クックパッドさんでお仕事させていただいた、日清フーズさんのレシピが公開になってます。
春キャベツと鶏ひき肉で作ったグラタン。 春キャベツと鶏ミンチのマカロニグラタン by 日清フーズ
早速つくれぽも!
有難うございます。
晩ごはんの参考にしてもらえると嬉しいです。
こちらは一昨日の火曜日の晩ごはん
いろいろ盛り合わせプレートでした。
そしてこちらは昨日の水曜日。
*ジューシーもやし餃子
*チキンサラダ
*根菜の煮物残り
*白菜のスープ
食べすぎちゃった、、、
さて旅行中だった兄さんが昨晩帰ってきたときのことを少し。
兄さんが帰ってきたときちょうどナーサンはお風呂だったので、兄さんがスーツケースの中から何かを取り出して食卓に置いたときにはその場にいたのはすぅと母さんと爆睡中のメイだけだった(オットはまだ帰宅しておらず)。
可愛らしい模様の袋は、どこからどうみてもThe★お土産。
しかも複数個ある!!!!!!!
「ほ~れ!土産買うてきたったで~」
などと自己アピールをするタイプの人間ではないため(そもそもそんな喋り方じゃない)、黙ったまま静かに袋を食卓に置き、そのまま夕飯を食べていた兄さん。
その向かいで宿題をしていたこれまたシャイなすぅは、ワーキャーで
「お土産だーーーーっ!!!!!!開けてもいい?ねーねー開けてもいい?」
とはまた言わないタイプの人間・・・・
目の前に置かれてるんだから絶対気づかないわけがないのに、ノートを書く手を休ませることはない。
そしてキッチンでごそごそしていたクールガイ母さんもまた、
「お土産!?何買ってきたん?!
ちょ、開けてもいいん?」
とはまた言わないタイプの人間・・・・(どないなってんねん井上家。ナーサン以外は全員静かか。どんだけ照れ屋か。)。
10分ほど経ったころだろう、ようやくすぅがめっちゃ小さな声で
「お土産・・・?
買ってきてくれたんや・・・
開けてもいいん・・?」
とそれらを手に取り、遠慮がちにそして袋を傷つけないよう丁寧にはさみを使って開け始めた。
明らかに女子向けのお土産ひとつめ出てきたところでさらに小さな声で
「あ・・・・ありが・・」
と消え入るような声でお礼の言葉を述べかけたその瞬間、風呂から上がったお祭り娘がタオルを頭に巻き、びしょびしょのまま飛び込んできたよリビングへ(-_-;)
「おお!てんきち帰ってきたん!!!!!
わーーーーお土産!!!!!!
買ってきてくれたんや!!!!!!!!!すごい!!!!!
すごいすごいすごいすごいすごぉおおおおおおおおおおーーーーーーーーーい!!!!!
ありがとう!!!!!!
めっちゃありがとう!!!!!!!
めっちゃ嬉しい!!!!!!!!!!!!!!」
妹があれだけ遠慮がちに袋を傷つけないよう丁寧に開けていたのに対し、姉はお土産の袋はむしり取り、激しく開ける(無残に引きちぎられた袋の残骸)。
取り出した妹とおそろいの化粧ポーチを見てさらに狂喜乱舞し、ギャーギャー騒ぎながら誰よりも早くタグを外してもう今朝はさっそく学校へ持って行った、、、
(しかも母さんがやめなさいと注意するまでそれをペンケースにしようとしていた「だっていつも使いたいじゃん!!!!!」)
一方のすぅのほうの化粧ポーチは未だ綺麗にきちんと袋に入ったまま(タグもついたまま)。
≪大事にする≫の大事にの仕方がこれだけ違う・・・
まあ二人とも、それぞれの思うやり方で大事にしてくれているのはよくわかる昨日の夜の出来事でした。
ともかくまあ、無事に帰ってきてよかった(笑)。
++続きはメイさん劇場++
な、生首っ
読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ
コメント