昨日のお弁当のスープジャーにも入れていましたが、大根と鶏ひき肉で作る、優しい味の煮物はこちらです。
煮物って言ったけど、とろみをつけたおだしも全部スプーンですくって食べられるので、めっちゃあったまります。
今日は、東京は4月の気温ってさっきテレビで言ってましたが聞こえないふりでご紹介です。

冬大根の白煮
材料(6人分くらい)
・冬大根 2/3本くらい(700g)
・鶏ひき肉(できればもも) 200g
・ごま油 小さじ2
・水 400㏄
A
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1
・水溶き片栗粉、青ネギ 各適量
作り方
1)大根は皮をむいて1.5センチ厚さのいちょう切りにする。
2)鍋にごま油をひいて大根を入れ、火にかける。全体に油が回るまでゆっくり5分ほど炒めたら、水と鶏ひき肉を加えて強火で煮立たせる。
3)あくをすくい、Aをくわえて弱火にする。蓋をして10分ほど煮る。
4)大根が軟らかくなったのを確認し(竹串をさしてみてスッと通るようになっていれば)、水溶き片栗粉でとろみをつけ、青ネギの小口切りを散らす。
※鶏の匂いが気になる方は、仕上げにしょうが汁をくわえてください。
※生姜を擦るのが面倒な方は、あらびきの黒こしょうを振っても良いです。
※そのほか、柚子胡椒で風味付けをしたりしても良いかと。
※鶏のおだしが重要になってくるので、なるべく信頼のできる美味しい鶏肉を使用してください。できれば胸肉よりもも肉の方がおすすめ。
※塩の量は、お使いの塩の種類によって変わります。まずは小さじ1/2くらいからスタートし、あとは仕上げの段階で味見をして調整します。

一昨日の1月28日土曜日の晩ごはん
*白菜と豚肉の重ね煮
*ふゆ大根の白煮
*もやしのお味噌汁
*レンコンの唐揚げ明太マヨ和え
(わたしはなーさんと同じサラダを食べておりますこの日)

いつもの重ね煮をBRUNOのお鍋で作ってみました。

鶏肉のグリル、素揚げレンコン、レタス、水菜、大根、パクチーなどなどの大盛りサラダ。
塩ポン酢を掛けて食べました。
週末はどちらか1日をリセットの日にしようと思って、、、、(とりあえず飽きるまで)
土曜日は朝、昼は野菜ジュースのみ。晩ごはんは野菜中心。
日曜日は朝は野菜ジュース、昼は野菜ジュースと豚まん、夜はお鍋を少し。
昨日の日曜日の晩ごはん

クエ鍋。
クエしか写ってないけど、ブリしゃぶも食べました。
大根、ニンジン、ゴボウはそれぞれピーラーでひらひらに。
あ、エリンギも薄切りにしました。
これだけでは足りないかなーっと思って保険に、

から揚げも。
(はい作りすぎ)
あーー1月も終わり。
スーパーの特設コーナーは、来月のあのイベント一色になる季節となりました。
我が家でも、今年は何を作るんだ(作るのはあなたたちじゃなく、母さんじゃないか!)という話し合いが幾度となく持たれており、そして末娘が風呂で
また、
かの有名な、
昭和の名曲、
【バレンタイン・キッス】
を口ずさむ季節ですわ(→去年も歌っていた)。
やめろと言っても一切聞かないので、
♪バレンタインデーキィィッス!!!!!!♪
の、
バの字の時点ですぐさまやめるように、シャワーの水を顔に掛ける、という行為をしてぎゃあぎゃあ言わせております。
バレンタインキッスばっかり歌うな!!!!!!!
(頭のなかの曲がそればっかりエンドレスになるから)
それでもあきらめず、
「ねーねー母さん!ねーねー母さん!!
母さんってば!聞いてよ!
もう!!!!!
あ、ええねんな、
ふーんわかった、
ほんなら歌うで?
ええんやな?ホンマに歌うで?
バ・・・」
ビシッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(無防備なわき腹をつまみ、くすぐる)
「ぎゃぁーーーーー!!!!!!!!
もう許さん!
バレンタインデーキィイイイイイイッス!!!!!!!!
バレンタインデーキィイイイイイイイイイッス!!!!!!!!!(絶叫)」
その時、洗面所にいた姉なーさん、突然風呂場のドアを開ける。
「すぅうるさい!黙れ。二度と歌うな!」
すぅ「はい・・・・すみません」
姉の言うことは素直に聞く、それが妹。
(兄の言うことも素直に聞く)
むね肉で作るから揚げ、13種載ってます↓↓↓↓↓
↑Amazon
↓楽天
![てんきち母ちゃんの 夜10分、あるものだけで おつまみごはん [ 井上かなえ ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5303/9784163905303.jpg?_ex=128x128)
てんきち母ちゃんの 夜10分、あるものだけで おつまみごはん [ 井上かなえ ]
この本について詳しく書いています→☆☆☆
続きはメイさん↓↓↓↓↓↓
煮物って言ったけど、とろみをつけたおだしも全部スプーンですくって食べられるので、めっちゃあったまります。
今日は、東京は4月の気温ってさっきテレビで言ってましたが聞こえないふりでご紹介です。

冬大根の白煮
材料(6人分くらい)
・冬大根 2/3本くらい(700g)
・鶏ひき肉(できればもも) 200g
・ごま油 小さじ2
・水 400㏄
A
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1
・水溶き片栗粉、青ネギ 各適量
作り方
1)大根は皮をむいて1.5センチ厚さのいちょう切りにする。
2)鍋にごま油をひいて大根を入れ、火にかける。全体に油が回るまでゆっくり5分ほど炒めたら、水と鶏ひき肉を加えて強火で煮立たせる。
3)あくをすくい、Aをくわえて弱火にする。蓋をして10分ほど煮る。
4)大根が軟らかくなったのを確認し(竹串をさしてみてスッと通るようになっていれば)、水溶き片栗粉でとろみをつけ、青ネギの小口切りを散らす。
※鶏の匂いが気になる方は、仕上げにしょうが汁をくわえてください。
※生姜を擦るのが面倒な方は、あらびきの黒こしょうを振っても良いです。
※そのほか、柚子胡椒で風味付けをしたりしても良いかと。
※鶏のおだしが重要になってくるので、なるべく信頼のできる美味しい鶏肉を使用してください。できれば胸肉よりもも肉の方がおすすめ。
※塩の量は、お使いの塩の種類によって変わります。まずは小さじ1/2くらいからスタートし、あとは仕上げの段階で味見をして調整します。

一昨日の1月28日土曜日の晩ごはん
*白菜と豚肉の重ね煮
*ふゆ大根の白煮
*もやしのお味噌汁
*レンコンの唐揚げ明太マヨ和え
(わたしはなーさんと同じサラダを食べておりますこの日)

いつもの重ね煮をBRUNOのお鍋で作ってみました。

鶏肉のグリル、素揚げレンコン、レタス、水菜、大根、パクチーなどなどの大盛りサラダ。
塩ポン酢を掛けて食べました。
週末はどちらか1日をリセットの日にしようと思って、、、、(とりあえず飽きるまで)
土曜日は朝、昼は野菜ジュースのみ。晩ごはんは野菜中心。
日曜日は朝は野菜ジュース、昼は野菜ジュースと豚まん、夜はお鍋を少し。
昨日の日曜日の晩ごはん

クエ鍋。
クエしか写ってないけど、ブリしゃぶも食べました。
大根、ニンジン、ゴボウはそれぞれピーラーでひらひらに。
あ、エリンギも薄切りにしました。
これだけでは足りないかなーっと思って保険に、

から揚げも。
(はい作りすぎ)
あーー1月も終わり。
スーパーの特設コーナーは、来月のあのイベント一色になる季節となりました。
我が家でも、今年は何を作るんだ(作るのはあなたたちじゃなく、母さんじゃないか!)という話し合いが幾度となく持たれており、そして末娘が風呂で
また、
かの有名な、
昭和の名曲、
【バレンタイン・キッス】
を口ずさむ季節ですわ(→去年も歌っていた)。
やめろと言っても一切聞かないので、
♪バレンタインデーキィィッス!!!!!!♪
の、
バの字の時点ですぐさまやめるように、シャワーの水を顔に掛ける、という行為をしてぎゃあぎゃあ言わせております。
バレンタインキッスばっかり歌うな!!!!!!!
(頭のなかの曲がそればっかりエンドレスになるから)
それでもあきらめず、
「ねーねー母さん!ねーねー母さん!!
母さんってば!聞いてよ!
もう!!!!!
あ、ええねんな、
ふーんわかった、
ほんなら歌うで?
ええんやな?ホンマに歌うで?
バ・・・」
ビシッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(無防備なわき腹をつまみ、くすぐる)
「ぎゃぁーーーーー!!!!!!!!
もう許さん!
バレンタインデーキィイイイイイイッス!!!!!!!!
バレンタインデーキィイイイイイイイイイッス!!!!!!!!!(絶叫)」
その時、洗面所にいた姉なーさん、突然風呂場のドアを開ける。
「すぅうるさい!黙れ。二度と歌うな!」
すぅ「はい・・・・すみません」
姉の言うことは素直に聞く、それが妹。
(兄の言うことも素直に聞く)
むね肉で作るから揚げ、13種載ってます↓↓↓↓↓
↑Amazon
↓楽天
![てんきち母ちゃんの 夜10分、あるものだけで おつまみごはん [ 井上かなえ ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5303/9784163905303.jpg?_ex=128x128)
てんきち母ちゃんの 夜10分、あるものだけで おつまみごはん [ 井上かなえ ]
この本について詳しく書いています→☆☆☆
続きはメイさん↓↓↓↓↓↓