香港へ行った時にめちゃ気に入ったお野菜があるんですけど、ご存知でしょうか、カイラン(芥藍)っていう野菜。

※カイラン 中国野菜(野菜果物辞典より画像お借りしました)
アスパラのようなブロッコリーのような食感で、アブラナ科っぽい独特のほろ苦さがあって、油で炒めただけのやつがほんと美味しくて!延々と食べられるやつ。
しかも食べてて罪悪感ゼロの食べ物。
あれを急に食べたくなって、ブロッコリーでそれっぽいのを作ってみました。
もしかしてもしかすると、カイランみたいに化けるんじゃないかと期待して。
(ブロッコリーを細長くしたような野菜スティックセニョールは、このカイランとブロッコリーの交雑種)
で、結果。

(うん、ブロッコリーだね・・・)
カイランではないけど、全然ブロッコリーやねんけど、茹でるより断然野菜の味が濃くなって、美味しいです。
☑ただのブロッコリーをめっちゃ美味しく食べる方法
材料(4人分)
・ブロッコリー 1株
・塩 適量
・ごま油 大さじ2(またはオリーブオイルでも)
・水 50㏄
作り方
1)ブロッコリーは小房に分ける。茎ももちろん。
2)フライパンにブロッコリーを入れ、塩を振ってごま油(またはオリーブオイル)をかけ、ふたをする。中火にかけて1分ほど加熱し、フライパンの温度が温まってきたら水を加えて軽く混ぜ、再びふたをして1、2分加熱。ブロッコリーが色鮮やかになったら火を止め、アツアツのうちに食べる。湯気もごちそう。

コールドスタート。

途中で少量のお水を入れて蒸し焼きに。
ポイントは、短時間で仕上げ、コリコリ食感を楽しむ。
ブロッコリーの美味しい季節(11月~3月)にぜひ。
検索してもカイランの種ばっかり出てくるねんなー
これはもはや、家庭菜園せよということなのか・・・
昨日の晩ごはん

昨日の11月27日水曜日の晩ごはん
*絶品!豚ロースステーキ&ベビーリーフ(←レシピは1月の予定)
*ただのブロッコリー
*ひじきのじゃこ煮
*レンズマメのカレートマトスープ(前夜の残り)
めっちゃお腹いっぱい!
ご馳走様でした!
※新刊が出ました!
シンプルだから
簡単で・美味しくて・続けられる!!
“てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず”の本です。

どうぞよろしくお願いいたします!!
☑サイン入りの本を置かせて頂いているお店
→西宮ガーデンズのブックファーストさま※あと9冊あるそうです(11/25現在)
お問い合わせは→0798-62-6103
![てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず [ 井上 かなえ ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4690/9784594614690.jpg?_ex=128x128)
てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず [ 井上 かなえ ]
Amazon↓↓↓
※メイ子さんの写真は今日はおやすみ!
すみません!!元気なので心配しないで。写真撮ってないだけ💦
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→