最近、妹サチャンに勧められて家でエアロビを毎日やるようにしてます。YouTube見ながら。
あごめん嘘ついた、毎日ではないわ。
外に行かなかった日にはするようにしている。
あごめん嘘ついた、毎日ではないわ。
外に行かなかった日にはするようにしている。
(いつまで続くのか分かりませんが)
あまりに複雑な動きだと途中で一切のやる気を失うので、超初心者向けのやつなんですが、それを頑張って20分続けると、なんと歩数が2000歩くらい増えるんですね。
ヨガだと歩数が増えないし、これはいい!
緊急事態宣言中でなかなか外にも出られないので、サチャンと毎日競ってる例の歩数が、1日1000歩にも満たない日があるから、もうこっちは必死よ。
ちなみにわたしたち、歩数を報告し合い、睡眠の質も報告し合い(これは母も一緒に)、最近では英語の勉強アプリまで始めてしまったもんだから(それは母も兄もサチャンも4人でやってる)、そっちも頑張って競わなあかんやん?
とまあ、そんなわけで頑張って歩数をアップさせるためにエアロやってるんですが、3回目くらいにしてようやく動きを習得してきて、
先生の動きをただ凝視しながらたどたどしく動く
↓
たまに諦めながらわからなかったらとりあえず20分は足踏みしとく
↓
先生の動きをようやく理解し、自分でも動けるようになる但し目はずっと先生を凝視
↓
あ、でも基本足しか真似出来へんまま。足と手を別々の動きにするとか無理やから。
手をたたくとかでも無理
手は足の動きに合わせて自然に、って言われても・・・ねぇ?
っていう低レベルのものなんですけどね。
娘たちはダンスやってるから、こんなかっこ悪い母さんの姿は絶対に見られてはいけないんです。
見られたらめちゃくちゃ笑われるので。
という訳で、一昨日も1人で居る時にリビングでご機嫌にエアロをやってたんですが、気分はもうエアロの先生!ってくらいノリノリのつもりだったんですが、ふと自分の姿がパソコンの液晶に映ってるのを見て、
そこには脳内で思い描いていたカッコイイエアロの先生は居なくて、
猫背で手足が曲がったすっぴんのおばちゃんが顔をテカらせながら、よろよろしてるだけでしたわ。
とても踊ってるようには見えんて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて今朝のレシピです。
(まだお返事が出来ていないんですが)
こないだレシピ置き場のほうにいただいたコメントが嬉しくって、いただいたその日にすっかり口はレンズ豆になっちゃって。
このレシピについてのコメントです↓
ありがとうございます!
嬉しい!
もう〜レンズ豆が好きすぎて。
あまりに複雑な動きだと途中で一切のやる気を失うので、超初心者向けのやつなんですが、それを頑張って20分続けると、なんと歩数が2000歩くらい増えるんですね。
ヨガだと歩数が増えないし、これはいい!
緊急事態宣言中でなかなか外にも出られないので、サチャンと毎日競ってる例の歩数が、1日1000歩にも満たない日があるから、もうこっちは必死よ。
ちなみにわたしたち、歩数を報告し合い、睡眠の質も報告し合い(これは母も一緒に)、最近では英語の勉強アプリまで始めてしまったもんだから(それは母も兄もサチャンも4人でやってる)、そっちも頑張って競わなあかんやん?
とまあ、そんなわけで頑張って歩数をアップさせるためにエアロやってるんですが、3回目くらいにしてようやく動きを習得してきて、
先生の動きをただ凝視しながらたどたどしく動く
↓
たまに諦めながらわからなかったらとりあえず20分は足踏みしとく
↓
先生の動きをようやく理解し、自分でも動けるようになる但し目はずっと先生を凝視
↓
あ、でも基本足しか真似出来へんまま。足と手を別々の動きにするとか無理やから。
手をたたくとかでも無理
手は足の動きに合わせて自然に、って言われても・・・ねぇ?
っていう低レベルのものなんですけどね。
娘たちはダンスやってるから、こんなかっこ悪い母さんの姿は絶対に見られてはいけないんです。
見られたらめちゃくちゃ笑われるので。
という訳で、一昨日も1人で居る時にリビングでご機嫌にエアロをやってたんですが、気分はもうエアロの先生!ってくらいノリノリのつもりだったんですが、ふと自分の姿がパソコンの液晶に映ってるのを見て、
そこには脳内で思い描いていたカッコイイエアロの先生は居なくて、
猫背で手足が曲がったすっぴんのおばちゃんが顔をテカらせながら、よろよろしてるだけでしたわ。
とても踊ってるようには見えんて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて今朝のレシピです。
(まだお返事が出来ていないんですが)
こないだレシピ置き場のほうにいただいたコメントが嬉しくって、いただいたその日にすっかり口はレンズ豆になっちゃって。
このレシピについてのコメントです↓
ありがとうございます!
嬉しい!
もう〜レンズ豆が好きすぎて。
ほんと美味しい。
乾物なのに戻さずそのまま煮汁に入れて煮るだけで仕上がるのがいいし、ちょっとアルデンテ気味に食感を残して煮るという加減ができるのも良き。
身体にも良くって、食べても罪悪感ゼロ。
というわけで、レンズ豆で新作です。

鶏のささみをシンプルにソテーしたもの×スパイシーなレンズ豆を組み合わせて。
ちょっとしたいい感じのお店みたいに盛り付けていますが、お豆を嫌がるオットがささみのおかげなのか、一粒残らず豆をスプーンですくって食べていらっしゃいましたね。
これは定番化しよう。
こうやって作ります。

ささみは厚みに包丁を入れて開き、火が通りやすいように平らにします。
塩、胡椒をまんべんなく振りまして、、、
ここで薄力粉を振ろうか悩んだんですが、そのひと手間が面倒だな、と思ってやめました。
そのまま焼きましょう。

オリーブオイルをひいたフライパンで両面焼きます。
こんがりと。

両面焼けたら取り出しておきます。

空いたフライパンにオイルを足し、クミンシードを入れて温めます。
しゅわ~と泡が出てきたら、

レンズ豆を入れます。

お水とカレー粉、塩を入れて混ぜ、

蓋をして蒸し煮にしていきます。
13~15分くらい、弱火でじわっと火を通していきます。
お豆をひとつぶ食べてみて、火の通り具合をチェック。
途中でお水が無くなっちゃったのに、まだ豆が固いわ~って時はお水を足して煮てください。
出来上がりです!
これを盛り付けますとこうなります。

【ささみのソテー スパイシーレンズ豆を添えて】
材料(4人分)調理時間25分
・ささみ 8本~10本(お好みの量をどうぞ)
・塩、胡椒、オリーブオイル 各適量
・クミン 小さじ1
・カレー粉 小さじ1/2
・塩 小さじ1/2
・レンズ豆 100g
・水 300ml
作り方
1)ささみは厚みに包丁を入れて開き、平らにする(観音開き)。塩、胡椒を振る。
2)フライパンにオリーブオイルをひいて中火からやや強火にし、1のささみを広げて焼いていく。片面が焼けたら裏返して両面焼き、取り出す。
3)空いたフライパンにオイルを足し、クミンを入れて中火にかける。クミンの香りがたってきたらレンズ豆(乾燥したまま)を入れ、カレー粉、塩、水を入れて混ぜて蓋をして弱火で13~15分ほど蒸し煮にする。たまにかき混ぜながら豆に火が通るまで煮たら、煮汁を飛ばす。(豆は一粒食べてみて煮え具合を確認する)
4)お皿にレンズ豆とささみを盛り付ける。
けっこうこの1皿だけでおなか一杯になるので、副菜は軽めにサラダとか野菜系で、あとはスープがあればよいと思います。
わたしはワインで。
最近ずっと飲んでるこの赤は、オールマイティーに使える赤なので、スパイシーなレンズ豆とささみとの相性も◎でした。

2月12日の晩ごはん
*ささみのソテースパイシークミン添え
*試作中春巻きまだ完成せず
*金柑のはちみつレモンとマスカルポーネ
*ジャガイモとカイワレのお味噌汁

金柑の季節ももうそろそろ終わりなの?
阪急に金柑だけ買いに行こうかなぁ!
そっちまだ売ってるー?
☑全部15分以内で作れます!(レンジだけで作れるスープも20品載っています)
☑1つのスープでタンパク質と野菜が両方とれます!
☑美味しさに感動します!(かなえ調べ)
↓↓↓↓↓↓
美味しさに震えます(※当社比)
続きはメイさん↓
乾物なのに戻さずそのまま煮汁に入れて煮るだけで仕上がるのがいいし、ちょっとアルデンテ気味に食感を残して煮るという加減ができるのも良き。
身体にも良くって、食べても罪悪感ゼロ。
というわけで、レンズ豆で新作です。

鶏のささみをシンプルにソテーしたもの×スパイシーなレンズ豆を組み合わせて。
ちょっとしたいい感じのお店みたいに盛り付けていますが、お豆を嫌がるオットがささみのおかげなのか、一粒残らず豆をスプーンですくって食べていらっしゃいましたね。
これは定番化しよう。
こうやって作ります。

ささみは厚みに包丁を入れて開き、火が通りやすいように平らにします。
塩、胡椒をまんべんなく振りまして、、、
ここで薄力粉を振ろうか悩んだんですが、そのひと手間が面倒だな、と思ってやめました。
そのまま焼きましょう。

オリーブオイルをひいたフライパンで両面焼きます。
こんがりと。

両面焼けたら取り出しておきます。

空いたフライパンにオイルを足し、クミンシードを入れて温めます。
しゅわ~と泡が出てきたら、

レンズ豆を入れます。

お水とカレー粉、塩を入れて混ぜ、

蓋をして蒸し煮にしていきます。
13~15分くらい、弱火でじわっと火を通していきます。
お豆をひとつぶ食べてみて、火の通り具合をチェック。
途中でお水が無くなっちゃったのに、まだ豆が固いわ~って時はお水を足して煮てください。
出来上がりです!
これを盛り付けますとこうなります。

【ささみのソテー スパイシーレンズ豆を添えて】
材料(4人分)調理時間25分
・ささみ 8本~10本(お好みの量をどうぞ)
・塩、胡椒、オリーブオイル 各適量
・クミン 小さじ1
・カレー粉 小さじ1/2
・塩 小さじ1/2
・レンズ豆 100g
・水 300ml
作り方
1)ささみは厚みに包丁を入れて開き、平らにする(観音開き)。塩、胡椒を振る。
2)フライパンにオリーブオイルをひいて中火からやや強火にし、1のささみを広げて焼いていく。片面が焼けたら裏返して両面焼き、取り出す。
3)空いたフライパンにオイルを足し、クミンを入れて中火にかける。クミンの香りがたってきたらレンズ豆(乾燥したまま)を入れ、カレー粉、塩、水を入れて混ぜて蓋をして弱火で13~15分ほど蒸し煮にする。たまにかき混ぜながら豆に火が通るまで煮たら、煮汁を飛ばす。(豆は一粒食べてみて煮え具合を確認する)
4)お皿にレンズ豆とささみを盛り付ける。
けっこうこの1皿だけでおなか一杯になるので、副菜は軽めにサラダとか野菜系で、あとはスープがあればよいと思います。
わたしはワインで。
最近ずっと飲んでるこの赤は、オールマイティーに使える赤なので、スパイシーなレンズ豆とささみとの相性も◎でした。

2月12日の晩ごはん
*ささみのソテースパイシークミン添え
*試作中春巻きまだ完成せず
*金柑のはちみつレモンとマスカルポーネ
*ジャガイモとカイワレのお味噌汁

金柑の季節ももうそろそろ終わりなの?
阪急に金柑だけ買いに行こうかなぁ!
そっちまだ売ってるー?
☑全部15分以内で作れます!(レンジだけで作れるスープも20品載っています)
☑1つのスープでタンパク質と野菜が両方とれます!
☑美味しさに感動します!(かなえ調べ)
↓↓↓↓↓↓
美味しさに震えます(※当社比)
続きはメイさん↓