った後ではないのはわかってるんやけど(でも若干猫背やし)その言い方が面白かったので思わず笑ってしまった。
で、使用後の体がアップになるシーンで今度は母さんが
「なんか塗って撮ったんや」
といい、今度は兄さんがたまらず爆笑する・・・そんな和やかな親子の会話でしたよ~っていう、話でした。
いや塗ってるやろ。
肌が浅黒く見える何かを。
あれを手に入れたら母さんもきっと6パックになるんだと信じています(ノДT)
++続きはメイさん劇場++
ぐいぐい来てるメイさん。
こちら、このあいだ品川駅のエキュート内で買ったティラミス!
甘さ控えめでおいしかったですよー
瓶入りスイーツは持ち運びに便利だし、いいよね。
読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ
コメント