すぅさん、18歳のお誕生日おめでとう!
何日か前から何を作ろうかいろいろ相談していたのですが、あれも食べたいこれも食べたいどれでもいい、どっちでもいい、と全く決められない子なので

おもちゃ箱をひっくり返したかのような賑やかさになりましたわw
テーマは【おこさまランチ】!
18歳になり、いよいよ高校も卒業間近、ということで(?)、最後におこさま気分を味わっていただこうかと。
すぅさんはエビが苦手なのでエビフライは無いんですが(おこさまランチといえばエビフライついていそうなイメージだけど)、そのほかはすぅさんの好きなものばかり。
小さいけれど全部手作りにこだわってみました。
昨日は午前中にすぅさんと買い物へ行って食材をそろえ、お昼を済ませた後は二人でキッチンに立ってお料理しました。
14時にスタートして、16時にいったん休憩。
17時に再開し、19時に完成しました。

オムライスのケチャップライスも、卵もすぅさんにしてもらいました。
「玉ねぎのみじん切りも上手にできたって書いといてや!」
はいはい。
いや、でもほんまに上手だったわ。
初めてやったとは思えないほど細かく刻めてたよ。

「ホワイトソースもわたしが作ったんやで!!!!!!」
はいはい。
ちょうどオーブンを使っていてレンジが使えなかったので、お鍋でちゃんと作りました。
牛乳ではなく豆乳で。
下に入っている具は、冷蔵庫に入れてあったむね肉のレンチンオイル蒸しとゆでブロッコリーで、その上に豆乳ホワイトソースをかけ、シュレッドチーズと粉チーズをかけてトースターで焼いただけ。

コロッケの成型をして衣付けをしたのもすぅさんですし、
(コロッケの作り方はまた別記事で)
ハンバーグは母さんが作りましたよ。これがまた肉肉しくて好評でした。
お肉屋さんでひき肉を買ってきたからかな?

キャベツを切ってくれたのも誕生日の主役さんです。
冷凍してある鶏皮でおだしをとり、香りづけにエシレバターをひときれ。
味付けは塩のみ。

キャロットラペの人参は母さんが切ったけど、オムライスのほうに入ってるみじん切りの人参はすぅさんが切ったんだよねーーーって書いておくわね。

5人分のオムライス(ミニオムライスだけど)を作るのは大変だったね~w
全体像はこんな感じです↓

コロッケとハンバーグがおはぎのあんこときなこに見えるね。
白いトレーに入っているオムライスの卵が色が違って見えるのは、これだけ両面焼きにしているから(たまに生卵でおなか壊す人=わたし)。
あとの4人のオムライスの卵は片面焼きにしてあります。
1つだけお手本を見てもらった後は、すぅさんが上手に焼いてくれました。
いつもはお茶だけど、おこさまランチなのでグレープフルーツジュースで。
母さんはいつものワインです。
このワインと買ってきたチョコのバゲット(ドンクでバレンタイン期間限定で売ってる)が合う合う。
やばいくらいに合う合う。
止まらない危険な組み合わせでした。

2月11日(木)のすぅさんの誕生日おめでとう、な晩ごはん
*ミニオムライス
*ミニハンバーグ
*ミニ卵コロッケ
*ミニグラタン
*スナップエンドウと金柑のハニーレモン
*キャロットラペ
*キャベツのスープ
*ショコラバゲット
*ドーナツやら抹茶のタルトやら(この辺は買ってきたもの)
そして食後のケーキは、なーさんがバイト帰りに大急ぎで取りに行ってくれたオーダーケーキ。

おっしゃれ~
ちなみにこないだの母さんの誕生日のケーキと同じお店のケーキですよ。

甘すぎず、酸味系のめちゃくちゃ好きな感じのケーキでした。
いつもケーキを食べるときはブラックのコーヒーを2杯くらい飲むんですが、これはコーヒーすら要らんのよ。
そしてなにより、カットした断面に感動する・・・

18歳のお誕生日おめでとう!すぅさん。
すぅさんと一緒にお料理したのも含めて、楽しい一日でした。
ちなみに夕方にちょっと休憩した時の話ですが、母さんは寝てましたが←
すぅさんはせっせと、今学んだお料理の作り方をノートにきれいな字でまとめて行っていました。
真面目か!!!!!!(真面目です)
☑全部15分以内で作れます!(レンジだけで作れるスープも20品載っています)
☑1つのスープでタンパク質と野菜が両方とれます!
☑美味しさに感動します!(かなえ調べ)
↓↓↓↓↓↓
美味しさに震えます(※当社比)
続きはメイさん↓
何日か前から何を作ろうかいろいろ相談していたのですが、あれも食べたいこれも食べたいどれでもいい、どっちでもいい、と全く決められない子なので

おもちゃ箱をひっくり返したかのような賑やかさになりましたわw
テーマは【おこさまランチ】!
18歳になり、いよいよ高校も卒業間近、ということで(?)、最後におこさま気分を味わっていただこうかと。
すぅさんはエビが苦手なのでエビフライは無いんですが(おこさまランチといえばエビフライついていそうなイメージだけど)、そのほかはすぅさんの好きなものばかり。
小さいけれど全部手作りにこだわってみました。
昨日は午前中にすぅさんと買い物へ行って食材をそろえ、お昼を済ませた後は二人でキッチンに立ってお料理しました。
14時にスタートして、16時にいったん休憩。
17時に再開し、19時に完成しました。

オムライスのケチャップライスも、卵もすぅさんにしてもらいました。
「玉ねぎのみじん切りも上手にできたって書いといてや!」
はいはい。
いや、でもほんまに上手だったわ。
初めてやったとは思えないほど細かく刻めてたよ。

「ホワイトソースもわたしが作ったんやで!!!!!!」
はいはい。
ちょうどオーブンを使っていてレンジが使えなかったので、お鍋でちゃんと作りました。
牛乳ではなく豆乳で。
下に入っている具は、冷蔵庫に入れてあったむね肉のレンチンオイル蒸しとゆでブロッコリーで、その上に豆乳ホワイトソースをかけ、シュレッドチーズと粉チーズをかけてトースターで焼いただけ。

コロッケの成型をして衣付けをしたのもすぅさんですし、
(コロッケの作り方はまた別記事で)
ハンバーグは母さんが作りましたよ。これがまた肉肉しくて好評でした。
お肉屋さんでひき肉を買ってきたからかな?

キャベツを切ってくれたのも誕生日の主役さんです。
冷凍してある鶏皮でおだしをとり、香りづけにエシレバターをひときれ。
味付けは塩のみ。

キャロットラペの人参は母さんが切ったけど、オムライスのほうに入ってるみじん切りの人参はすぅさんが切ったんだよねーーーって書いておくわね。

5人分のオムライス(ミニオムライスだけど)を作るのは大変だったね~w
全体像はこんな感じです↓

コロッケとハンバーグがおはぎのあんこときなこに見えるね。
白いトレーに入っているオムライスの卵が色が違って見えるのは、これだけ両面焼きにしているから(たまに生卵でおなか壊す人=わたし)。
あとの4人のオムライスの卵は片面焼きにしてあります。
1つだけお手本を見てもらった後は、すぅさんが上手に焼いてくれました。
いつもはお茶だけど、おこさまランチなのでグレープフルーツジュースで。
母さんはいつものワインです。
このワインと買ってきたチョコのバゲット(ドンクでバレンタイン期間限定で売ってる)が合う合う。
やばいくらいに合う合う。
止まらない危険な組み合わせでした。

2月11日(木)のすぅさんの誕生日おめでとう、な晩ごはん
*ミニオムライス
*ミニハンバーグ
*ミニ卵コロッケ
*ミニグラタン
*スナップエンドウと金柑のハニーレモン
*キャロットラペ
*キャベツのスープ
*ショコラバゲット
*ドーナツやら抹茶のタルトやら(この辺は買ってきたもの)
そして食後のケーキは、なーさんがバイト帰りに大急ぎで取りに行ってくれたオーダーケーキ。

おっしゃれ~
ちなみにこないだの母さんの誕生日のケーキと同じお店のケーキですよ。

甘すぎず、酸味系のめちゃくちゃ好きな感じのケーキでした。
いつもケーキを食べるときはブラックのコーヒーを2杯くらい飲むんですが、これはコーヒーすら要らんのよ。
そしてなにより、カットした断面に感動する・・・

18歳のお誕生日おめでとう!すぅさん。
すぅさんと一緒にお料理したのも含めて、楽しい一日でした。
ちなみに夕方にちょっと休憩した時の話ですが、母さんは寝てましたが←
すぅさんはせっせと、今学んだお料理の作り方をノートにきれいな字でまとめて行っていました。
真面目か!!!!!!(真面目です)
☑全部15分以内で作れます!(レンジだけで作れるスープも20品載っています)
☑1つのスープでタンパク質と野菜が両方とれます!
☑美味しさに感動します!(かなえ調べ)
↓↓↓↓↓↓
美味しさに震えます(※当社比)
続きはメイさん↓