春は芽吹きの季節。
植物だけではなく、わたしたちの身体も冬の間に溜まった老廃物や余分な脂肪を排出し、ぴかぴかのお肌やつやつやとした髪の毛、そして憧れの(笑)ほっそりとした身体になるように日頃から身体に取り入れるものも選びたいものです^^


たまには身体の中を浄化する意味も込めて、ってことでこーんなお昼ごはんです。


春休み中のいつかのお昼ごはん。


温泉水99を使った、からだにやさしいおひるごはんを作りました^^


*春のアスパラごはん
*茹で鶏とブロッコリー(からし醤油で)
*トマトと卵の絶品スープ



温泉水99さんとわたくしのお付き合いは古くて、以前にも何度かお世話になっておりましたが、今回有難いことにまたお声掛けを頂きまして、お料理に使わせていただきました。
以前にも書きましたが、温泉水99の凄いところは、水分を摂るのが苦手なわたしですら、常温ですーっと抵抗なく飲めちゃうっていうところ。
水を飲むと溺れそうになるって書いたら、わたしもです!!!!って声をけっこう多く聞いたんですが、そうなんですよね~~~世の中には水分を摂るのが苦手な人種っているんですよ、、、

水が飲めるタイプのほうのグループにはこの感覚は伝えにくいんですが、こっちだって水をいっぱい飲まなきゃ!って思って努力し、飲もうとしてるんだけど、なんせ水というのは「頑張って」飲むもの。水分ってそういうものなの。
なかったら全然なくていいもの。
ビールはあんだけ飲めるのに(笑)。


でも温泉水99さんならほんっと、軽い感じ?ごくごく飲んでも溺れる感じがないのよね。
軟水だからなのかなぁ?常温ですい~っと飲めちゃいます。
そのまま飲んでもおいしい温泉水99、お料理に使うとどうなるのか?


食材によく浸透してうまみ成分を引き出す力がある!
ごはんはふっくら、お茶を淹れると出が良い!





まずはメイン料理に作った茹で鶏。
大好きな鶏胸肉で作りましたが、しーーーーーっとりしてとっても柔らか、美味しいです。

茹でると言っても火にかけている時間はたぶん30秒くらいかなぁ~
室温に戻してからゆで始めるのもポイントですが、中までしっかりゆっくりとじわ~っと熱が入るので、パサつきません。

茹で汁に塩味をつけているのでそのままでも美味しいですし、お好みのたれでいただきます。
この日はからし醤油で^^


○茹で鶏
材料(4人分)
・鶏胸肉 2枚(500g)
・温泉水 800㏄
・塩 小さじ1
・酒 大匙2
・からし醤油 適量
作り方
1) 鶏肉は皮を取り除き、全体にしっかりめの塩をまぶして(分量外)室温で30分おき、その後表面の塩を洗い流す。
2) 鍋に分量の水を沸騰させ、塩と酒を加える。1をくわえて再び沸騰するのを待ち(およそ30秒)火を止める。ふたをしてそのまま1時間ほど放置してゆで汁の中で冷ましながらゆっくり中心部まで火を入れる。
3) 鶏肉を食べやすく斜めに削ぎ切りにする。からし醤油を添えていただく。



そしてその鶏を茹でたゆで汁で作るのがこちらの絶品スープです。
びっくりするくらい美味しい(笑)。


なんでこんなにやさしい味なの!やさしいのに虜になる、そんな味。
温泉水、すごすぎ!!!!!!!

○トマトと卵の絶品スープ
材料(4人分)
・茹で鶏のときに出たゆで汁 全量
・トマト 1個
・卵 2個
・醤油 小さじ1
・ブラックペパー 少々

作り方
1) トマトはざく切りにする。
2) 茹で汁を煮立たせ、トマトを加えてあくをすくう。醤油を加えて溶き卵を流しいれる。仕上げにブラックペパーを振る。





アスパラは茹でずに生のまま、炊き上がったご飯に混ぜるだけのものですが、ポイントはご飯は温泉水99で、さらに昆布を乗せて炊きこんであること。

これが!
びっくりするくらいマイルドで美味しいご飯になりました。
半生のアスパラのシャキッとした歯ごたえもいい感じだし、見た目にも春らしく色もきれい。
ついつい、食べ過ぎちゃいそうになるのが難点。

○アスパラごはん
材料(4人分)
・米 2合
・温泉水99 
・昆布(10センチ角のもの) 1枚
・塩 小さじ1
・アスパラガス 1束

作り方
1) 米はといで炊飯釜に入れ、分量の線の位置まで温泉水を注いで昆布を入れ、30分浸水させて炊飯スタート。
2) アスパラガスは根元から5センチくらいまでピーラーで皮をむき、小口切りにする。
3) 1が炊き上がったら昆布を取り出し、2のアスパラと塩を入れてさっくりと混ぜ合わせる。




今回使用した温泉水99ですが、お試しキャペーン中だそうです!
興味のある方はコチラ☆☆☆からぜひご確認くださいね。

本当のお水の美味しさをぜひご体感ください^^





読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ