晩ごはんの後で食パンを買いに行っただけの話と昨日の晩ごはん 昨日の晩ごはん2月2日(木)の晩ごはん*キャベツ焼売*厚切りベーコンと焼き菜の花、人参のグリル、金柑のはちみつマリネ*えのきとブロッコリーのスープキャベツ焼売は連載用に作ったものなので、また改めてご紹介しますね。こちらは試食でいただいた厚切りベーコンのステー 2023年02月03日 カテゴリ:日々のつぶやき
居酒屋かなえ【ポテト&ガーリックサイコロステーキ】レシピと、英語アプリのの例文 昨日の記事で、わたしが椅子を組み立てている写真を載せていたんですが、先日長女が春から住む部屋で、椅子を4脚とテーブルを1台、組み立ててたんですね。椅子を組み立てるアラフィフおばさん↓もはや職人のような立膝で。この椅子の組み立てで中腰になっていたからなのか、 2023年02月02日 カテゴリ:レシピページへリンク日々のつぶやき
え?塩だけ?ほんとに?絶品弁当【しっとり出汁そぼろごはん】昨日は春から一人暮らしする長女のマンションへ コープさんのお料理教室、早速お申込みいただきありがとうございました!(現在キャンセル待ちになっておりますーーーー)昨日は朝から、長女なーさんが春から一人暮らしすることになるマンションへ行っておりました。職場からも程よく近く、近所にはスタバもイオンもマクド 2023年02月01日 カテゴリ:吟だしレシピ不思議少女なーちゃん
動画でどうぞ【節分レシピ:丸かじり危険!みんな大好き恵方巻き♡】 明日から2月ということで、2月といえば節分!恵方巻き!我が家では毎年なんやかんや節分には恵方巻きを作っています。ここ数年はこんな感じで。2022年2021年 2020年 今年はどうしよっかなとなーさんと話し合ったところ、赤酢の海鮮巻きがいい!ということになったので、欲張 2023年01月31日 カテゴリ:動画行事食
久しぶりに天然発言と週末2日分の晩ごはん、コープさんの5月の料理教室がお申込みスタート 最近テーブルの上に仲間入りした植物。こちらは先日友人からもらった誕生日プレゼントなんですが、和風の赤い実が可愛いし、なんといってもコケがめっちゃ可愛い♡せっせと水やり(やり過ぎないように適度に)し、日に当てすぎないようにちょっと陰に置いたりして育てていま 2023年01月30日 カテゴリ:不思議少女なーちゃんベランダガーデニング
つくりおきを使って作る1週間の昼・夜ごはんとお弁当と三宮飲み&ランチ情報も おはようございます!今週もお疲れさまでした。寒かったけど朝早く起きて、毎日よく頑張りましたね。※2月に新刊が出ます!春からいよいよ一人暮らしをスタートする娘に持たせる本です↓Amazon1週間1500円で毎日おいしい てんきち母ちゃんの はじめての自炊 練習帖井上 か 2023年01月29日 カテゴリ:おかんの気まぐれ食堂1週間の晩ごはん献立まとめ
昨日の晩ごはんは母の愛【置き晩ごはん】と絶品肉じゃが完成 わー寒い!めっちゃ寒いですーここんとこ。昨日は友だちともつ鍋を食べに行く約束があったので、オットは作らなくてもいいよと、食べて帰るよと言っていたのにも関わらず、どうせ娘たちが家で食べるやろしなーと思って作っておきました。みんな大人なので別に作らんとほっと 2023年01月28日 カテゴリ:てんきち家の人々
重ねて煮るだけ!【玉ねぎたっぷりが美味しい豚バラ豆腐煮】と昨日の晩ごはん 朝から雨かなと思ったら雪なんですが、積もってはいないけれどもとっても寒いですーーー!玄関が結露でびしょびしょ。歳を重ねるごとに煮物とか、炊いたもんとか、どんどん好きになってきますねwなんていうか食べやすい。スルっとおなかに入りやすい気がします。揚げ物も好 2023年01月27日 カテゴリ:主菜
【レシピブログ15年分のおいしいベスト150】にインタビュー記事を載せていただきましたという話と昨日の晩ごはん 数日前のちょうどわたしの誕生日(1/23)にポストに届いていたサプライズプレゼントです。こちら↓↓↓↓ご案内が遅くなってしまいましたが、宝島社さんから1/24に発売になりました、「レシピブログ 15年分のおいしいベスト150 」というムック本に、わたしのレシピも載せてい 2023年01月26日 カテゴリ:お知らせ
茹でるだけで簡単!絶品!【ほろほろ手羽元の塩スープ煮 甘酢ネギダレで】と昨日の晩ごはん 生協で鶏の手羽元開き1キロ入り(冷凍)を買っていたので、昨日はこちらを使って晩ごはん。酢醤油煮にしようかなと思って買ったのですが、なんとなく気が変わって・・・(いつものこと)シンプルに、生姜と酒と塩で煮ることに。じっくり煮て、骨からほろっと外れるくらいにし 2023年01月25日 カテゴリ:主菜
※新刊のお知らせ2【はじめての自炊練習帖】はこんな本です!料理初心者さんが作りたい料理編と昨日の晩ごはん というわけで、前回のお話ではどうして今回の本を作ることになったのかのエピソードをお話させていただいたのですが、まだプロローグだというのに!早速ご予約を頂いているようで、ありがとうございます。本屋で買うと決意表明を頂いている方もありがとうございます。娘が欲 2023年01月24日 カテゴリ:本のこと
※新刊のお知らせ【はじめての自炊練習帖】プロローグ:この本を作るきっかけになった出来事編 ブログを書き始めた18年前はたったの4歳だった長女なーさん。幼いころからおしゃべりが大好きで、物静かなわたしから生まれたとは思えないほどに起きている間はずっと喋り続けているタイプで、学校から帰ってきても玄関を開けた途端からずっと喋り続け、ランドセルも降ろさず 2023年01月23日 カテゴリ:本のこと
つくりおきを使って作る1週間の昼・夜ごはんとお弁当→【ひじきの梅そぼろ】【切り干し大根のツナ煮】のレシピと梅田でタイ料理ランチと言えばここ おはようございます。1月のあっという間感がえぐい。前半の正月休みのせいで(あんなに楽しんだくせに)後半の忙しさと言ったら!毎日何かに追われている気がしてならないし、何かを忘れている気がしてならない。(何かを忘れている気がする←アラフィフの日常のすべて)ーー 2023年01月22日 カテゴリ:おかんの気まぐれ食堂1週間の晩ごはん献立まとめ
初老夫婦の最近の会話(身体のあちこちが痛いよ編)と吟だしで作る絶品レシピ この年になると体中あちこちが痛くて。やれ腰が痛い~やれ脚が痛い~やれ腕が上がらない~ってもう、出てくるわ出てくるわ。もはやオットと顔を合わせると、「おはよう」のあいさつ代わりにどこが痛いか報告になっている気がする。57歳のオットの場合、昨年からの顎が痛い 2023年01月21日 カテゴリ:無邪気オット頑張れ母さん
バレンタインに是非【ダークチェリーの赤ワイン煮とチョコレートアイスのデザート】と昨日の晩ごはん たまには甘いものの画像からスタートしてみようか。これはもはやショコラテリーヌか・・・というくらい、ふわっとしたくちどけのチョコレート専門店のアイスに、赤ワインでさっと煮たブラックチェリーを添えて、そこへさっくりといい感じにバターで焼いたトーストを。ほろ苦 2023年01月20日 カテゴリ:レシピページへリンク