2日間の東京での撮影を終えて昨日は19時ごろに帰宅。
出張前に大鍋に作っておいた塩おでんが冷蔵庫にまだ残っているのを知ってたので、新幹線では何も食べず!コーヒーすら飲まず!
全てはおでんを美味しく食べるために!!!!!!
おなかペコペコ、午後8時の今季初の塩おでんです。

昨日の10月18日金曜日の出張帰り晩ごはん
*塩おでん
*じゃこと梅干しの炊き込みご飯をちょっとだけお味見に
*ピーマンのジンジャーポーク煮

もう、しみしみ。やわやわ。
(しみしみじゃないおでんもわたしは割と好きなんだけど)
口の中やけどしながら食べました。
お腹すきすぎてたからアツアツってわかってたんだけどどうしても大根だけ食べたかった。
理由はのちほど。
わたし以外の家族は前夜にも、(なーさんとすぅは翌朝も)塩おでんを食べていたので、飽きてたらあれやな~と、ちょこっとだけおかずと味付きご飯にしました。

ちりめんじゃこと梅干しを入れた炊き込みごはん。
三つ葉とかネギとか一切なかった・・・

そしてこちら!
おでんの中のタンパク質がやや少なめかなと、肉おかずも作りました。
豚肉の薄切りと大きめに切ったピーマンをどっさり使った煮物なんですが、キリっとお醤油味で美味しいです。
炒めてないので油の飛び散りもないし、お肉も柔らか。
きっとお弁当にも合うと思います。
【ピーマンのジンジャーポーク煮】
☑材料(4人分)
・豚薄切り肉 300g
・ピーマン 8個
A
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ2
・生姜すりおろし 小さじ1くらい
☑作り方
1)ピーマンは半分に切って種を取り除いて、さらに二つに切る。豚肉は食べやすい長さに切る。
2)鍋にピーマンを入れ、豚肉を広げて入れて、Aを加えて中火にかける。時折菜箸でかき混ぜながら加熱し、肉に火が通ってピーマンがくったりなってきたら出来上がりです。

具材も調味料も全部入れちゃって。

中火で加熱するだけ。
これね、先に肉を油で炒めましょうとかしないほうが絶対に肉が柔らか。
中火でピーマンやら肉やらにじんわり火が入っていく感じ。
最後は水分が少なくなるまで炒り煮みたいな状態にしていますが、完全になくなるまでじゃなくて大丈夫。
ピーマンの色が悪くならないうちに火からおろしちゃいましょう。
限界までおなかをすかせた状態で必死で作って並べて、さあ食べましょう!って時に次女からLINEで、雨降ってるから駅まで傘を持って迎えに来てくれと。
2日間の撮影でズタボロになっているこの母に!!!!!
腰痛の母に、傘を持てと!!!!!!!
「えーー嫌やぁーー母さん今から晩ごはん食べるし!!!!!!
おでん冷めるやん」
と返事送ったら、
「じゃあ雨に打たれながらびしょびしょになって帰るわ!」
というので、
「出かける前に天気予報ぐらいチェックしなさいよ!!!!!!」
とぶち切れながら、やけどしながら大根だけ口の中に入れ、大雨の中を迎えに行きました。
帰ったらおでんはぬるくなっていました・・・
☑新刊が出ます!
10/31(ハロウィン)におよそ1年ぶりにてんきち母ちゃんの本が出ます!
早速ご予約くださった方、本当にありがとうございます!!
→新刊のお知らせ
→こんなレシピが載っています
Amazon↓
楽天↓
![てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず [ 井上かなえ ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4690/9784594614690.gif?_ex=128x128)
てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず [ 井上かなえ ]
めちゃいい本なので(自信作)、宜しくお願いします!!
続きはメイさん↓↓