抜けるような青空、湿度低め、さわやかすぎる週明け月曜日ですおはようございます。
今日から午前登校になった次女時間に合わせて、母さんも今朝からは5時半起き。
しばらくは身体が慣れなくて昼間白目をむくかもしれませんが、今週も頑張ってまいります。
そんなさわやかな初夏にぴったりな一皿。
(たとえ湿度でじめじめな初夏だったとしてもぴったりな一皿)

素材を色とりどりに並べただけでテンションが上がる、冷しゃぶのサラダです。
サラダだけど主菜。
(え、サラダの定義ってなんだろうwマカロニサラダはサラダに入るの?←長年の疑問)
上からトマト・サツマイモ・パプリカ・ゆで豚・レッドキャベツスプラウト、きゅうり、ナス。
●トマト・パプリカ・スプラウト・きゅうりは素材そのもの、味付け無しです。
●サツマイモはひたひたの水(塩をちゃんと入れる←パスタ茹でるくらいの塩味)で弱火で加熱、串がすっと通るようになったら湯を捨ててそのまま冷まします。
●ゆで豚は、これまたパスタを茹でるくらいの塩味にしたお湯を鍋に用意し、ぐらぐらさせずに弱火で3枚ずつくらいゆらゆらっとお箸で揺らしながら茹でてざるに上げて広げて冷ます。
●ナスは塩とごま油をまぶしてレンジでチン!チン後は素早く冷ますと色がきれいに仕上がります。
他にも色別食材
赤系
・レンジでチンした人参
・赤や橙色のパプリカ(生のままで)
・紫キャベツ(一口サイズに切って塩もみ)
・紫玉ねぎ(スライスして水にさらす)
・ハム(コロコロサイズにカットして)
・茹で海老
・ミニトマト(半分にカット)
・キドニービーンズ
黄系(見えにくいな)
・とうもろこし(缶詰や冷凍でも)
・ヤングコーン(グリルやトースターで焼いて)
・白菜の内側の葉(刻んで)
・茹で卵(一口サイズにカット)
・茹でジャガイモ(一口サイズ)
・ゆでひよこ豆・茹で大豆
・レモン
緑系
・アボカド(スライスやさいの目)
・ズッキーニ(輪切りやさいの目、乱切りなど生のまま)
・ピーマン(2センチ角くらいに切って生のまま)
・茹でいんげん(半分の長さ)
・小松菜(2センチ長さに切って生のまま)
・サラダほうれん草(4センチ長さ)
・茹でゴーヤ(薄切りなど)
色合いを引き締める意味で、暗い色の物(ナスとかオリーブとか)があると一気におしゃれ度がアップします。

女子はもちろん、健康志向のオットにも好評なサラダです(肉はこれの倍ほど盛り付けてます)。
ドレッシングはヨーグルトベースの味噌だれを添えました。
ヨーグルト味噌ドレ
材料(6人分くらい)調理時間1分
・プレーンヨーグルト 80g
・味噌 大さじ2
・はちみつ 大さじ2
・醤油 大さじ1
・米酢 大さじ1
・ごま油 大さじ2
作り方
1)上から順番にスプーンで混ぜていくだけ
味噌ドレって音階みたいな?ww
ミソドレミソドレ~
という、週末土曜日の晩ごはん

6月6日土曜日の晩ごはん
*豚しゃぶサラダ
*ぶりの塩焼き 大根おろし添え
*おかず豆
*玉ねぎとお揚げのお味噌汁

次女が
「ぶりと結婚したい」
と言っていました←

どんだけ好きなの・・・

めちゃめちゃおなか一杯になりますw
ちなみに晩ごはんにご飯を食べない女子はこんな感じですが、オットと息子は普通にご飯も食べるので、ごはんの進むセロリとじゃこのきんぴらや、納豆、鯖缶のしっとりふりかけなどのおかずもプラスしています。
家族みんなで一緒に食べられる、身体を大切にした人のための健康的なおかずです。
宜しくお願いします!
↓
続きはメイさん↓