はなまるマーケットをご覧下さった皆さま、ありがとうございました。
朝からドキドキでしたが、、、、出演者の皆さまにも美味しく食べて頂けたようで(たぶん・・・汗)ホッとしました。
旗本さんっ
朝カレーを勧めてくださってありがとうございました!!!!
って早速ご自分でも作ってくださってたなんて、めっちゃ嬉しい( ´艸`)
「野菜代わりに食べるカレー」って仰って下さったのを、わたしは聞き逃さなかった~!!
いつも旗本さんって、印象に残るフレーズをプレゼントして下さると思う。
まさにドンピシャ!そうなの!そうそう!って思いました。
番組内でわたしが紹介したレシピはこちら!
野菜だけの、ベジカレー。
お肉も魚も使いませんが、味付けも超シンプル。
スープの素ではなく、お塩で。
素材のうまみをめちゃめちゃ感じる、大好きなカレーです。
こちらのレシピははなまるマーケットのレシピのページからご覧いただけます→こちら
これ、実は元のレシピはスパイスをブレンドするところからスタートする、本格レシピです。
自分でカレー粉をブレンドすると何がいいの?
って思うでしょう。
いっぱいスパイスをそろえなくちゃいけないし、そもそも残ったスパイス、どーすんねん!
って。
自分でブレンドしていい点は、実は辛さを調節できるところ。
カレーって
・香りのスパイス
・色のスパイス
・辛さのスパイス
の3つからできているのね。
これをいろいろ組み合わせてあの複雑で食欲のそそるカレー粉ってできています。
自分で作るなら、この辛さのスパイスを減らせばOK。
子どもでも大丈夫の辛くないカレー、できちゃいます。
一応、元のレシピ↓
野菜の甘味たっぷり@ヘルシーベジカレー
はなまるではこれをお手軽に、市販のカレー粉を使用して作りましたよ。
市販のカレー粉+クミンシードで本格派度が増すと思います。
出来立ては小さなお子様には辛いかもしれません(我が家の大きなお子さん達には大丈夫ですが)。
しかし1晩寝かせると辛みが和らぎ、お子様でも食べやすい辛さになりますよ。
うちでは旗本さんが仰ったとおり、翌朝トーストとこのベジカレーを食べるのが定番です。
カレーだけでパクパク食べられちゃう美味しさなんです。
クミンは、カレー以外にも炒め物などにも使えるし、こんな使い方も。
クミンシードレシピ(1部ですが)
→クミンきゅうり
→玉ねぎのクミン風味酢漬け
→さつまいもとひき肉のクミンバター煮
→ぶりのガーリッククミンソテー
→カボチャとひき肉のクミン炒め
→茄子と豚肉のクミン炒め
一度ハマるとめっちゃハマるスパイスのひとつだと思います。
カレーの香りの元となるクミン、是非お試しくださいね。
さてさて、昨日は午後から打ち合わせがあり、大阪まで。
ちょっとお昼が遅くなってしまったので、オットも晩ごはん要らない日だったし、子どもたちは頂き物のお寿司とそうめんの晩ごはんでした。
こちらは一昨日のお昼ご飯。
海老のグリーンカレーと、グリーンサラダ。
ここでもまたカレーだったという・・・(* ̄Oノ ̄*)
市販のグリーンカレーペースト使用なので、辛いです。
なのですぅがお弁当持ちの日に、つまりなーちゃんと兄さん、母さんだけのお昼に作ったのでした。
このカレーをリクエストしたのはなーちゃん。
ディズニーシーで食べた海老のカレーを家でも作って!とのことで、、、、
めっちゃ美味しい~~~!けど辛い~~!
辛いけど美味しい~~~!!
とバクバク食べていました(笑)
材料(4人分)
・市販のグリーンカレーペースト 50g
・ココナッツ缶 1缶
・ナス 3本
・ピーマン 3個
・ブラックタイガー 250g
・塩、白ワイン 各少々
・ナンプラー 大匙2
・メープルシロップ 小匙2
・水 200㏄
・オリーブオイル 少々
・バジル 適量
作り方
1)茄子は乱切りにして塩水につけ、しっかり水けを絞る。ピーマンも乱切りにし、海老は殻をむいて背ワタを取り、塩、白ワインを振っておく。
2)鍋にオリーブオイルをひき、ナスを炒める。ナス全体に油が回ったら、海老とピーマンを加えてさっと炒め、グリーンカレーペーストを入れてさらに炒める。ここへココナッツ缶と水を加えて煮立て、あくをすくう。ナンプラーとメープルシロップを加えて調味する。
3)器にごはんを盛り、2のカレーをかける。バジルをのせる。
グリーンカレーは煮込む必要なし!
あっという間にできちゃいます。
が、グリーンカレーペーストが辛いので、、、、、
今度はスパイスから自分で配合して作ってみます^^
これもめっちゃ簡単ですが、、、、
材料(3人分)
・レタス 4枚
・胡瓜 1本
・トマト 1個
・イタリアンハーブソルト
・オリーブオイル
・レモン汁
作り方
1)レタスは洗ってちぎる。胡瓜は小口切りにして塩もみし、ギュッと絞る。トマトは薄切りにする。
2)ボウルに野菜を入れてざっくりと和え、イタリアンハーブソルト、オリーブオイル、レモン汁を振りかけてざっくりざっくり混ぜる。
オール適量でOK。
(って適量って書くと、適量ってどんくらいよ!!!!とサーチャンに怒られるってパターン)
こんくらいかけたら美味しいかな~ってくらい。
それが適量。
母ちゃん鍋で作るレシピシリーズ、少しずつこちらにまとめてアップしていっています。
左のカテゴリーの中の「母ちゃん鍋」でご覧ください。
→母さんのれしぴぃ置き場
※お知らせ
ネットプライスさんで再び販売開始しました!
送料無料でお得!・・・しかしこちら、数量限定です。
※こちらで「てんきち母ちゃんのスパイスおかずdeおかわり!」の動画バージョンがご覧いただけます→スパイスオブライフ
8月のレシピ、更新されましたー☆☆☆ブログでもお問い合わせの多かった、ダッチオーブンで作るビビンバのレシピをご紹介しています。これ、すぅのお気に入りです!一緒にワンタンのスープを添えての献立です。ぜひご覧ください。↓
++続きはメイさん劇場++
オットの手、出演。
一気に破顔。
母さんがソファーにコロコロしていると、メイが背中でぐいぐい押してきます。
そんなところにコロコロするんじゃなく、わたしにしてーーー!!!!アピール。
読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをぽちっ→人気ブログランキングへ
※こちらも参加してます
→レシピブログ