昨日の8月22日木曜日の晩ごはん
*大根と豚バラの梅煮
*ジャガイモとゴーヤの塩昆布炒め
*トマトとたまごのスープ
*牛肉の佃煮
夏休みもいよいよあと10日。
そろそろ秋っぽくなってきても良さそうなのに、外に出るとそこは灼熱地獄。
いきなり殴られたかのような激しくて強い暑さ。
いや暑さっていうより、痛み。
太陽に当たると皮膚が痛いという、、、
昨日は更新しませんでしたが、東京から義妹家族が帰省中で、それに便乗してじいじ宅でみんなで晩ごはんにしました。
ばーばリクエストの手巻き寿司、それから素麺、天ぷら(じいじ「これ、かなえちゃんが家で揚げてきてくれたんか!」→「いいえ、どこかの誰かがご親切に揚げてくださったものです」)それから枝豆をゆでて・・・あ、そうそう、手巻き寿司はお刺身シリーズだけでなく、牛の薄切り肉を適当な長さに切って炒め、甘辛く味付けしたものも具材として用意しました。
子どもたちに大人気^^
そしてこれだけでは男の子は足らないだろう!と途中じいじがステーキ肉を焼いてくれましたよ。
って話が逸れた・・・
何が言いたかったか忘れるところだった、、、
えっと、義妹のま〇みちゃんも言ってた。
東京の数倍暑いで、ここ・・・
もうホンマに、アホちゃう?って笑けてくるくらい、暑いな、と。
よ~生きてるな、あんたら(笑)。
ええ。
ホンマに。
そんなに暑いんです。
だから梅干しとか、ゴーヤとか、そんなんばっかり食べてるんです、、、(え)
肉大根しよと思って買った大根と豚バラスライスだけど、甘辛味っていうより梅味な気分だったため(暑さゆえ)、さっぱり系にしました。
++大根と豚バラの梅煮++
材料(4人分)
・大根 700g
・豚バラスライス 250g
・水 400㏄
・塩 小匙1
・酒、みりん 大匙1ずつ
・梅干し 2個
・大葉 10枚
作り方
1)豚肉は4センチ長さに切る。大根は1センチの厚みの半月に切る。
2)鍋にごま油をひいて中火にかけ、豚肉を炒める。色が変わってきたら大根を加えて炒め、水を加えて煮立たせる。あくをすくって、塩、酒、みりんを加えて落し蓋をして15分ほど煮込む。
3)種をとってたたいた梅を加えて全体に混ぜる。器に盛り付け、大葉を散らす。
そしてゴーヤはジャガイモ入りの炒め物に。
作り方はここにあります→子ども向け♡ゴーヤとジャガイモの塩昆布炒め
トマトの酸味とコクが夏にぴったりなスープ。
材料(4人分)
・トマト 2個
・卵 2個
・水 800㏄
・塩 小匙1
・酒 大匙1
・鶏がらスープの素 小匙1
作り方
1)トマトはくし形に切る。卵は溶きほぐす。
2)鍋に水を入れて煮立て、塩、酒、鶏がらスープの素を入れる。トマトを入れて煮立たせ、溶き卵を流しいれる。
今朝は暑さがちょっとマシかも・・・
ほんとにちょっとだけ。
さて、本日は名古屋出張です。
行ってきまーーす^^
母ちゃん鍋で作るレシピシリーズ、少しずつこちらにまとめてアップしていっています。
左のカテゴリーの中の「母ちゃん鍋」でご覧ください。
→母さんのれしぴぃ置き場
※お知らせ
ネットプライスさんで再び販売開始しました!
送料無料でお得!・・・しかしこちら、数量限定です。
※こちらで「てんきち母ちゃんのスパイスおかずdeおかわり!」の動画バージョンがご覧いただけます→スパイスオブライフ
8月のレシピ、更新されましたー☆☆☆ブログでもお問い合わせの多かった、ダッチオーブンで作るビビンバのレシピをご紹介しています。これ、すぅのお気に入りです!一緒にワンタンのスープを添えての献立です。ぜひご覧ください。↓
++続きはメイさん劇場++
エサ時間アピール中・・・
読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをぽちっ→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ