まもなく部活も引退というこの時期に、長女が突き指をしたらしい。
数日前から
「痛いねん~見てほら!ここ」
「まだ痛いねんけど・・・どうしよう・・・」
と幾度となく口にしていたのだが(病院行ってきなさいまたは湿布しときなさいと返答)、昨日の朝もまた
「見てここ。
左右比べたらわかるねん、ほら。
これが通常。」
と、痛い手を母さんに見てもらおうと、母さんにますますの憐みの言葉をかけてそして癒してもらおうと、その両の手を差し出した。
これは!!!腫れてるじゃないの!!!!!!
まさか折れてるんじゃないの?!?!?!?!?!
と、さぞかし心配してくれるであろうと、
心配とお見舞いの言葉をかけてもらえると思ったところ、
母さんは
「あは!こっちの手、めっちゃ黄色いな」
と腫れについてスルーしたため(いやほんまに黄色かったから。ベータカロテン摂り過ぎ?)、
長女は慌てて
「違うって!
今その話してへんやろ!」
と反論してきたのだったが、母さんがさらに
「だってほんまに黄色いからw」
と畳みかけたため、むきになって長女、
「ほら!見てよ!こっち側、骨から黄色い」
母さんの黄色いね発言に全部持ってかれた格好に。
(正解は骨から曲がってると言いたかった←そしてもっと心配してやれ)
腹筋崩壊。
自身の言い間違いにすぐに気づいた長女も、息も絶え絶えになりつつ笑い崩れる。
そんな平和な日曜日の朝の出来事でした。
週明け月曜日もゆるゆる参りましょう。
はい、
おから衣の唐揚げですが(→これ)、鶏以外でもやってみよう!と思い立ち、豚肉でやってみました。
ちなみに鶏でも豚でも、家族はこれがおからの衣だとは全く気付いていない模様です。

**低糖質レシピ:豚のカレー風味唐揚げ**
材料(5人分)
・豚肩ロース肉 700g
A
・塩 小さじ1/2
・カレー粉 小さじ2
・酒 大さじ1
・ニンニク(すりおろし) 小さじ1
・醤油 小さじ1
・おからパウダー 35g
・サラダ油 適量
・レモン あればお好みで
作り方
1)豚肉は1センチくらいの厚みに切り、Aを振りかけて揉み込む。

2)ポリ袋におからパウダーを入れ、1を1枚ずつ入れて手でしっかりと押し付けながら丁寧に全体に粉が付くようにする。

これを20分くらいおいてなじませる。

3)フライパンに5ミリくらいの深さのサラダ油を注ぎ、180度くらいに熱する。2をビニール袋の上から手でぎゅっと押さえてもう一度粉末を肉にしっかりと付けながら、油の中に1つずつ入れていく(片面がしっかり固まってきつね色になるまで箸で触らないように)。

裏返して反対側も固まるまでしっかり揚げ焼きにする。くし形に切ったレモンを添えて盛り付ける。

※しっかりつけてても、触らないように気を付けていても、多少はパウダーが落ちます。
そして大好きな水ナス。
先日ネットで3本買ったつもりが6本も買ってしまったあのお気に入り調味料で。
いやこれ、ハマる人はハマるはず。
めちゃくちゃ好きです、わたしは。

フレッシュ水ナスのサラダ アジアン風味
材料(4人分)
・水ナス 2本
・ハウス香りソルトアジアンミックス 小さじ2~
・ごま油 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
作り方
1)水ナスは乱切りにしてボウルに入れ、アジアンミックスをまんべんなく振りかけ、ごま油とレモン汁を振って混ぜる。
※香りソルトアジアンミックスは製造中止になったそうで、今ある在庫が無くなったら終わりとハウスさんに伺いました。わたしはAmazonで買いましたが、現在は在庫なしとなっていました。ロハコではアウトレット品がまだあるようでした。
※同じ種類の「香りソルトレモンペパーミックス」、「香りソルトイタリアンハーブミックス」、「香りソルト4種のペパーミックス」、「香りソルトガーリック&オニオン」でもフレーバー違いで美味しくできると思うので、お持ちであればやってみてください。

一昨日の6月30日土曜日の晩ごはん
*低糖質レシピ:豚のカレー風味唐揚げ レタス&レモン添え
*ザーサイのごま油と黒コショウがけ
*水ナスのアジアン風味サラダ
*とんこつラーメンの、麺なしみたいな(試作)

すでに秋冬レシピ系、あったかお鍋のお仕事中です。

瓶詰ではないザーサイ。
フレッシュで美味しかった!
続きはメイさん↓
数日前から
「痛いねん~見てほら!ここ」
「まだ痛いねんけど・・・どうしよう・・・」
と幾度となく口にしていたのだが(病院行ってきなさいまたは湿布しときなさいと返答)、昨日の朝もまた
「見てここ。
左右比べたらわかるねん、ほら。
これが通常。」
と、痛い手を母さんに見てもらおうと、母さんにますますの憐みの言葉をかけてそして癒してもらおうと、その両の手を差し出した。
これは!!!腫れてるじゃないの!!!!!!
まさか折れてるんじゃないの?!?!?!?!?!
と、さぞかし心配してくれるであろうと、
心配とお見舞いの言葉をかけてもらえると思ったところ、
母さんは
「あは!こっちの手、めっちゃ黄色いな」
と腫れについてスルーしたため(いやほんまに黄色かったから。ベータカロテン摂り過ぎ?)、
長女は慌てて
「違うって!
今その話してへんやろ!」
と反論してきたのだったが、母さんがさらに
「だってほんまに黄色いからw」
と畳みかけたため、むきになって長女、
「ほら!見てよ!こっち側、骨から黄色い」
母さんの黄色いね発言に全部持ってかれた格好に。
(正解は骨から曲がってると言いたかった←そしてもっと心配してやれ)
腹筋崩壊。
自身の言い間違いにすぐに気づいた長女も、息も絶え絶えになりつつ笑い崩れる。
そんな平和な日曜日の朝の出来事でした。
週明け月曜日もゆるゆる参りましょう。
はい、
おから衣の唐揚げですが(→これ)、鶏以外でもやってみよう!と思い立ち、豚肉でやってみました。
ちなみに鶏でも豚でも、家族はこれがおからの衣だとは全く気付いていない模様です。

**低糖質レシピ:豚のカレー風味唐揚げ**
材料(5人分)
・豚肩ロース肉 700g
A
・塩 小さじ1/2
・カレー粉 小さじ2
・酒 大さじ1
・ニンニク(すりおろし) 小さじ1
・醤油 小さじ1
・おからパウダー 35g
・サラダ油 適量
・レモン あればお好みで
作り方
1)豚肉は1センチくらいの厚みに切り、Aを振りかけて揉み込む。

2)ポリ袋におからパウダーを入れ、1を1枚ずつ入れて手でしっかりと押し付けながら丁寧に全体に粉が付くようにする。

これを20分くらいおいてなじませる。

3)フライパンに5ミリくらいの深さのサラダ油を注ぎ、180度くらいに熱する。2をビニール袋の上から手でぎゅっと押さえてもう一度粉末を肉にしっかりと付けながら、油の中に1つずつ入れていく(片面がしっかり固まってきつね色になるまで箸で触らないように)。

裏返して反対側も固まるまでしっかり揚げ焼きにする。くし形に切ったレモンを添えて盛り付ける。

※しっかりつけてても、触らないように気を付けていても、多少はパウダーが落ちます。
そして大好きな水ナス。
先日ネットで3本買ったつもりが6本も買ってしまったあのお気に入り調味料で。
いやこれ、ハマる人はハマるはず。
めちゃくちゃ好きです、わたしは。

フレッシュ水ナスのサラダ アジアン風味
材料(4人分)
・水ナス 2本
・ハウス香りソルトアジアンミックス 小さじ2~
・ごま油 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
作り方
1)水ナスは乱切りにしてボウルに入れ、アジアンミックスをまんべんなく振りかけ、ごま油とレモン汁を振って混ぜる。
※香りソルトアジアンミックスは製造中止になったそうで、今ある在庫が無くなったら終わりとハウスさんに伺いました。わたしはAmazonで買いましたが、現在は在庫なしとなっていました。ロハコではアウトレット品がまだあるようでした。
※同じ種類の「香りソルトレモンペパーミックス」、「香りソルトイタリアンハーブミックス」、「香りソルト4種のペパーミックス」、「香りソルトガーリック&オニオン」でもフレーバー違いで美味しくできると思うので、お持ちであればやってみてください。

一昨日の6月30日土曜日の晩ごはん
*低糖質レシピ:豚のカレー風味唐揚げ レタス&レモン添え
*ザーサイのごま油と黒コショウがけ
*水ナスのアジアン風味サラダ
*とんこつラーメンの、麺なしみたいな(試作)

すでに秋冬レシピ系、あったかお鍋のお仕事中です。

瓶詰ではないザーサイ。
フレッシュで美味しかった!
てんきち母ちゃん(井上かなえ)&たっきーママ(奥田和美)
扶桑社
2018-06-29
続きはメイさん↓